SSブログ

Sony製品って壊れやすい?壊れにくい? [Sony]

flossさんのおたまの記事にあるソニー嫌いの彼女が気になってしまったので・・・・・


最初の会社で電化製品の売り子をしてた経験があるのですが、どこのメーカーが嫌いもしくは指名買いなどという観念に縛られた方を強引に自分の売りたいメーカーに替えた場合、大変な問題になるので極力避けなさいと会社より指示が出ておりました。それほど難しいのです、要はその方にとってみれば、たまたま酷い目にあったらそれが運悪くSonyや SharpやVictorやPanasonic・・・・・・・・だっただけなのです。
 
 当時、ソニー販売の重役の方からタイマーと言うのならうちだけにあるんじゃないと教えて頂いたことがあります。日本の工業製品は作ったからなんでも一般の方に売れるのではなく、国の機関、今はどこが管轄してるか解らないのですが当時は運輸省が市販するかどうかのイニシアティブをとっていたそうです。だから、型番が変に飛んでるような場合はオミットされた製品が存在するとの事でした。また異常に壊れにくいものも世に出せなかったのです。
例えば、パンクしないタイヤとか だって、そんな商品ばかりでは会社が潰れてしまいますから。

ソニーだけが壊れやすいのでなく、ウォークマンなどのシェアの高い製品の場合、100万台売って、1000台
の不良を出すSonyと、1万台売って100台の不良を出す他メーカーと割合でみれば圧倒的に故障率が低いのです。でも該当の不良台数でみれば明らかに10倍もの数じゃないかという訳です。
これは逆にシェアがあればあるほど、よほど故障率を下げないと不利です。

  ただ、故障した際の修理体制が悪いと更に悪印象を持たれてしまいます。
その点、90年代前半までのSonyやPionnerの修理マンは、皆さん一様に素晴らしい仕事をなさってたと思います。
でも、今は機器があまりにデジタル化しすぎたのと修理するサービスマンが育たなくなったので、作ったはいいが、訪問修理に行っても直せない、だから持ち帰る事しか出来ない。
ならば、といって打ち出されたのが、PickUPサービスだと思います。
これならば、電話で症状を伝えてあとは専門の宅配業者に任せて工場へ、そして、訪問サービスの不手際も隠せるという訳です。

現状のSonyが10年前のクオリティを維持してるかというと国内生産をしてる一部の機器以外は、中国などで生産してコストを下げる方に気を取られてるのでますます望めないでしょう。
今、工業界で上位の会社はほとんどが、オリジナルの手法でmade in japan でコストを下げる方法が身についたかもしくは外国生産のクオリティアップの術を得た会社だと思われます。

ここに気づいていかない限りSony製品の悪印象は一部の商品からは拭えないでしょう。
HONDAはアシモをやめない、でもSonyはAIBOとQRIOとQUALIAを辞めてしまいました。

Sonyは浪漫(ゆめ)を捨ててしまった!!

浪漫を求められる数少ない企業がまた一つ消えるのでしょうか?

なんか、随分脱線したのですが、トラウマと化した方に無理にSony(ここは任意に自分の奨めるメーカーに置き換えて)を奨めるのではなく、地道に身近な人が使ってるSony製品は壊れないし、壊れてもちゃんとサポートして直してくれるという印象を持たせるしかないでしょう。

凄く後になってから恨み節聞かされるより、色々候補を挙げて後は本人の意志に任せるのが一番です。
私もそうしてます。色んな人がいますから、そうした方が自分の選択の幅が広がりますし、応用力もつきますので。(^_^;)


nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 11

floss

ふろすです。ふろすのいい加減な記事に、こんなにまじめに対応していただくと、恐縮です。
そうですね。無理にソニーを押しつけるんじゃなく、いろいろな選択肢を公平な目で評価して、その中でそれぞれのよい点を伝えるようにしていけばよいのですね。
ということで、ソニー嫌いの彼女には、自分の使っているソニー製品の良さを伝えはするものの、他の製品にも目を向け、いい提案が出来るようにしていきたいなと思います。
とりあえず、おタマちゃんの件で彼女にはお世話になったことですし。(*^_^*)
by floss (2006-01-28 17:27) 

ahtoh

現在松下不信のahtohです(笑)
実は先日A900LTDを買う前はパナのカナルも視野にあったんです。
買ってもいいぐらいのノリでした。
でも弟のPCと家の掃除機の件が続いてしまって、PCに関してはメーカーの対応の不十分さを感じてしまったので、もうしばらくは松下製品は買いません!
・・・まあ、前のアイコン訴訟でも不買運動をしていたわけですが(笑)

こんな感じではいくら説得されても、たぶん松下にはなびけませんね。
今ならその人の気持ちが分かる気がします。
by ahtoh (2006-01-29 03:41) 

Virgo

>flossさん、ahtohさん、nice!ありがとうございます。
こういう問題は個人の感情で大きく左右されますので、難しいですね。

>ahtohさん、もしかしてHJE70でしょうか?
あれは私も持ってます。かなり後悔した商品です。もしこれの事をおっしゃってるのでしたら買わずが正解かもしれません、(>_<)益々不信になる事請け合いです。
by Virgo (2006-01-29 04:15) 

ahtoh

そうです、HJE70です(笑)
うわ~、厳しい評価ですね(;´Д`A ```
A900LTDにしておいてよかった~。
by ahtoh (2006-01-29 10:55) 

はまちゃん

いろいろなメーカーを試した上で、客観的にみれたりしますからね。
昔はパナソニック製品たくさん使ってまして、最近はソニーばかりですが
どちらも壊れないで長年、良く動いてくれます。
東芝のVHSがすぐダメになったかな・・ あとケンウッドのコンポ・・
ということで、自分の中では前者のイメージが良い固定観念が発生してます。
(^。^) 笑
by はまちゃん (2006-01-29 20:09) 

Virgo

>はまちゃんさん、nice!&コメントありがとうございます。
この問題は、やはり個人の経験と感情に基づきますから、やはり難しいですね。
私はSonyよりもPanaブランドのモーター系を使う商品は気を遣いました。
NationalやTechnicsブランドでは外れた事はないです。(^_^;)
逆に悪いイメージのブランドをどうしても欲しくなった時は、自分の負の感情と認めざるを得ない商品性とを秤にかけた上で購入に踏み切る事にしてます。
人の集合体であるメーカーも一個の人としてみればいつまでたっても総てが駄目という考えは極力無くしたいと思ってます。考え方が狭くなりますからね、_(^^;)__
by Virgo (2006-01-30 01:09) 

lovin

はじめまして。
はまちゃんさんのとこからたどりつきました。
「人の集合体であるメーカーも一個の人としてみればいつまでたっても総てが駄目という考えは極力無くしたいと思ってます。」→すばらしいです。
メーカーさんの好き嫌いは、機器の故障云々より、どうも、サービスとかで、
対応を見たときに、感じてしまう私です。
基本的に電話するのが苦手なのと、再現しなかったらどうしよう〜、と思ってしまい。。
そういうときの対応で、故障したとしても、、好きなメーカーさんはありますよね。。
by lovin (2006-01-30 02:07) 

Virgo

>lovinさん、どうもはじめまして。
nice!&コメントありがとうございます。

アフターサービスは本当に難しいです。
紋きり型に当てはめた受け答えだけをテレホンアテンダントに言わせる企業が激増するなか、ノルマではなくかかってきたユーザが納得いくまでお付き合いするようにするサポートもまだ存在します。
どちらが良いのかはすぐ結論は出ない事です。
また今良いサポートだからといって永久に続くかどうかは人のすることですから、誰にもわかりません。
ようは相手と自分、双方に納得のいく落着点を会話の中で見つけられるかどうかにかかってきます。
相手とのコミュニケーションが大事だと言うことです。これは実際の社会生活、家庭生活で育むしかないのだと思います。
ホント、難しい事です。(^-^;)
by Virgo (2006-01-30 13:30) 

店員佐藤

私もAV電化製品はほぼすべてソニーですが、不良のあるものって
ほとんど記憶がありません。唯一、8mmビデオデッキは4回くらい
修理に出しているんですけど、これは使用頻度が極端に高かったので。。。

販売店にいると、よく言われますよ。ソニータイマーの話。(^_^;)
すっかり印象づいてしまっているみたいですからね。
by 店員佐藤 (2006-02-03 01:12) 

山猫庵

ウチのβデッキ(SL-HF95D)、いまだ健在ですよ(^^)
数年前にテープローディングメカ部の
樹脂パーツが劣化して再起不能かと思われたのですが
ある修理専門店さんのおかげで見事復活\(^O^)/
このネタはいつか記事にしよう…
by 山猫庵 (2006-02-08 08:59) 

Virgo

>店員佐藤さん、山猫庵さん、nice!&コメントありがとうございます。
                
         店員佐藤さん
8mmデッキは鬼子でしたね、私も周りもよく修理してました。やはりあの小さいテープにS-VHSと同じ性能を持たせるのは・・・・無理があったのかな?
今でもEV-NS9000とEDV-9000は現役です。

       山猫庵さん
βのローディングメカって、複雑で樹脂パーツがよくへたるんですよね。
まだ、修理出来る方たちが存在するのにビックリ。
その修理ネタ期待してます。(^_^)v
by Virgo (2006-02-08 23:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0