Tweet
日頃のメンテが長い付き合いの秘訣(^_^)b [購入日記]
さて、皆様のお家で一番長生きな家電さんは何でしょう?
あっ、唐突過ぎましたね。(^_^;;
今の安ければいいとか、買い換えた方が省エネだとかという論調もあるんですけど、ホントにそれが正しいのかなぁとも思うのです。
ふとね。
いや、別段ね、それに意見するのではなく、今から20年前後の機器って、今の同じ価格帯で比べた時にとても丈夫だった気がするのです。
それが証拠に我が家の三菱の冷蔵庫は既に16年近く休まず動いてくれてますし、洗濯機だって、設置事情と寄る年波で買い換えましたが、別に壊れたからと言う理由ではありませんでした。
で、我が家の現役最長は、17年目突入の松下電器製、 Eoliaというエアコンなんです。
今のようにダイキンと協業する前の製品ですから、一回のオーバーホールを経てもなお、元気です。
だいたい、平均寿命10年というスパンの家庭用エアコンにあって十分 長生きさんだと思います。(^_^)
なんでもそうですが、日々のメンテがあっての長寿命なので、たまにはお掃除してあげないと機械もぐずります。
ただ、社名変更になったせいか、今までヨドバシにも在庫してくれていた空気清浄フィルターが取り寄せになったのにはまぁ、手こずりました。
まったく、“Panasonic”になんてしなきゃいいのに(爆)
ヨドバシ側の不手際のせいで3週間前に受け取れてるはずが、夏真っ盛りの八月になっちゃいましたからねぇ。
ちなみにこれが、新品の状態。
無漂白の生成りといった色です。
このフィルターは大体半年目安で交換するものです。
ですので、左上のものが半年経過した状態になります。
見事に茶色になってますでしょ。(^_^;;
説明書の交換目安によればもう少し、粘れるようですが、なにせおじいちゃんエアコンですから、早め早めに交換して他の部分のゴミも取り除いてあげないとね。(^_^)b
おかげで、昨夜のモルツが美味しかった。(^o^)
設定温度下げなくてもより冷えるようになったから、調子に乗って“ソーメンチャンプルー”をつまみにビールが進むこと。(爆)
どうです、ビール飲む前のエアコン掃除してみませんか。(笑)
あっ、唐突過ぎましたね。(^_^;;
今の安ければいいとか、買い換えた方が省エネだとかという論調もあるんですけど、ホントにそれが正しいのかなぁとも思うのです。
ふとね。
いや、別段ね、それに意見するのではなく、今から20年前後の機器って、今の同じ価格帯で比べた時にとても丈夫だった気がするのです。
それが証拠に我が家の三菱の冷蔵庫は既に16年近く休まず動いてくれてますし、洗濯機だって、設置事情と寄る年波で買い換えましたが、別に壊れたからと言う理由ではありませんでした。
で、我が家の現役最長は、17年目突入の松下電器製、 Eoliaというエアコンなんです。
今のようにダイキンと協業する前の製品ですから、一回のオーバーホールを経てもなお、元気です。
だいたい、平均寿命10年というスパンの家庭用エアコンにあって十分 長生きさんだと思います。(^_^)
なんでもそうですが、日々のメンテがあっての長寿命なので、たまにはお掃除してあげないと機械もぐずります。
ただ、社名変更になったせいか、今までヨドバシにも在庫してくれていた空気清浄フィルターが取り寄せになったのにはまぁ、手こずりました。
まったく、“Panasonic”になんてしなきゃいいのに(爆)
ヨドバシ側の不手際のせいで3週間前に受け取れてるはずが、夏真っ盛りの八月になっちゃいましたからねぇ。
ちなみにこれが、新品の状態。
無漂白の生成りといった色です。
このフィルターは大体半年目安で交換するものです。
ですので、左上のものが半年経過した状態になります。
見事に茶色になってますでしょ。(^_^;;
説明書の交換目安によればもう少し、粘れるようですが、なにせおじいちゃんエアコンですから、早め早めに交換して他の部分のゴミも取り除いてあげないとね。(^_^)b
おかげで、昨夜のモルツが美味しかった。(^o^)
設定温度下げなくてもより冷えるようになったから、調子に乗って“ソーメンチャンプルー”をつまみにビールが進むこと。(爆)
どうです、ビール飲む前のエアコン掃除してみませんか。(笑)
我が家の冷蔵庫は私よりも年を取っています。四半世紀は凄いと思うんですよ(^^;;
あと長いのは電子レンジが20年、ブラウン管テレビが(少なくとも)17年ですかねぇ・・・
長持ちのコツはやはりこまめなメンテでしょうかね。消耗部分や汚損しやすい部分の早めの交換で相当変わりますから。
・・・最近のが壊れやすいだけのような気もしますけどね(爆)
by Riever (2009-08-06 14:14)
ソーミンチャンプルーって、おいしいですよね。
自分もお気に入りです。
って、今夜は近所のスーパーでゴーヤチャンプルーを買っちゃいましたが(爆)
by taramo (2009-08-06 21:13)
我が家もEoliaでがんす。
ヤバイ状態ながらも未だに現役。
しっかし、うまそうな料理ですな。
ビールもすすみますよね。
by oyazzy (2009-08-06 22:34)
>Rieverさん、どうもです。
>我が家の冷蔵庫は私よりも年を取っています。四半世紀は凄いと思うんですよ(^^;;
あと長いのは電子レンジが20年、ブラウン管テレビが(少なくとも)17年ですかねぇ・・・
おお、長いですねぇ。
電子レンジが一番凄いですよ、そんなに持たないもの、普通。(^^;;
by Virgo (2009-08-06 22:38)
>響希さん、nice!ありがとうございます。
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>hidexさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-08-06 22:40)
>taramoさん、お久しぶりです。
>ソーミンチャンプルーって、おいしいですよね。
自分もお気に入りです。
ごま油を隠し味にするとソーメンは美味しくなりますよね。
>って、今夜は近所のスーパーでゴーヤチャンプルーを買っちゃいましたが(爆)
ゴーヤチャンブルー、まだ自分でやってないですねぇ。
あまり、ゴーヤって近所のスーパーにないことも原因なんですが(^_^;;
by Virgo (2009-08-06 22:43)
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-08-06 22:44)
>oyazzyさん、どうもです。
>我が家もEoliaでがんす。
ヤバイ状態ながらも未だに現役。
おお、そうでしたか。
今となってはオーバーホールして貰おうにもパーツがないですからね。
>しっかし、うまそうな料理ですな。
ビールもすすみますよね。
いえいえ、男の料理でお目汚しを(^_^;;
あっさり、がっつりが目的ですので。
by Virgo (2009-08-06 22:47)
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
>Kさん、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-08-08 02:48)
うちのエアコンは日立の7年前ぐらい前の機種です。
前面が真っ二つになり、吹き出し口が開くしくみになっていて、
掃除のしやすさがウリの機種なんですが、フィルタ以外マトモに掃除したことがないので、結構凄いことなってます
そこでこの間、スプレーで熱交換器を掃除しました。
さすが、父がヘビースモーカーなだけあって
茶色い液が結構出ましたよ。。
掃除はこまめにするべきですね………
by Akihito(・。・) (2009-08-08 20:03)
>Akihito(・。・) さん、どうもです。
>そこでこの間、スプレーで熱交換器を掃除しました。
さすが、父がヘビースモーカーなだけあって
茶色い液が結構出ましたよ。。
いやぁ、それは凄い(OO)
ちなみにスプレーよりホントは吹き出しに雑巾をかけて霧吹きがいいそうですよ。
熱交換器のためには。
by Virgo (2009-08-09 03:41)
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
>ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2009-08-09 03:42)