SSブログ

革新にまずは瞬発力が必要だよね。【Logitec・モノフェローズセミナー/LHR-DS02シリーズ・Designed for Walkman編】 [Mono Fellows レビュー]

えー、一昨日は、こちらの地図を頼りにLogitecと「 みんぽす」を運営されるWillVii株式会社主催のLogitec・モノフェローズセミナーに行って参りました。
 
LogitecSeminar_001.jpg
 
さて、陽気ぽかぽかの昨日、神保町の都営線の駅を出ると、どちらかと言うと、小学館や岩波書店だとか、日本の誇る大手出版社が居並ぶオフィス街が出現します。
 
丁度、近くに共立女子中学があって、学校帰りの女学生で溢れてる道を逆走するだけですんなりと到着できました。
 
で、待ち合わせ場所のエレベーターで上がった先のロビーに出ると。
 
LogitecSeminar_002.jpg
 
こんな構えのオフィスがお出迎えです。
 
さて、今回もセミナーと言いながらもやはり主役は商品なので、いつもの謳い文句を。
 
__________________________________________________________________________________________
みんぽす
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。
本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。
レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)
商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
__________________________________________________________________________________________

LogitecSeminar_003.jpg

さて、13時半スタートのはずなんですが、相変わらず定刻より全然前に全員集合の図と相成りました。
 
なので、あっと言う間に前説込みのふりがありつつ、スタートしてしまいました。(^_^;;
 
LogitecSeminar_005.jpgLogitecSeminar_004.jpg
 
まずは、今回、解説をして頂くLogitecの方々の紹介がありました。
 
右から、今回のキモ【LHR-DS02シリーズ】他、ストレージ全般の開発責任者・埋橋(うずはし)さん、今回の司会進行を務めて下さった、広報/WEB関連責任者・三村さん、もう一つのキモ【Designed for Walkman】シリーズ他、オーディオ系開発責任者・遠藤さん、AV関連商品開発担当で入社1年目だという告白に場が騒然となった(笑)金田さんの4名の方です。
 
 
この後、「みんぽす」さんからいつもの注意事項があり、前回の“SONYセミナー”より恒例となった参加者の自己紹介タイムがありました。

やっぱり、初対面の方もいるし、お話し下さる方々との距離感も近づくし、この自己紹介タイムはいいですね。
 
 
では、いよいよセミナーの開演です♪
 
LogitecSeminar_006.jpg LogitecSeminar_007.jpg
 
本題の冒頭に、Logitecがどういう経緯で設立されて、現在に至るという件から始まりました。
 
私自身は、Logitecの製品というと、思い出されるのが、学生時代のラジコンのプロポなんですが、しっかり紹介されてました。(^_^;;
知らなかったですが、その時代のプロポがオークションで高値取引されてると言うのが(OO)でしたねぇ。
あの当時のは今の電波法では使えないはずなんですが・・・・・
 
2004年に株式全譲渡で、“ELECOM”グループの一員になってるのは、存じてましたが、周辺機器メーカーとして国内工場を唯一持つ希有な存在になっているという話は、意外でしたね。
Point高しです。(^_^)b
 
次に、今回のキモである【LHR-DS02シリーズ】へと続くLogitecの外付けHDDの歴史のお勉強でした。
 
LogitecSeminar_008.jpg LogitecSeminar_009.jpg LogitecSeminar_010.jpg
 
いやぁ、ホント、HDDって、いつの間にか、容量と値段がこなれすぎてしまったんですね。
後、一番意外だったのとウケたのは、業界初ってタイトルを相当数お持ちなメーカーさんだと言う事と、先鞭を付けながら、追従されると弱いって事ですね。(^_^;;
この追従(真似)されると弱いってのは、結局、この国が目先のブランドで信用買いする民族だからなんですよ。
ブランドに左右されずに、そのモノが良ければ、自分で判断して買うと言う方が大勢を占めれば、こんなに苦労をされないんでしょうねぇ。
 
LogitecSeminar_011.jpg LogitecSeminar_012.jpg
 
沿革の締めとして、この間、買ってこのセミナーにも持ち込んだICレコーダーなど新しい商品群の紹介がありました。
Logitecって、実は、開拓者精神に溢れた会社なんですね。
いつの時代も、開拓者は報われにくいのですが、今後も是非、報われるような商品が世に出てきて欲しいです。
 
さぁ、いよいよ、このセミナーの核心へ。
 

今回のセミナーの中心・【LHR-DS02シリーズ】【Designed for Walkman】の口頭説明が順次行われ、その後、別室で実機を交えつつの説明となる訳ですが、とても伝えにくいので、実際の構成とは趣を異にして、私の主観が入った構成に変えてお送りしたいと思います。

LogitecSeminar_013.jpg LogitecSeminar_014.jpg

色目にねぇ、メカマニアの心を擽る配色が多いですよね。
バイクだったり、スポーツカーだったり、果ては空想ものだったり。
どう考えても、男の子向けとしか思えません。(^_^;;)
 
LogitecSeminar_015.jpg
 
お値段も、さすが側だけあって、リーズナブルですね。
この500円の差しかないために、WEBの先行予約はeSATAモデルに人気が集中してるとのこと。
我が家では、この恩恵を被れないので、500円安い方を選択しますかねぇ、買うなら。
 
LogitecSeminar_021.jpg LogitecSeminar_022.jpg 要は、以前からある【LHR-DS01シリーズ】だと、どうしても2.5インチHDDとのコンパチという事もあって、アソビが気になるモデルになってしまっていたとの事。
で、そこからどんどん縦置きから横置きになり、今回発売する【LHR-DS02シリーズ】へと変遷していくわけです。
すべてが黒系の試作モックが並んでるので、この写真だけでは何のこっちゃいという図なんですが。
LogitecSeminar_023.jpgでもね、安全、確実にHDDを収め込んで、確実にリリースする。
この、言葉にすると単純に思える事が意外と厄介だったみたいです。
そう、この収め込んだHDDをリリースするには、相応のバネの力を利用しないといけない訳です。
当初はそのバネが強すぎて、あの重いHDDが飛び出すぎて困ったそうですから。
LogitecSeminar_026.jpg そして機構も固まっていよいよどの層に向けてターゲティングされるのかという外装に戦場は移っていくわけです。
で、登場するのが、この4色。
好きにとってはストライクのがあるのは当然として、そのほか、黒にみえない黒、なにげにサイドのゴム脚が黄色なと対極の位置にある(爆)
で、よーく見ていくとだけ、ヘアラインが見えないんですね。

LogitecSeminar_025.jpg どうも、デザイナーが納得いくにヘアラインだと出来なくて、敢えて塗装されたんだとか。
よーくみると筐体自体は、共通の黒のABS樹脂ですが、アルミパネル、ゴム脚、フロントシャッター、シャッター開閉ボタン、全部、色が違うんじゃあ(^_^;;
これ、値段に跳ね返るのに、頑張ってますよね。
今時、ここまでしてくれるバリエーションって、工業製品では希有ですね。

LogitecSeminar_027.jpg 某おもちゃメーカーをスポンサーとするロボットアニメに登場するヒーローメカのおもちゃも工業製品だと捉えるとして、最近だと『マクロスF』のバルキリーぐらいかなぁ。
あっ、話がずれちゃいましたね。(^_^;;)
ちなみに、この横の写真に映ってる白い筐体は試作だそうです。
さすがにここまで真白だと、コストが全部跳ね返ってきそうです。
売れたら、限定品で出して欲しいかもですが。

LogitecSeminar_024.jpg

ここで、商品を貸し出すに当たって、どうしてもバラしたくなる人の気持ちを抑えるために、しっかりとどうなってるかの分解の図です。(笑)
バキッ!!☆/(x_x)、実際は、この商品のキモであるHDDを安全かつ確実に出し入れする工夫を見るというのが正解です。m(__)m

ちなみに、一緒に映ってるのが、製品版のパッケージです。
これが唯一の写真となってます。
我々がセミナー終了後にお借りしたのは、まだ発売前という事もあって、仮箱のため、撮影してもしょうがない仕様となっております。m(__)m

LogitecSeminar_028.jpg 肝心の工夫ですが、まずは、こちらから。
このHDDが出入りする部分に制震ゴムが貼ってある事により、先程の飛び出すぎるHDDを抑えるのと同時に中で固定する意味合いもあるそうです。

LogitecSeminar_030.jpg 次に、HDDを押し出すバネとその行動をスムースに行うためのアームです。
ダイキャスト製の頑丈なアームがこれまたメカマニアの心をくすぐる形状ですね。
差し詰め艦載機のアレスティング(着艦)フックのような。
用途としては真逆ですがね。(^_^;;

LogitecSeminar_029.jpg 最後に控えしは、その強力なバネによって、使用中は決して飛び出さないようにするためのLock/releaseレバーです。
こちらもダイキャスト製ですが、目に触れる部分なので、ちゃんと処理されてます。
こんな数mm程度の突起で固定出来るようになるには、相当の時間を要したんでしょうね。
LogitecSeminar_016.jpg
さて、このHDDリーダー/ライターですが、なんと、東芝の【REGZA】にカンタンに接続して録画機になるようなんです。
まだ、東芝のサイトの接続確認機器一覧には発売前ということもあって、掲載されてませんが、実際、こうも間近で再生画像を見ると、いいですねぇ。
しかも、TVが動作してないときは、電源offになってくれると言うのは、実に有り難いです。
 
問題は、東芝の【REGZA】側のローカル暗号化という厄介な機能でしょうか。
この信号のせいで、遠く離れた両親宅に同じ【REGZA】【LHR-DS02シリーズ】を仮に設置して我が家で録画したハードディスクのみを持ち帰って、実家の【LHR-DS02シリーズ】に入れて再生という荒技は不可という事になります。
 
 
やっぱり、このHDDリーダー/ライターに繋がるデジタルチューナー兼AVセンターを出して欲しいですねぇ。
VHSカセット感覚でHDDを使えそうな機体がやっと出てきたのに、取り巻く環境が東芝の【REGZA】だけと言うのは勿体ないです。
 
もしくは、あれだなぁ、i-Link搭載で松下製のCATV対応STBとの連携という方が美味しいのかもしれません。
だって、【REGZA】以上に日本中にあるはずだから、STBって。
我が家にもありますしねぇ、松下のSTB。( ̄ー ̄)



さて、ここで、一旦、HDDリーダー・ライターの話はひとまず閉幕です。
ここからは、もう一つのキモ、【Designed for Walkman】シリーズのお話に移ろうと思います。
LogitecSeminar_017.jpg LogitecSeminar_018.jpg
 
要は、iPodが既に世界中で行ってるライセンスプログラムのSONY・Walkman版のお話です。
iPodって、どこのお店に言っても凄いじゃないですか、よりどりみどりのアクセサリーがざくざくで。
かくいう私もさんざん散財してるのは皆さん、ご存じのことですよね。(^_^;;;
 
そんな現状に出遅れたSONYが重い腰を上げてようやくあの“WM-PORT”の仕様が公開となり、晴れていろんなメーカーさんから周辺機器が発売出来る運びとなったとこういう訳です。
 
で、その栄えある世界初の【Designed for Walkman】対応アクセサリーがLogitecから発売になったので、先程のHDDリーダー・ライターと併せて紹介していただけるとこういう有り難いお話な訳です。
 
LogitecSeminar_019.jpg LogitecSeminar_020.jpg
 
今回、主にお話して下さったのが、発表当初から話題になった変わった形状のアクティブスピーカー【LDS-WM100】とサウンドレコーダー【LIC-WMREC01】です。
 
LogitecSeminar_031.jpg
 
今回、大隊長からのLOVEコールもあって、運良くアクティブスピーカー【LDS-WM100】もお借り出来ましたので、また別の機会で詳しく参りたいと思います。
ですが、この上の写真をよく御覧下さい。
なんか、発表の時にはなかった可愛いピンクのモデルが映ってるでしょ。
なんと、まだ発表前の新色なんですって。
 
なんとも粋な隠し球じゃないですか!!
いや、無味乾燥の白・黒よりいいですねぇ。


その興奮が醒めやらないまま、更に隠し球が。
手前に映ってる黒のモデルが2台、映ってるでしょ。
これ、左側のモデルはなんと今回、12個のスピーカーの内、左右1個ずつしか駆動しないようにして下さってるんだとか。
 
実際、デモして頂きましたが、なんとも貧相な音になってしまいました、当然ですよね(^_^;;
でも、よく考えると【MDR-EX90SL】とドライバーは一緒なんですよ。
それが、6セットになって鳴るだけでこんなにも豊かになるなんて。
 
秘密は前面からは見えないバスレフダクトと、机上をバッフル面にしてるからなんですって。
実際に、すこし机から持ち上げただけで、低域がすかすかしちゃいましたから。
 
 
うーん、このいい音をWalkmanだけなんて、勿体ない。
これ、iPod用も出してくれないかなぁ、バキッ!!☆/(x_x)

 
ズルッ、ズルッ・・・
 
LogitecSeminar_032.jpg LogitecSeminar_033.jpg LogitecSeminar_034.jpg
 
はい、お次は、サウンドレコーダーという名前のマイク内蔵レコーダーです。
確か、本家からも後2週間で、【ECM-NW10】 というものが出てきますが、違いが二つ。
 
一つは、このレコーダーを挿したまま、充電する事も、PCとの連携も可能だということ。
もう一つは、あの馬鹿売れしたダイレクト録音用のケーブル【WMC-NWR1】要らずで、普通のステレオミニケーブルを挿せば、そのまま、外部機器から録音が出来るって言うじゃないですか。( ̄ー ̄)
 
LogitecSeminar_035.jpg
 
開発者である遠藤さんが自ら実演してくださいましたが、この方、実は、私がこの間、買ったあのICレコーダーの生みの親でもあったんですねぇ。
 
なので、しっかり私の書いたエントリーまで見て頂いてるんだとか。(^_^;;;
しかも、狙い通りの色を買ってるんですって、私って、想定ターゲットとしてすっかり踊っていたようです(爆)
 
余談ですが、そのおかげで、新しい説明書一式の入った袋を頂いてしまいました。
うーん、そんな事になってたとは。。。。。(これ以上はオフレコです。)
 
 
すっかり、脱線してしまいましたが、話をサウンドレコーダーに戻します。
このサウンドレコーダー、同型のものがiPod用としても発売されてるんですが、その接続ホストであるiPodと違い、WalkmanはリニアPCMモードを持つので、な、なんと。
 
4GBのWalkmanと組み合わせると、世界最安であろう、リニアPCMレコーダーの出来上がりとなる訳です。
潜在的に基本性能の高さを見せつけられる事になったWalkmanですが、これ、ちゃんとアピールしないでいいのかしら、本家がそもそも(笑)。
 
 
 
この後、事前に宿題として出されていたお題のうち、一つを選択して歓談に入る訳ですが・・・・・・
 
 
いやぁ、濃かったですねぇ。
その内容をどう書いていいんだかってぐらいアイデアの応酬でした。
 
まぁ、結局予定時間を軽く30分オーバーした事で内容を想像頂くのと、吸い上げられた意見が1年後にどんな形で姿を現すかと言うことで締めにしたいと思います。
 
だって、これ書いちゃ、出足の瞬間最大風速の阻害にしかなりませんもんねぇ。(笑)
 
 
最後に、長々と色んなお話をして下さったLogitecの遠藤さん、埋橋さん、金田さん、三村さん、ありがとうございました。
これからもアイデアに溢れた商品を期待しております。
 
また、いつもかようなセミナーを開催して裏で支えて下さるWillVii株式会社の皆様、ありがとうございました。
 
 
そして、おそらくこちらのTBセンターに続々とエントリーをあげられてるであろうご同席下さった「モノフェローズ」の皆様、楽しいセミナーでした。
ありがとうございました。
また、どこかで〜(^_^)/


nice!(12)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 12

コメント 7

Virgo

>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。

>しーさん、nice!ありがとうございます。

by Virgo (2008-12-01 18:21) 

Virgo

>響希さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2008-12-01 19:22) 

Virgo

>takemovies、nice!ありがとうございます。

>ガッツさん、nice!ありがとうございます。

>oyazzyさん、nice!ありがとうございます。

>コジコジさん、nice!ありがとうございます。

>Kさん、nice!ありがとうございます。

by Virgo (2008-12-02 00:57) 

Succhi

Walkman持ってない事もあって、参加はしなかったのですが、なかなか愉しそうなイベントだったようですね。
by Succhi (2008-12-02 02:40) 

Virgo

>Succhiさん、どうもです。

>Walkman持ってない事もあって、参加はしなかったのですが、なかなか愉しそうなイベントだったようですね。

むしろ、メインは着せ替えHDDだったので、No Problemだったようです。
あーー、是非、 お会いしたかったです。

by Virgo (2008-12-03 01:27) 

Virgo

>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。

>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。

by Virgo (2008-12-03 01:28) 

Virgo

>tkw_kyoさん、初めまして。

nice!ありがとうございました。
by Virgo (2009-11-04 23:28) 

Facebook コメント

トラックバック 0