Tweet
あれっ、iTVだけ? [Apple]
どうやら、予定通りのiTV→AppleTVの登場のようですね。
しかし、設定価格が、安い。40GBHDD内蔵+HDMI+コンポーネントで36,800円ですよ。
大きさもこんなだし。
ほら、だから、VaioもせめてD(コンポーネント)端子つけてくれたら良かったのに。
相変わらずの Simple ib beautyぷりは健在のようです。
しかし、これだけ?
な〜んて、本国では、こいつが出ましたね。
しかし、この愛称【iPhone】って、訴訟されても勝つ気かな?
でも、このスペックなら、日本に来ても面白そうなんだけど、問題は無線LANの普及具合かな?
【追記】
アジア向けは2008年ってことは1年間はボーとして眺めるだけですね。しかも日本はどこかのキャリアと引っ付かなきゃならないか、もしかしてどこか買収されたりして?
各種センサーにより本体が縦/横方向に持たれているかを検知して表示向きを変更したり、本体を耳を近づけるだけで電話利用だと判断して液晶表示をオフに出来るみたいですね。
まさか、OS Xのミニ版、積んでくるとはね。
アジアは2008年って言ってるみたいですが、GSM圏ではない
日本ではそもそもこのままじゃ出せませんから、
大掛かりな改造が必要になって来ますよね。
SBMの彼奴が会場にいたらしいんで、彼奴が開発担当に
厳命して対応させちゃうつもりなのかもしれませんけどね。
でも僕には、コレならTreoの方が魅力的に映りました。
それと日本には「アイホン」っていうインターホン関連の企業があるんで、
この名前で出せるのか、っていうのも微妙ですよね。
by かつぽん (2007-01-10 11:32)
でもキレイですね。
by hidex (2007-01-10 16:02)
ジョグ無いけど、十字キー無いから許す(^_^;)
大型液晶良い感じですよね。
GSM・・・・・
どうせ作り変えるなら、W-SIM仕様とかにしたら(^_^;)
by arkstar (2007-01-10 16:30)
おじゃまします
キーワードは無線LANの新規格の採用だったようですね。AppleTV、米国みたいにドラマや映画の配信をiTunes Storeですぐにでも開始して欲しいところです。電話は日本に来たとき考えましょう(^^;)
by K (2007-01-10 23:55)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-11 01:07)
>かつぽんさん、相変わらず、この手のものには、手厳しいですね。
そもそも、本家アメリカにも先に【iPhone】の登録してるところがあるので、そことはどういう話をするってのもありますしね。
でも、だらだらしたポータブル市場に風穴を空けたAppleってのも事実ですから、出来れば、これで閉塞した日本の携帯市場にも風穴が空けば、Teroも誘致せざるをえないんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
by Virgo (2007-01-11 01:12)
>hidexさん、実物が早くみたいです。
by Virgo (2007-01-11 01:14)
>arkstarさん、数少ないW-SIMフォーラム参加企業ですからね、あるかもです。(^^;)
実は、arkstarさん、お怒りのExpressCard仕様のW-SIMが先行した理由が実はここにあったと私は見てるのですが、深読みかな?
by Virgo (2007-01-11 01:16)
>Kさん、AppleTV、動画のLineUP如何では、欲しいというか買える値段ってのがいいです。
早く、動向をハッキリして欲しいです。(^^;)
by Virgo (2007-01-11 01:17)
らいねん、ですかね、iphoneが日本で通話に使えるようになるの。
ソニエリも、もうちょっと、がんばってもらわないと。(*^_^*)
by floss (2007-01-12 00:33)
>ふろすさん、あくまで2008年、アジア地域という事なので、まだ雲の中ですね。
さーどんな事になりますか、ワクワク半分、ドキドキ半分です。
by Virgo (2007-01-12 02:14)