Tweet
我が家に季節ハズレのみかん箱がやってきた【iPod nano 4th 開梱編】/今月は誕生月です、2008。その1 [購入日記]
さぁ、昨日の未明、発表になったと同時にポチッした例のアレがやって参りました。
いやぁ、ホント、発表=発売のスタンスなんで、なんか考える間もなく来ちゃうのはもう、この9月という月のの恒例行事となってますね。
ちなみに去年は一日違いで届いてるのを再確認しました。(^^;;
いやぁ、しかも行き届いたサービスのヤマトさんが届けてくれるから、なお安心です。
じつは、開梱する前に。
この箱、実は伝票番号通知のメールで、会社から帰る時間以降に届けて貰えるよう手配してあったんですね。
で、いそいそと家路を急いでたら、途中でヤマトさんの軽四と遭遇。
目と目があって、おじぎして・・・・
もしかして、持ってます、僕の荷物?
ええ。
じゃあ、貰ってっていいですか?
じゃあ、今、荷物下ろしますね。
ってな具合で余計な待ち時間もなく、Get出来た訳です。
こういう関係、他の宅配さんだと築けないのがなんとも口惜しいなぁ。
さぁ、前置きが長くなりましたがいつものように。
お決まりの納品書と、その下には無雑作に大きめのエアキャップでくるまれた物体が・・・・
無雑作なエアキャップであっても、本体のアクリルケースがこうやって大事にP.Pシートでくるまれていれば、もう大安心です。
パッケージの大きさは、先代の“nano”ではなく、二代目の“nano”の大きさに戻りましたね。
もう、このパッケージがいかに、洒落ててお持てなしに溢れてるかは割愛しますけど。
やっぱ、いつ見ても、惚れ惚れしますねぇ。
なんか、二代目の“nano”より画面が大きいくらいにしか認識してなかったですけど。
なんとも言えない曲面ですね。
なんか、断面がグライダーのツバサをスパンと切り落としたような感じです。
しかも、こうやって真横からみると、ホント、二代目よりどこが薄いんだって感じなんですけど、実際はもの凄く薄く感じます。
さぁ、その辺りにふれる前に。
一切、手を付けない説明書やDOCKケーブルやヘッドホンです。
DOCKのプラグ部分も、最近主流の爪のない、浅いタイプですね。
後は、必ず入ってるこちらのDOCKアダプターです。
独特の形状ですねぇ。
しかも、使い始めるまで、傷つかないように、こちらにも保護のシールがべったりと。
まさに至れり尽くせりです。(^^)b
さて、そろそろ核心へと。
いやぁ、もうなんてエッジなんでしょう。
あっ、そうそう言い忘れておりました。
今回は、始めて画面付きiPodに採用されたカラーの中から、“みかん”にしてみました。(爆)
また、赤っていうのもねぇ。
いや、もしかしたら・・・・・・・ねぇ。
なので・・・・・・
本体の上には、ギニョール加工のされたHOLDボタンのみ。
下部には、DOCKコネクタとHPジャックのみといういつもの仕様です。
しかし、こんな形状の中によくデバイス突っ込んでるなぁ。
でも、やっぱちょっと形がすごいんで、微妙な隙が出来てますね。
それでも、問題のない出来ではあるんですが。(^^;;
さぁて、ここらで去年のと比べてみますか!
うーん、一緒だと思ってましたけど、カーブガラスのせいか、ちょっと大きく見えますね、液晶画面。
クリックホイールも、また絶妙に大きさを変えてますね。
これはもしかして・・・(-.-;ーーー
そう、帰宅途中のヨドバシで、新型nanoに群がる人を掻き分けて、二代目と三代目のクリアシート系を買い揃えてはみたんですけど・・・・・・・
まぁ、なんとかなるでしょう。
さぁ、湯気貼り♪湯気貼り♪
結果は、また明日にでもご報告いたします。
今日は、これにて。
後は充電しながら、音楽をコピーしたいと思います。
もうね、iTunesはもう、ばっちりアップデートして8にしてますから、準備万端です。
では〜(^^)/
いやぁ、ホント、発表=発売のスタンスなんで、なんか考える間もなく来ちゃうのはもう、この9月という月のの恒例行事となってますね。
ちなみに去年は一日違いで届いてるのを再確認しました。(^^;;
いやぁ、しかも行き届いたサービスのヤマトさんが届けてくれるから、なお安心です。
じつは、開梱する前に。
この箱、実は伝票番号通知のメールで、会社から帰る時間以降に届けて貰えるよう手配してあったんですね。
で、いそいそと家路を急いでたら、途中でヤマトさんの軽四と遭遇。
目と目があって、おじぎして・・・・
もしかして、持ってます、僕の荷物?
ええ。
じゃあ、貰ってっていいですか?
じゃあ、今、荷物下ろしますね。
ってな具合で余計な待ち時間もなく、Get出来た訳です。
こういう関係、他の宅配さんだと築けないのがなんとも口惜しいなぁ。
さぁ、前置きが長くなりましたがいつものように。
お決まりの納品書と、その下には無雑作に大きめのエアキャップでくるまれた物体が・・・・
無雑作なエアキャップであっても、本体のアクリルケースがこうやって大事にP.Pシートでくるまれていれば、もう大安心です。
パッケージの大きさは、先代の“nano”ではなく、二代目の“nano”の大きさに戻りましたね。
もう、このパッケージがいかに、洒落ててお持てなしに溢れてるかは割愛しますけど。
やっぱ、いつ見ても、惚れ惚れしますねぇ。
なんか、二代目の“nano”より画面が大きいくらいにしか認識してなかったですけど。
なんとも言えない曲面ですね。
なんか、断面がグライダーのツバサをスパンと切り落としたような感じです。
しかも、こうやって真横からみると、ホント、二代目よりどこが薄いんだって感じなんですけど、実際はもの凄く薄く感じます。
さぁ、その辺りにふれる前に。
一切、手を付けない説明書やDOCKケーブルやヘッドホンです。
DOCKのプラグ部分も、最近主流の爪のない、浅いタイプですね。
後は、必ず入ってるこちらのDOCKアダプターです。
独特の形状ですねぇ。
しかも、使い始めるまで、傷つかないように、こちらにも保護のシールがべったりと。
まさに至れり尽くせりです。(^^)b
さて、そろそろ核心へと。
いやぁ、もうなんてエッジなんでしょう。
あっ、そうそう言い忘れておりました。
今回は、始めて画面付きiPodに採用されたカラーの中から、“みかん”にしてみました。(爆)
また、赤っていうのもねぇ。
いや、もしかしたら・・・・・・・ねぇ。
なので・・・・・・
本体の上には、ギニョール加工のされたHOLDボタンのみ。
下部には、DOCKコネクタとHPジャックのみといういつもの仕様です。
しかし、こんな形状の中によくデバイス突っ込んでるなぁ。
でも、やっぱちょっと形がすごいんで、微妙な隙が出来てますね。
それでも、問題のない出来ではあるんですが。(^^;;
さぁて、ここらで去年のと比べてみますか!
うーん、一緒だと思ってましたけど、カーブガラスのせいか、ちょっと大きく見えますね、液晶画面。
クリックホイールも、また絶妙に大きさを変えてますね。
これはもしかして・・・(-.-;ーーー
そう、帰宅途中のヨドバシで、新型nanoに群がる人を掻き分けて、二代目と三代目のクリアシート系を買い揃えてはみたんですけど・・・・・・・
まぁ、なんとかなるでしょう。
さぁ、湯気貼り♪湯気貼り♪
結果は、また明日にでもご報告いたします。
今日は、これにて。
後は充電しながら、音楽をコピーしたいと思います。
もうね、iTunesはもう、ばっちりアップデートして8にしてますから、準備万端です。
では〜(^^)/
ものすごく意外です・・・赤じゃないのが(爆)
心変わりですかね(^^;;;
by Riever (2008-09-11 22:50)
今月誕生日迎えられるんですか?
奇遇です。
まさか13日ではないですよね。
13日・・・ボクの誕生日です。
by sakusan (2008-09-11 23:01)
うお!オレンジいいなあ
おめでとうです^^v
by Windmill (2008-09-11 23:17)
ご購入おめでとうございます!
ほんとに、きれいなんですよね、iPod nano。
でも今回はリーズナブルになったclassicに傾いてます・・・
by penguin (2008-09-11 23:24)
おめでとうございます☆ミ
3代目の幅広より、やっぱり従来のこっちのスリム型のほうがいいですね。
この曲線を生かし、薄くデザインされた4代目はホントいいですね。
これと較べるとウォークマンのデザインはなんとかならないものか…(>_<)
by はまちゃん (2008-09-11 23:58)
来ましたねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
さてどう使い分けられるのか・・・
by かつぽん (2008-09-12 13:15)
ご購入おめでとうございます♪
みかん色もいいですね(^o^)
by satomi (2008-09-12 17:20)
シルエットで、InfoBar2と比較している記事を見ましたが、
確かに雰囲気というか端末から受けるイメージは、似てますかね。
みかん色と言うのは美味しそうに見えるのですが(^_^;)
by arkstar (2008-09-12 18:14)
>Rieverさん、どうもです。
>ものすごく意外です・・・赤じゃないのが(爆)
心変わりですかね(^^;;;
いえ、今回のは単に初色なので、祝儀買いです。
赤はねぇ、いくなら16GBでしょう。(爆)
by Virgo (2008-09-15 18:13)
>sakusanさん、どうもです。
>今月誕生日迎えられるんですか?
奇遇です。
まさか13日ではないですよね。
その1週間後でございます(笑)
by Virgo (2008-09-15 18:14)
>Windmillさん、ありがとうございます。
>うお!オレンジいいなあ
想像してたのより、金属色なので、薄めですが、気に入ってます。(^^)b
by Virgo (2008-09-15 18:15)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-09-15 18:15)
>penguinさん、ありがとうございます。
>ほんとに、きれいなんですよね、iPod nano。
でも今回はリーズナブルになったclassicに傾いてます・・・
そうだ、価格、据え置きで容量が150%になったんですよね。
でも、サブサブにどうです、nanoも(^^;;
by Virgo (2008-09-15 18:22)
>はまちゃんさん、ありがとうございます。
>3代目の幅広より、やっぱり従来のこっちのスリム型のほうがいいですね。
この曲線を生かし、薄くデザインされた4代目はホントいいですね。
これと較べるとウォークマンのデザインはなんとかならないものか…(>_<
うーん、ウォークマンも頑張ってるんですけど、なんであんなに差を感じるんでしょうねぇ。
by Virgo (2008-09-15 18:57)
>蔵三(ぞうさん)、タッツーさん、エイジさん、あるがさん、Succhiさん、コジコジさん、しーさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-09-15 19:01)
>かつぽんさん、どうもです。
>さてどう使い分けられるのか・・・
いや、あまり深く考えずに・・・(爆)
by Virgo (2008-09-15 19:02)
>あんぱんち〜さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-09-15 19:08)
>satomiさん、ありがとうございます。
>みかん色もいいですね(^o^)
はい、なかなか、よい発色です。(^^)
by Virgo (2008-09-15 19:09)
>arkstarさん、どうもです。
>シルエットで、InfoBar2と比較している記事を見ましたが、
確かに雰囲気というか端末から受けるイメージは、似てますかね。
ちょっと、操作してて、手からこぼれ落ちそうになるので・・・要注意なんです、そんなところ似なくてもと思うのですが。
>みかん色と言うのは美味しそうに見えるのですが(^_^;)
なんか、やっぱりそういう表現の方が、いいかなと思って・・
by Virgo (2008-09-15 19:11)
>ガッツさん、Kさん、響希さん、oyazzyさん、spin@片桐凜さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-09-15 19:12)