Tweet
ニョキ♪ニョキ♪2【POKETBIT・USM-J編】 [購入日記]
オリンピックが開幕し、なんだか球技系の勝利がさくらJAPANのみというなんともしょっぱい立ち上がりでしたが・・・・昨日は見過ぎちゃいましたねぇ。(^^;;;;
で、実は、5日ほど前にこんなモノが届いてました。
いやぁ、このソニスタからの荷物、届けてくださったのは、いつもの佐川急便さんなんですが、なんと(OO)
女性の方だったんです。
どうやら、このお中元のシーズン、ドライバーさんに添乗する形で、随伴してるようなんですよね。
いやぁ、うまい作戦ですね、佐川さん。( ̄ー ̄)
さぁ、前置きが長くなりましたが、中身をみていきましょう。
はい、買ったのは、この前、発表になった1世代前のニョキ♪ニョキ♪の新色・赤色です。
ニョキ♪ニョキ♪系は、常に高速型しか買ってなかったので、初のノーマルスピード型の購入となりました。
さぁ、さっさと開梱しましょう。
ほぉお、開けるタブのところに、容量を示す表示があるんですね。
これは、詰め込みをする工程でも、こうやって購入して開ける際にも、非常に視認しやすいですね。
恐らく、その下の赤い帯が色目を表すんじゃないかと予想されます。
これは、他の色も買えってことかしら(爆)
さぁ、中身は取り扱い説明書と本体が入ってるであろうクッション素材の袋が出てきました。
うーん、POCKETBIT、ここまであからさまな赤は初めてですねぇ。
いやぁ、出来れば高速型で出てきてくれると、あの名セリフが似合うんですけどねぇ。
さぁ、ここで、ニョキ♪ニョキ♪の初代と比べていきましょう。
まずは、シリアルNo.の記載方法が変わってますねぇ。
今回のは、メッキ部分に、しっかり刻印されてます。
初代は、タンポ印刷だったので、ここはしっかり改善されてますね。
で、“SONY”の印字は、今回が印刷で、初代は彫り込みなんですねぇ。
単に中身の回路が違うだけじゃなく、外装の金型も変えてるんだ。
それなのに、2GBで2000円を切る価格設定って、いやぁ、ほんとUSBメモリーは安くなりましたね。
最後は、ニョキ♪ニョキ♪を司るスライドノブの部分です。
一見、今回の方が、インジケーターの視認性が良さそうな感じのパーツ構成にみえますが・・実は・・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ねっ、意外と見にくいでしょう。(^^;;;
こういう大事な部分は、一番いい視認性のモノを踏襲するようにデザインコントロールして欲しいものです。
まぁ、赤のプラスチックがちょっと安っぽい気がしますけど、値段が値段ですからしょうがないですね。
私の場合、ここにO環を通すので、ちょっと気になりますけどね、その強度にが(^^;;;
そして、USB端子部分も、金メッキではなくノーマルの亜鉛メッキです。
しかし、最初“POCKETBIT”が出たときは、16MBが最少でしたが、今や最小サイズは、512MBか1GBか2GBからですからねぇ。
いやはや、どこまで上がるのか、USBメモリーって感じですね。
でも、容量の底上げもいいけど、高速転送速度モデルの方もプライスダウンして欲しいものです。
で、実は、5日ほど前にこんなモノが届いてました。
いやぁ、このソニスタからの荷物、届けてくださったのは、いつもの佐川急便さんなんですが、なんと(OO)
女性の方だったんです。
どうやら、このお中元のシーズン、ドライバーさんに添乗する形で、随伴してるようなんですよね。
いやぁ、うまい作戦ですね、佐川さん。( ̄ー ̄)
さぁ、前置きが長くなりましたが、中身をみていきましょう。
はい、買ったのは、この前、発表になった1世代前のニョキ♪ニョキ♪の新色・赤色です。
ニョキ♪ニョキ♪系は、常に高速型しか買ってなかったので、初のノーマルスピード型の購入となりました。
さぁ、さっさと開梱しましょう。
ほぉお、開けるタブのところに、容量を示す表示があるんですね。
これは、詰め込みをする工程でも、こうやって購入して開ける際にも、非常に視認しやすいですね。
恐らく、その下の赤い帯が色目を表すんじゃないかと予想されます。
これは、他の色も買えってことかしら(爆)
さぁ、中身は取り扱い説明書と本体が入ってるであろうクッション素材の袋が出てきました。
うーん、POCKETBIT、ここまであからさまな赤は初めてですねぇ。
いやぁ、出来れば高速型で出てきてくれると、あの名セリフが似合うんですけどねぇ。
さぁ、ここで、ニョキ♪ニョキ♪の初代と比べていきましょう。
まずは、シリアルNo.の記載方法が変わってますねぇ。
今回のは、メッキ部分に、しっかり刻印されてます。
初代は、タンポ印刷だったので、ここはしっかり改善されてますね。
で、“SONY”の印字は、今回が印刷で、初代は彫り込みなんですねぇ。
単に中身の回路が違うだけじゃなく、外装の金型も変えてるんだ。
それなのに、2GBで2000円を切る価格設定って、いやぁ、ほんとUSBメモリーは安くなりましたね。
最後は、ニョキ♪ニョキ♪を司るスライドノブの部分です。
一見、今回の方が、インジケーターの視認性が良さそうな感じのパーツ構成にみえますが・・実は・・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ねっ、意外と見にくいでしょう。(^^;;;
こういう大事な部分は、一番いい視認性のモノを踏襲するようにデザインコントロールして欲しいものです。
まぁ、赤のプラスチックがちょっと安っぽい気がしますけど、値段が値段ですからしょうがないですね。
私の場合、ここにO環を通すので、ちょっと気になりますけどね、その強度にが(^^;;;
そして、USB端子部分も、金メッキではなくノーマルの亜鉛メッキです。
しかし、最初“POCKETBIT”が出たときは、16MBが最少でしたが、今や最小サイズは、512MBか1GBか2GBからですからねぇ。
いやはや、どこまで上がるのか、USBメモリーって感じですね。
でも、容量の底上げもいいけど、高速転送速度モデルの方もプライスダウンして欲しいものです。
>くまにぃさん、Rieverさん、satomiさん、Kさん、ガッツさん、ピテカントロプスさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-08-11 01:51)
>タッツーさん、コジコジさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-08-11 12:20)
>かつぽんさん、hidexさん、penguinさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-08-15 15:08)
>ふろすさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-08-22 01:45)