Tweet
やっぱ、小さくするしか選択肢はなかったのか?【iPod shuffle 3rd登場!!】 [Apple]
私とした事が完全に出遅れました。(^_^;;;
でも、いいんです。
会社帰りの疲れを吹き飛ばす癒やしが優先ですから(爆)
何のこっちゃいと思われる方は、いつかここで語られる事もあるかもですが、今は頭の中に疑問符を携えてのたうち回って下さいませ。(笑)
さてさて、そんな意味不明な前置きはさておき、ついにフルモデルチェンジされましたね。
【iPod shuffle】も。
それにしても、ボイスナビゲートに頼る操作だと誰が思ったでしょう。
進化の仕方として・・・・・
どう考えても本体から、音量と再生、停止、順・逆スキップを取り除いた代わりにヘッドホンケーブルの途中にリモコンをつけちゃったら、shuffleのコンセプトが揺らいだと思うのは私だけかなぁ。
要は大きくすれば、9年前のウォークマンのように液晶も音楽操作キーも配置できるけど、極限まで本体を小さくするには、元々液晶を持たない【shuffle】には音楽操作キーすら邪魔になったと言う事なんでしょうけど。
更に皮肉なのはこの【NW-E3】に比べて5分の1の重さで倍の時間も再生する機器が誕生するとは誰も想像出来なかったでしょう。
時間の流れとは恐ろしいものです。
さて、この“VoiceOver”と呼ばれるボイスナビゲートは、容量も【iPod shuffle】が生まれた時より8倍になったため、プレイリスト切り換えの目安や曲目が気になった時にはかなり嬉しいと思うんですよね。
ただ、このスイッチの機構、本体のこのあっさりとした面にどうにかまとまるデザインでデコレート出来なかったのかなぁと思う訳です。
少なくとも、『ヘッドホンは附属品を使うのではなく、自分の気に入ったものを挿して使うのだ』という文化を根付かせたのですから、何もあっさりとこれからは専用品のしょぼいの使ってと言うのは英断と言うより愚行に思えるんですよ。
実際、まだポチッしてないですし、この私が。(^_^;;
そうは言っても、軽く全体を見渡しておきますかねぇ。
あまりにも能面面(づら)した表側より、やはりヘッドホンジャックや電源を兼ねる相変わらずのshuffleスイッチの動作を記した記号やクリップが配置された裏側の方がなんか落ち着くのは私だけかなぁ。
折角、クリップ部がステンレスの鏡面仕上げというAppleお得意の作法なんですから、ここはもう最初からカラバリでこうグッと押して欲しかったなぁ。
で、しつこいようですが、ケーブルリモコンじゃなくハードにこんな風な操作スイッチをつければ、ホラッ、カラバリが似合いそうじゃありません?
まぁ、世に出てしまっては我々ユーザーはこんな夢想しかもう出来ません。
なので、サードパーティの皆様、多少【shfulle】らしくなくなっても構いません。
ショートのリモコン搭載ケーブルの発売を所望致します(爆)
って、事はさんざんこき下ろしておいて・・・お前、いくんだなぁ。やっぱりバキッ!!☆/(x_x)。
結果は、まぁ、来週判るんじゃないでしょうかねぇ、( ̄ー ̄)
でも、いいんです。
会社帰りの疲れを吹き飛ばす癒やしが優先ですから(爆)
何のこっちゃいと思われる方は、いつかここで語られる事もあるかもですが、今は頭の中に疑問符を携えてのたうち回って下さいませ。(笑)
さてさて、そんな意味不明な前置きはさておき、ついにフルモデルチェンジされましたね。
【iPod shuffle】も。
それにしても、ボイスナビゲートに頼る操作だと誰が思ったでしょう。
進化の仕方として・・・・・
どう考えても本体から、音量と再生、停止、順・逆スキップを取り除いた代わりにヘッドホンケーブルの途中にリモコンをつけちゃったら、shuffleのコンセプトが揺らいだと思うのは私だけかなぁ。
要は大きくすれば、9年前のウォークマンのように液晶も音楽操作キーも配置できるけど、極限まで本体を小さくするには、元々液晶を持たない【shuffle】には音楽操作キーすら邪魔になったと言う事なんでしょうけど。
更に皮肉なのはこの【NW-E3】に比べて5分の1の重さで倍の時間も再生する機器が誕生するとは誰も想像出来なかったでしょう。
時間の流れとは恐ろしいものです。
さて、この“VoiceOver”と呼ばれるボイスナビゲートは、容量も【iPod shuffle】が生まれた時より8倍になったため、プレイリスト切り換えの目安や曲目が気になった時にはかなり嬉しいと思うんですよね。
ただ、このスイッチの機構、本体のこのあっさりとした面にどうにかまとまるデザインでデコレート出来なかったのかなぁと思う訳です。
少なくとも、『ヘッドホンは附属品を使うのではなく、自分の気に入ったものを挿して使うのだ』という文化を根付かせたのですから、何もあっさりとこれからは専用品のしょぼいの使ってと言うのは英断と言うより愚行に思えるんですよ。
実際、まだポチッしてないですし、この私が。(^_^;;
そうは言っても、軽く全体を見渡しておきますかねぇ。
あまりにも能面面(づら)した表側より、やはりヘッドホンジャックや電源を兼ねる相変わらずのshuffleスイッチの動作を記した記号やクリップが配置された裏側の方がなんか落ち着くのは私だけかなぁ。
折角、クリップ部がステンレスの鏡面仕上げというAppleお得意の作法なんですから、ここはもう最初からカラバリでこうグッと押して欲しかったなぁ。
で、しつこいようですが、ケーブルリモコンじゃなくハードにこんな風な操作スイッチをつければ、ホラッ、カラバリが似合いそうじゃありません?
まぁ、世に出てしまっては我々ユーザーはこんな夢想しかもう出来ません。
なので、サードパーティの皆様、多少【shfulle】らしくなくなっても構いません。
ショートのリモコン搭載ケーブルの発売を所望致します(爆)
って、事はさんざんこき下ろしておいて・・・お前、いくんだなぁ。やっぱりバキッ!!☆/(x_x)。
結果は、まぁ、来週判るんじゃないでしょうかねぇ、( ̄ー ̄)
うーん…これが迷路の入口でなければいいんですがねぇ…(^_^;)
by 蔵三 (2009-03-12 12:12)
>何もあっさりとこれからは専用品のしょぼいの使ってと言うのは英断と言うより愚行に思えるんですよ。
これは・・・やっちゃったなとしか(^^;;
「リモコン」という存在に、どうしてもSonyの"糞リモコン"しか出てこないのは気のせいでしょうか(笑)
Sonyのは音がかなり劣化しましたからねぇ。
あ!イヤホンが固定だからたとえ糞でもカモフラージュされるし、そもそもAppleの付属品レベルだから関係無いのか(爆)
・・・どうも「アリエナイ」仕様だとボロクソに叩いてしまうRieverです(^^;;;
by Riever (2009-03-12 12:58)
えー、毎度よく見もせずに買ってるかつぽんです。
そっか、リモコン無くても良ければフツーのヘッドホンを
刺せば聞こえるジャン!!と思ったものの、
そっか、再生ボタンもないから・・・_| ̄|○
えーい!こうなったらiPhone用のヘッドホンアダプタを
使って、意地でも好きなヘッドホンを付けてやるんだい!!
by かつぽん (2009-03-12 13:04)
「おしゃべりShuffle」になるとは思いませんでした。
好きなイヤホンが使えないのは痛いです。
サードパーティの製品待ってられないので、改造するしかないですね。
by ピカテントロプス (2009-03-12 22:41)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>sundayblueさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-03-14 01:38)
>蔵三(ぞうさん)、どうもです。
>うーん…これが迷路の入口でなければいいんですがねぇ…(^_^;)
『暖かく見守る事が出来ない世の中ですから、どうなりますか。』
って言いながら買った私には発言するくらいの権利はあるでしょうから、どんどん見極めていきたいと思います。(^_^)v
by Virgo (2009-03-14 01:46)
>Rieverさん、どうもです。
>何もあっさりとこれからは専用品のしょぼいの使ってと言うのは英断と言うより愚行に思えるんですよ。
こう言ってしまいましたが、iPod誕生の頃と比べると、ずいぶん良くなってました。
まぁ、それでもヘッドホンの選択肢がないのはちと、残念ですけどね。(^_^;;;
by Virgo (2009-03-14 01:49)
>かつぽんさん、どうもです。
>えーい!こうなったらiPhone用のヘッドホンアダプタを
使って、意地でも好きなヘッドホンを付けてやるんだい!!
少なくとも純正のiPhone対応のヘッドホンは使えるみたいですよ。
ヘッドホンアダプタエントリー、期待しております。
是非是非、お願いいたします。
by Virgo (2009-03-14 01:51)
>響希さん、nice!ありがとうございます。
>penguinさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-03-14 01:52)
>ピテカントロプスさん、どうもです。
>「おしゃべりShuffle」になるとは思いませんでした。
全く以て意外でしたね。
>サードパーティの製品待ってられないので、改造するしかないですね。
改造ですか、私はそこまでは出来ないかなぁ(^_^;;
by Virgo (2009-03-14 01:54)
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>しーさん、nice!ありがとうございます。
>Drilliantさん、nice!ありがとうございます。
>Kさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-03-14 01:55)
>コジコジさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-03-17 01:52)
>kozyさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-03-29 00:16)