Tweet
ついにYAMAHAが動いた。 [新製品]
何かとポジションが難しいPC用スピーカーに新たな動きがありました。
ネタ元はいつものIT media +D LifeStyleより
年跨ぎで、我らが大隊長、かつぽんさんが、あーして、こーして、収まった?という3回に渡る顛末記ですっかり有名になってしまったPC用スピーカーという代物ですが・・・・・
いよいよ、YAMAHAがこんなものを投入するようです。
1BOX型なので、YAMAHAお得意の【SR-BassTM】を存分に使えます。
その効能は、他の一般的な低音増強の方式とともに、以下のようなものです。
そして、この製品の一番の肝は【PowerStorageTM】という聞き慣れないモノです。
どうやら、この製品はUSB給電を主に考えてるようで、音楽信号がなかったり、微弱なときに、一旦内部で電力を貯めておき、音楽信号が大きく入った時には、その貯めた電力を使って出力を瞬間的に上げようというブースター的な使い方をするようです。
当然、ACアダプターも付属するので、安定した電源供給の元でも性能を発揮するでしょうし、ちょっとしたノートパソコンのお供にも使えるんですが・・・・値段が、結構します。
PC用ではおそらく高額の部類です。(定価25,000円なり)(^^;;)
なかなか簡単には手がだせないので、まずは発売の3月になったら、銀座で試聴です。
ショールームに並ぶかな?
でもね、これ、附属品に、防振パッドという項目があるので、そんなものが必要なほど震えるのなら、期待しちゃいますよね。
YAMAHA のアクティブサーボのスピーカーをいまだに繋いでる(10年選手)んですが、さすがYAMAHAって思います。
これ、USBでもミニプラグでも接続できるので良い感じですよね。
私の購入したmaxellはミニプラグとiPod端子の二つでUSB端子は無かったですから。
ただ、確かに値段、結構しますね。
by arkstar (2007-02-01 09:55)
なるほどぉ、急にTB増えたのは
こんなエントリがあったからなのか!!
いやぁ~コレ、良いですね~♪♪
USBって事はノイズに悩まされる心配もなさそうですし、
Virgoサンの試聴次第では購入ッすね(^_^)
モチロンSONY製を期待してますが、
これとて日本メーカー製には変わりないんだし。
by かつぽん (2007-02-01 10:46)
確かに高いですね~。
でも、値段にあった音なら買いかもしれませんね。
by hidex (2007-02-01 12:38)
>arkstarさん、そう言えば、YAMAHAのユーザーさんなんですよね。
小型モニター系は、いいもの揃ってますから、安心して選択出来る数少ないメーカーです。
私はもっぱら、楽器系でお世話になってたんですが(^^;)
by Virgo (2007-02-01 13:31)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-02-01 13:32)
>かつぽんさん、すいません3連続TBしてしまいました。m(__)m
私の試聴次第で購入って、そんなプレッシャーかけないで〜下さい〜。
問題は3月にちゃんとショールームに並ぶか確認しときますね。
by Virgo (2007-02-01 13:35)
>hidexさん、確かに最近は値段負けする製品が多いので普通、躊躇しますよね(^^;)
by Virgo (2007-02-01 13:41)
一旦電力を貯めておいて・・
というのが、なかなか凝ってますね。
そうなるとどうしても高価になってしまいますよね。
by はまちゃん (2007-02-01 22:59)
>はまちゃんさん、新たな試みものですから、値段が高くなるのはしょうがないですね。
でも、うまくいけば、今後この手のトレンドにもなる考え方ですよ、コレは。
by Virgo (2007-02-02 01:48)
>Kさん、nice! ありがとうございます。
by Virgo (2007-02-02 01:49)