Tweet
探しモノ [色んな事]
正月早々、寒いため、すっかり冬眠生活中です。(笑)
でも、都会と違ってやけに空間が広いんですよ、玄関がね。
そうするとエアコンじゃあ間に合わないんですね、暖房が。
さて、そんな玄関には毎年のように練炭火鉢が鎮座してるのが我が家の定番なんです。
ところが今年はやけに小振りになってました。
どうやら昨年までのは寿命でしかももう市場に作ってるところがないのだとか。
で、父が昔々のを引っ張り出してきて改造したんだとか。
しかし、この火鉢が壊れた後の事を考えるとちょっと暗いです。
まぁ、一酸化炭素中毒だなんだと眉をひそめる方もいるでしょうが何でも塩梅なんですよ。
こういう伝統的な暖房器具が消えていくのは淋しい限りですし、何より我が家には必要なものなのでもしどこかでまだ作ってらっしゃるなら、予備を押さたい気分です。
まぁ、すぐには予備が必要にはならないでしょうけど少しずつ探してみようかなぁ。
でも、都会と違ってやけに空間が広いんですよ、玄関がね。
そうするとエアコンじゃあ間に合わないんですね、暖房が。
さて、そんな玄関には毎年のように練炭火鉢が鎮座してるのが我が家の定番なんです。
ところが今年はやけに小振りになってました。
どうやら昨年までのは寿命でしかももう市場に作ってるところがないのだとか。
で、父が昔々のを引っ張り出してきて改造したんだとか。
しかし、この火鉢が壊れた後の事を考えるとちょっと暗いです。
まぁ、一酸化炭素中毒だなんだと眉をひそめる方もいるでしょうが何でも塩梅なんですよ。
こういう伝統的な暖房器具が消えていくのは淋しい限りですし、何より我が家には必要なものなのでもしどこかでまだ作ってらっしゃるなら、予備を押さたい気分です。
まぁ、すぐには予備が必要にはならないでしょうけど少しずつ探してみようかなぁ。
私の実家にも、私が上京した頃までは居間に練炭火鉢がありました。
火鉢を取り囲んで暖を採ったり、
たこ焼きプレートでたこ焼き作ったり
お雑煮やぜんざいなどをぐつぐつ暖めたり
と家族のコミュニケーションの中心にいましたね。
今は、安全で高速になりましたから、暖を採りながらのコミュニケーションは少なくなりましたね。
by Succhi (2009-01-03 02:58)
どうもです。
うちも練炭使って、牛筋煮込みなど作りますが、
年末にお買い物行ったときのこと・・・
とある店で、
「練炭ありますか?」って店員さんに聞いたところ、
ギョッとした顔で「何に使うんですか?」って・・・。
最近練炭自殺とかあるから、ビクビクしてるんだそうです。
なんだかな~・・・寂しいです。
by sakusan (2009-01-03 08:37)
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
>kozyさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-03 10:16)
>Succhiさん、どうもです。
>と家族のコミュニケーションの中心にいましたね。
今は、安全で高速になりましたから、暖を採りながらのコミュニケーションは少なくなりましたね。
寂しい限です。
けど、うちも、玄関口の暖取りと湯沸かし専用なんですけどね。(^^;;
by Virgo (2009-01-03 10:34)
>しーさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-03 10:36)
>sakusanさん、どうもです。
>とある店で、
「練炭ありますか?」って店員さんに聞いたところ、
ギョッとした顔で「何に使うんですか?」って・・・。
最近練炭自殺とかあるから、ビクビクしてるんだそうです。
なんだかな~・・・寂しいです。
うーーん、一人お馬鹿がいると・・・-.-#
世知辛いですねぇ。
by Virgo (2009-01-03 10:42)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-03 11:28)
>Kさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-04 12:46)
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-04 16:58)
>ふろすさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-01-11 14:50)