Tweet
CEATEC2006四方山話・その2 [イベント]
さてお次はauです。
さーこの端末はなんでしょう?
かつぽんさんがこちらのエントリーで切望されてたビジネス仕様のW42CA改、本当の型番はB03CAですね。
なかなか、良い風情です。カーボンルッキングがそそります。
で、
わがW43Sと比べるとやはりごつそうですが、まっ許容範囲ですね。
なんか、このW42CA改の写真、すべてボケボケで申し訳ないです。
こいつ、法人以外でも個人でもau shopに頼めば取り寄せで購入できるそうです。
いくらかな〜?12月発売なのでまだ値段が決まってないそうですが。
でも、ヤマト運輸さんに全面的に卸してるそうなので、そのうち、うちの担当のヤマトさんに見せて貰うとしましょう。
で、こちらは思ったより良い感じのW43SA(ワンセグ端末)です。
そして、softbank携帯に0.2mm差で薄さ負けしたW44Kです。
好みの問題ですが、薄いのがどうしてもいい人種が存在するのでそこそこ売れるでしょうね。
で、Docomo同様、参考出品ながら、来年の3月までに発売が決定してるデジタルラジオ端末です。
こちらの端末では5.1ch疑似音声は試せませんでしたが、ノーマル音声の聞き比べでは、Docomoのものより更に聞きやすかったです。
来年はデジタルラジオ付きの端末がもっと増えそうですね。
W42CA改って、青歯付いているので、バッテリをW42CAの物に置換したら、
完璧?なんて思ってしまいます。
私は、まだまだW21S現役です~(^_^;)
by arkstar (2006-10-03 21:23)
これこれ!コレが欲しかったんですよ!!
BT付いてれば・・・ってずーっと言い続けてきた甲斐がありました(^_^)
ところでこの前面の灰色のところ(5枚目の画像のカメラ周り)って、
どんな感じでした?プラスチック剥きだし?んなことないですよね(^^ゞ
by かつぽん (2006-10-03 21:36)
たびたび申し訳ありません。
デジタルラジオのメーカーって、そういえばどこでした??
キーの感じからするとサンヨーっぽく見えるのですが・・・
by かつぽん (2006-10-04 11:29)
>arkstarさん、nice!& コメントありがとうございます。
バッテリー出っ張ってますが、元々ごついので、これでお財布つけて文字変換がよくなれば、最高です。
W43Sの文字変換効率は群を抜いてよくなりましたから。
それと同等なら(^^)b
by Virgo (2006-10-04 13:24)
>かつぽんさん、nice!&コメントありがとうございます。
続きのUPは今夜半まで待ってて下さいね。
リング周りですよね、金属っぽい感じのリングでしたけど。そこの事でよろしいんですよね。
ラジオ端末、メーカー名は伏せられてました。
従来なら三洋でしょうが、来年3月までに投入ということなので、もしかして噂される来年3月デビューのPanaともとれる薄型の端末でした。
黒と白は色違いの同一端末の見せ方違いですし、デジタルラジオのチューナーチップっておそらくSONY かPana製でしょうから。
by Virgo (2006-10-04 13:31)
E03CA …これ、一般でも購入出来るんなら私も欲しいですね。
by 蔵三 (2006-10-05 22:08)
デジタルラジオは興味あります。
アナログのようにノイズ混じりはなさそうで・・
来春あたりはいろいろと出てきそうですね。
by はまちゃん (2006-10-05 22:14)
いや、その上の・・・白っぽいところ(平面)です。
あそこはアルミのヘアラインっぽい感じなんですかね??
by かつぽん (2006-10-05 22:47)
>蔵三さん、nice!&コメントありがとうございます。
はい、12月になれば、値段確認の上、au shopで取り寄せ可能だそうです。
by Virgo (2006-10-06 02:44)
>はまちゃんさん、nice!&コメントありがとうございます。
デジラジなかなか疑似5.1chが良いです。
普通の放送は端末(チューナーチップ)によってちょっと高域が、・・・なんですが、今のam,FMに比べたら、かなり良いです。
by Virgo (2006-10-06 02:46)
>かつぽんさん、ごめんなさい。
はい、そこはステンのヘアラインっぽい仕上げでした。ただ、その周りはいつものcasioな感じです。まんまW42CAみたいな。
by Virgo (2006-10-06 02:48)