Tweet
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その7【ABITAX・0724 Wool Case for iPad編】 [購入日記]
あーーー、ホント、迷惑なメンテナンスですよねぇ。
自分勝手な改善(ユーザーからすると改悪)作業の繕いを貴重なユーザーのエントリー時間に割り充ててくれるんですから、ソネブロ運営チームには困ったものです。ホント、今年の良くなかった垢はちゃんと落として来年からは心機一転お願いしたいものです。
さて、雨模様の月曜日、代休を取って、なぜか会社の健康診断をこなしつつ、原宿でお買い物してきました。
どうにもストレス溜まってましたから、いいガス抜きになりました。
で、何を買って来たかと言うとこちらの物体です(笑)
えーーと、まぁコンデジのケースとしてずーーーっとお世話になってるABITAXから新たにアレのケースが発売になったと言うのでアレを持ち込んで確認して買って来ました。もう、このサイズでお判りですね(^_^)b
そうです。
iPad用のウールケースなんですな、これが。
全部で12色もある中から選んだのはやはり、赤いハードカバーに合わせるべく、同系統のピンクにしてみました(^_^)v
今回はいつも以上にシンプルに仕上げたかったのか、タグもこのようにケース入り口のところに溶着されていました。これならiPadの出し入れで、iPadを傷つける事はなさそうです。
完全にケースの中にiPadを収めるとこんな感じです。ちなみにこのケースは素のiPadを想定して制作されてますので、私のようにハードカバーを装着した状態で入れるのなら、必ず店頭で入るか確認した方が良いと思われます。私の場合、めったにこのケースに入れる事はないので多少の出し入れに難があっても良いと判断した結果ですので、悪しからず。
ABITAXのウールケースの特徴ですが、必ず入り口がその後の身幅より小さくなるようにして、簡単に中身が落ちないようになっています。今回のようにハードカバーを装着した状態だとまず、ここにストレスが掛かりますので、iPadの出し入れはここの構造を理解した上で行うようにします。
具体的には、この返しの部分に指を引っかけて入り口をちょっとだけ引っ張って底を押して上げればiPadは出て来ます。
こんな風に、ね(^_^;;
いやぁ、それにしてもこの濃紅とピンクのコントラストは良いですねぇ。
これで、帰省の時にはこのケースに入れて海を渡る事が出来ます(^_^)b
後はnewMBAのケースだけだなぁ。
※関連リンク
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪【Apple・iPad(MB292J/A)開梱/外観編】
Appleらしいアクセサリー【Apple・iPad Camera Connection Kit編】
ささやかなるリベンジ!!【POWERSUPPORT・ANTIGLARE FILM set / rey-out・Rubber Coating Shell Jacket編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その2【Apple・iPad(MB292J/A)ちょっと躓き編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その3【Apple・iPad(MB292J/A) BTキーボード編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その4【私の使い途編】
iPadと国勢調査と秋の空・・・
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その5【遅れてきたスタンド編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その6【テレビのこれからは?編】
自分勝手な改善(ユーザーからすると改悪)作業の繕いを貴重なユーザーのエントリー時間に割り充ててくれるんですから、ソネブロ運営チームには困ったものです。ホント、今年の良くなかった垢はちゃんと落として来年からは心機一転お願いしたいものです。
さて、雨模様の月曜日、代休を取って、なぜか会社の健康診断をこなしつつ、原宿でお買い物してきました。
どうにもストレス溜まってましたから、いいガス抜きになりました。
で、何を買って来たかと言うとこちらの物体です(笑)
えーーと、まぁコンデジのケースとしてずーーーっとお世話になってるABITAXから新たにアレのケースが発売になったと言うのでアレを持ち込んで確認して買って来ました。もう、このサイズでお判りですね(^_^)b
そうです。
iPad用のウールケースなんですな、これが。
全部で12色もある中から選んだのはやはり、赤いハードカバーに合わせるべく、同系統のピンクにしてみました(^_^)v
今回はいつも以上にシンプルに仕上げたかったのか、タグもこのようにケース入り口のところに溶着されていました。これならiPadの出し入れで、iPadを傷つける事はなさそうです。
完全にケースの中にiPadを収めるとこんな感じです。ちなみにこのケースは素のiPadを想定して制作されてますので、私のようにハードカバーを装着した状態で入れるのなら、必ず店頭で入るか確認した方が良いと思われます。私の場合、めったにこのケースに入れる事はないので多少の出し入れに難があっても良いと判断した結果ですので、悪しからず。
ABITAXのウールケースの特徴ですが、必ず入り口がその後の身幅より小さくなるようにして、簡単に中身が落ちないようになっています。今回のようにハードカバーを装着した状態だとまず、ここにストレスが掛かりますので、iPadの出し入れはここの構造を理解した上で行うようにします。
具体的には、この返しの部分に指を引っかけて入り口をちょっとだけ引っ張って底を押して上げればiPadは出て来ます。
こんな風に、ね(^_^;;
いやぁ、それにしてもこの濃紅とピンクのコントラストは良いですねぇ。
これで、帰省の時にはこのケースに入れて海を渡る事が出来ます(^_^)b
後はnewMBAのケースだけだなぁ。
※関連リンク
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪【Apple・iPad(MB292J/A)開梱/外観編】
Appleらしいアクセサリー【Apple・iPad Camera Connection Kit編】
ささやかなるリベンジ!!【POWERSUPPORT・ANTIGLARE FILM set / rey-out・Rubber Coating Shell Jacket編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その2【Apple・iPad(MB292J/A)ちょっと躓き編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その3【Apple・iPad(MB292J/A) BTキーボード編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その4【私の使い途編】
iPadと国勢調査と秋の空・・・
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その5【遅れてきたスタンド編】
iPad♪iPad♪iPad♪iPad♪・その6【テレビのこれからは?編】
>hidexさん、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
>bitさん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
>kuzeさん、nice!ありがとうございます。
>チャーリーさん、nice!ありがとうございます。
>KOEELE_tokkyさん、nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
>ヒロ番長さん、nice!ありがとうございます。
>つなみさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-12-19 17:40)
>ブロガーおじさんさん、初めまして。
nice!ありがとうございました。
by Virgo (2010-12-19 17:41)
>Kさん、nice!ありがとうございます。
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>はまちゃんさん、nice!ありがとうございます。
>たぁさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-12-19 17:42)