SSブログ

果たしてカラスの行水から長風呂体質になるのかなぁ(笑)【SV-ME75/P・ 本体 外観編】 [Mono Fellows レビュー]

さて、昨日は、珍しく、本体に触れずに終わってみました。(^_^;;
 
如何だったでしょうか?
まぁ、本体以上に、あのスタンドに固執したのは、昨日のエントリーとこのタイトルをみて頂ければ、ねぇ、一目瞭然じゃないかと。
 
前回を踏まえて、漸く本体へと話を進めていきたいと思います。
 
SV_ME75_018.jpg
 
では、その前に、いつもの解説を。
 
 
__________________________________________________________________________________________
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。
本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。
レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)
商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
__________________________________________________________________________________________
 
どうです、この大きさ。
えっ?対比物が入ってないから、ピント来ない?
 
そりゃ、そうですよね。
実は、身近なあるものと大きさがそっくりなんです。
ただ、それと一緒に撮影するのは、ちょっとまずいかと思いますので、言葉で失礼します。
 
 
ちょうど一万円札と同じくらいなんです。
 
若干、この【SV-ME75】の方が、更に大きいんですけどね。
 
 
まだ、ピント来ないと。
じゃあ、これでどうでしょう。
 
SV_ME75_063.jpg SV_ME75_064.jpg
 
 
なんか、およそ男の持ち物ではない色目ばかりですけど、雰囲気掴んで頂けたでしょうか?
まぁ、薄べったくて、大きいんですよ、このモデルは。(^_^;;
 
さぁて、恒例のジロジロ編です。
 
まずは。
 
SV_ME75_019.jpgSV_ME75_020.jpg
 
このメイン操作を司る十字キー、プラスチック製ながら、レスポンスは良好ですし、この親指の腹が接する部分も細かいギニョール加工がされてて、非常に好感の持てる仕上がりです。
 
実は、この十字キーがあれば、入らないんじゃない、もしくは、そこでホントにいいのって思うのが、このボタン達です。↓
 
SV_ME75_039.jpgSV_ME75_040.jpgSV_ME75_041.jpg
 
はい、トップに整然と並んだ各操作ボタンです。
まぁ、電源ボタンはないと始まりませんから、当然、まぁここでしょう。
でも、そのすぐ脇に並ぶ音量調節ボタンとチャンネルのUP/DOWNボタン、これ、折角の十字キーにアサインしちゃえばいいんじゃないでしょうか。
 
SV_ME75_065.jpgだって、デフォルトが、十字キーの左右で、チャンネル切り換えが出来るのですよ、これがまぁ、すこぶる快適です。
なので、音量も是非、そうして貰った方がより快適です。
後、一番右に並んだ、〈MODE〉〈MENU〉〈RETURN〉の、ボタン。
これは、やはり、十字キーの周りに格好よく並んでくれた方が、絶対に使いやすいです。
そうすることで、前述の音量調節モードへの切り換えもうまくいくと思うんですよ。
 
まぁ、ボタンを総て英語表記にしてる事からも、購入層を限定してることがありありと伝わってきますから、是非、そうして欲しいです。
 
だって、この件を書くために、触りながら試してると、モード切替などのために指をかけ間違えて落としそうになりましたから。(^_^;;
 
あっ、また愚痴っぽくなってますけど、そうじゃないですからね。
 
さて、気を取り直して、他も見ていきましょう。
 
SV_ME75_021.jpg
 
先程のTOPと反対側、要は底ですね。
ここには、シリアルNo.のシールとその左右にスタンドと接合するための穴が開いてます。
 
SV_ME75_023.jpgSV_ME75_024.jpg
 
底を中心にクルリと回転させると、左右の端に、各種注意事項と、この機器の銘板代わりの印刷が施されてます。 そして、底の両端に、小さなゴム足があります。
プラの突起で誤魔化すメーカーが多いなか、このゴム足なら確実に立てておけそうです。
 
えっ、どうやって、スタンドなしで、立てかけるのかって?
 
まぁ、焦らずに順番に紹介しますから。
 
さぁ、ここからが防水機器としての醍醐味ですよ。
 
SV_ME75_025.jpg
SV_ME75_026.jpgSV_ME75_027.jpg
 
そうなんです。
防水機器としては、こういう端子群を剥き出しにするのは、御法度。
なので、こうやって、パッキンが張り巡らされた蓋をするのが習わし。
 
それにしても、アンテナ端子とヘッドホン端子は別なんて、贅沢ですね。
普通、ここは、共用しても文句は出ないと思うのですが、頑張ってるじゃないですか。
 
ちなみに、このUSBの端子は、SDカードへのアクセス兼電源端子を兼ねてます。
電源はどこから取るんだぁ、なんて騒がずにこの真ん中に挿しましょう。
 
さて、何気にシンメトリーに気遣うこのモデル。
反対側にも、やはり同じものが。
 
SV_ME75_028.jpg SV_ME75_029.jpgSV_ME75_030.jpg SV_ME75_031.jpgSV_ME75_032.jpg
 
こちらは、録画や音楽や写真を入れておくためのSDカードが収められるって訳ですね。
さてさて、ハンディカムやデジカメの防水ケースに慣れた方ならいざ知らず、普通なら気にも留めないけど、忘れてると後で(><)羽目になる事を御注進です。
 
このパッキンが付いた蓋を閉める時は、確実に、埃などを付着させずに、蓋をする事は当然として、 お風呂やキッチンで使うにあたって、最も天敵なのは、石鹸(シャンプーなど)や油などです。
 
このゴムパッキンは、デリケートですので、もし、使用中に万一、シャンプーなどがかかってしまったら、ゆるい水流の水で洗い流しましょう。
そして、見て判る通り、このパーツは、ビスで分解出来るようになってます。
まぁ、メーカーの修理窓口では、絶対商品を出して下さいと言うでしょうが、この程度ならパーツだけ取り寄せて自分で交換出来そうです。
その辺りの判断は、もう一つのゴムパッキンが仕込まれてるこのパーツをみてから、各自判断して下さいね。
 
ただ、言えるのは説明書の9頁にもありますが、1年半に1回、交換しなければならない部分です。
忘れないようにしましょうね。(^_^)bって事です。

 
さぁ、もう一つのゴムパッキンの在処はどこでしょうねぇ。
 
SV_ME75_033.jpgSV_ME75_034.jpg
 
そう、実は、さきほど、まぁ、待ってくださいと申し上げた自立用のスタンドをまずは持ち上げるとそこには、コインロックがお目見えです。
この先に、あるんですよ、パッキンが。
 
説明書にはマイナスドライバーで開けましょうとありますが、ここは絶対コインです。
なんで、マイナスドライバーなどと、意外と使いにくいモノを持ち出して表記するのかは、判りません。
ドライバーの先の形状が合わないと簡単に嘗めちゃいますからね。
 
さて、反時計回りに45度ほど廻してあげると・・・・シュポって音がしないまでも、気密されてたんだなぁというニュアンスが蓋に伝わり・・・バッテリーとご対面です。
 
SV_ME75_035.jpgSV_ME75_036.jpg
 
当たり前だろ、と思われるかもしれませんが、昨今、こういう機器のバッテリーは、内蔵型が主流。
バッテリーの寿命が来たら、はい、それまでなんてのも珍しくありません。
当然、メーカーに修理依頼の形で、バッテリー交換してもらえばいいのですが、 ものすごく、金額が高く設定されてるので、新しいのを買ったほうが・・・という図式になってしまいます。
とても、エコじゃあないですよね。
 
そこ、いくとこの【SV-ME75】は、バッテリーが駄目になったら自分で交換出来ます。
ここが一番評価出来る事でしょう。(^_^)b
 
しかも、この交換バッテリー、どこかで見たことが・・・
 
SV_ME75_037.jpg 型番こそ、【RP-BP70L】となってますけど、どう見ても・・・・・
調べてみると、なんと“Panasonic”のLUMIX用のバッテリー・【DMW-BCE10】を使うようにとWEBに書いてあるじゃないですか!!
 
これ、WEB見ない人だと、きっと量販店の当たった店員さんによっては立ち往生間違いなしですね。(爆)
 
なんで、こういう同じメーカーなのに、事業部が違うだけでいちいち型番を変えてみたりするんでしょうねぇ。
だって、このLUMIX用のバッテリーの方が、絶対流通してる量が半端じゃないので、手に入り易いんだから、全部、統一しとけばいいのに。
しかも容量がLUMIXの方が微妙に多いしねぇ(笑)
 
 
余談ですが、このバッテリーを調べていて、更に驚愕の事実が・・・・
なんと、“RICOH”のR8なんかも、同種のバッテリーのようです。(^_^;;
だからさぁ、エコ、エコ言うなら、業界でこういうのは、どちらでも使えるように、互換表記しようじゃありませんか!!
愚劣な品質だとして、互換バッテリーを責める前に、お互い名の通ったメーカー同士、それを販売する流通側も交えて、互換表を出すべきでしょうね。
 
ちなみに、何故か持っている我が家の【R8】(その件はまたいずれ・・・m(__)m)のバッテリーは使えましたけど。(^^;;
 
あくまで、この行為は自己責任の範疇で行ってます。
なので、くれぐれも真似をしたり、メーカーに直接問い合わせるのは、ご遠慮ください。
もちろん、何かあっても、当方も責任を取れませんのでm(__)m

 
SV_ME75_038.jpg
 
ようやく、スタンドまで辿り着きました。
まぁ、こういう自立系のものでは、ありがちな設定ですが、シンプルでいいですよね。
適度なクリック感もあり、Goodです。
さて、せめてこのスタンドを使える状態でお風呂場に設置したいのですが、うまくいくかは、このアンテナにかかってるんですよねぇ。
 
SV_ME75_042.jpgSV_ME75_043.jpg  
見づらい手書きの矢印で恐縮ですが、なんとこのロッドアンテナ。
御覧のように、本体に対して、平行に180度しか、回せません。
本体裏側方向へは倒し込めないんです。
この状態でどうやって電波を掴めと言うのかなぁ。
 
さて、次回は、設定そして、実際、お風呂場に持ち込んで快適だったのかをお送りしたいと思います。
 
アッ・・・そうだ。 バッテリー充電しとかなきゃ。
借りてきたら、なんとあがってたんだった。(爆)
 
充電♪、充電♪
SV_ME75_047.jpgSV_ME75_048.jpgSV_ME75_049.jpgSV_ME75_050.jpgSV_ME75_051.jpg
 
この充電器、この端子形状からすると、色々と遣い廻せそうですよね。
そういう意味では、いい充電器と言えるかもしれません。
コンセントの出す向きも変えられるし、収納時には、出っ張らないですしね。
 
さぁ、次回は実践あるのみです!!
では。


nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 12

コメント 10

arkstar

バッテリーってメーカー間で互換性が有っても表記はしないと思ってます。
というのが、メーカーごとの保証内容や状況。
それに動作保証という所が問題になると思うんですよね。
このあたりは、バッテリーに関しての統一規格の策定を作って、
それを管理する組織が出来てそれからじゃないと厳しいかと思いますねぇ。

これ出来たら、粗悪バッテリー一掃ですが。
by arkstar (2008-10-22 13:23) 

かつぽん

RICOHのカタログにはLumixのバッテリー型番が書いてあった過去が。
その逆はどうだかわかりませんが・・・σ(^◇^;)
by かつぽん (2008-10-22 17:33) 

蔵三

充電器&バッテリーの統一…先ずはメーカー毎からでも、始めて欲しいですね。
by 蔵三 (2008-10-23 12:19) 

Virgo

>くまにぃさん、店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-10-26 15:12) 

Virgo

>arkstarさん、どうもです。

>バッテリーってメーカー間で互換性が有っても表記はしないと思ってます。
というのが、メーカーごとの保証内容や状況。

そうなんですが、もう裏事情で言えば、同じ充電池メーカーさんに製造を依頼だとかしてるはずなのです。
あの、SONYバッテリーバッシングをみても然り。

なので、純正じゃなきゃ、暴発するだとか、少し電池の減りが早いとかというのは、もう建前でしかないと思ってます。
じゃあ、乾電池型はどうなのよ、って事になりますからね。(笑)
by Virgo (2008-10-26 15:16) 

Virgo

>takemoviesさん、kozyさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-10-26 15:16) 

Virgo

>かつぽんさん、どうもです。

>RICOHのカタログにはLumixのバッテリー型番が書いてあった過去が。
その逆はどうだかわかりませんが・・・σ(^◇^;)

マジですか(OO)
さすが、物欲神さま、m(__)m
勉強不足でした。
by Virgo (2008-10-26 15:17) 

Virgo

>Kさん、penguinさん、ガッツさん、Succhiさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-10-26 15:18) 

Virgo

>蔵三(ぞうさん)、どうもです。

>充電器&バッテリーの統一…先ずはメーカー毎からでも、始めて欲しいですね。

統一されれば、如実に電池系の性能がバレルからやりたくないメーカーさんもいそうですよね。
我々ユーザーからすれば、いい指標になるので、是非、統一して欲しいですよね。

どうせ、次世代の燃料電池だと、どのみち、統一しないと普及させられないんですから。
by Virgo (2008-10-26 15:20) 

Virgo

>sundayblueさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-10-26 15:20) 

Facebook コメント

トラックバック 0