Tweet
もう少し日本向けにカスタマイズしとこうよ・・・・(-.-#)【SoftBank・001SC 操作編】 [携帯端末]
いやぁ、なんだか短く感じる一週間でしたねぇ。
行き帰りの電車が空いていて快適だったというのもありますし、やけに仕事の分量があってそっちに集中してたのもあるんでしょうけど、気が付いたらいつもの週末になってました(爆)
仕事もさる事ながら、ブログ的には一週間ずっとこちらのネタに終始して遊び尽くしてましたからね、さもありなんって処でしょうか。
まずは私のお財布専用ケータイ(緊急時Cyber-shot)である【S006】と比較してみましょう。
フットプリント的には同じくらいなんですが、横から眺めるとねぇ・・・
あり得ないくらい厚みが違います(爆)
まぁ、中身の性能も全く以て比較にならないのでしょうがないんですけど、スライドしない基部とほぼ同じ厚みとはちょっとビックリです。
開いた際の全長はもうスライド端末か二つ折り端末かの違いで決定的ですので致し方ないにしても画面サイズはこうして見ると今時からするとちょっと小振りですね。
この【001SC】も昨年11月末に発売したけど初期ロットを捌けないまま半年が経過してるって事は相当、日本市場でも苦戦してるんでしょうねぇ。
まぁ、SAMSUNGとは浅からぬ因縁のある私としては今から紹介する仕様じゃぁ同情はしないよってのが正直な感想です(`・ω・´)キリッ
普通、ケータイでメールなどで文字を打つ時、少なからず改行すると思うのですよ。で、大体、ダイヤルキーの右隅の「♯」キーを押すと割り振られた改行マークが入力されるという先入観を日本人なら誰もが潜在的に刷り込まれてる筈なんです。
だから、こんな風に改行マークを表示させる事なんて造作もない筈なんですよ、我々にとっては。
でもねぇ、この【001SC】の右隅の「♯」キーに一緒に印字されてる改行マークの上をよーく見て下さいね。なぜか句読点が一緒にいるでしょう(笑)
だから、この「♯」キーを押すと、『、』、『。』、『!』、『?』と順番に表示されてようやく『改行マーク』が表示されるのです。まさに日本人なら誰もがオイオイってなる事請け合いです。
これじゃあんまりだと思って、ダウンロードしたpdfの説明書を端から端まで読んでもこのまだるっこしい改行について一切、触れられていませんでした。
実際のところ、私とメールの送受信をする社内の人間にとっては1-21時までならグループ登録された法人端末ではなく私のiPhoneかとでも余計な料金を発生させずにやり取り出来ますから問題ないよねって事で私はこの端末は緊急時に初めて通話する端末に決定です(爆)
それでも、私と連絡を取り合う相手はこの端末と同型機を使わざるを得ないので、もう少しだけ辛抱強く探してみると見つけましたよ、『改行マーク』だけを入力出来るキーを\(^O^)/
それはメインの十字キーの下側のキーでした。通常は電話帳呼び出しのキーとして機能してますが、文字入力中に押すとちゃんと『改行マーク』が入ります。但し、条件があって予測入力候補が並んでいるとこのキーを押すと単に予測候補に遷移するだけの動作しかしませんので、一々予測入力をOffにする必要があります(爆)
なんともはや、日本の端末を全く理解しないでただ、自国の端末に日本語入力を付け加えて出して来たような端末ですね。これでは、日本では売れないですよ。ちょっとした事ですがかなり大事な事をこうも蔑ろにしてしまっていては、ね(^_^)b
余談ですが、なぜか、一ヶ月前にアップデートがリリースされてるようなのですが、先にも言った通り初期ロットの端末を掴まされてるのでアップデートされてる筈もなく、粛々とアップデートしてみました。するとこんな妖しい画面になりましたとさ。
このセンスはちょっと受け入れがたいですかねぇ(^_^;;)
この端末を基準として’遙か先にある筈の銀河にはどんな驚きが待ち受けているのか気になりますが、それはここでは永久に語られない事でしょう(爆)
では、今宵はこの辺りで(^_^)/
※関連リンク
まさかの三台目!?(笑)【SoftBank・001SC 準備編】
自分のモノじゃないから気乗りしないけど・・【SoftBank・001SC 外観編・その1】
自分のモノじゃないから気乗りしないけど・・【SoftBank・001SC 外観編・その2】
SoftBank・001SC なんとか充電編・・【OSMA・充電用マルチコネクタシリーズ】
行き帰りの電車が空いていて快適だったというのもありますし、やけに仕事の分量があってそっちに集中してたのもあるんでしょうけど、気が付いたらいつもの週末になってました(爆)
仕事もさる事ながら、ブログ的には一週間ずっとこちらのネタに終始して遊び尽くしてましたからね、さもありなんって処でしょうか。
まずは私のお財布専用ケータイ(緊急時Cyber-shot)である【S006】と比較してみましょう。
フットプリント的には同じくらいなんですが、横から眺めるとねぇ・・・
あり得ないくらい厚みが違います(爆)
まぁ、中身の性能も全く以て比較にならないのでしょうがないんですけど、スライドしない基部とほぼ同じ厚みとはちょっとビックリです。
開いた際の全長はもうスライド端末か二つ折り端末かの違いで決定的ですので致し方ないにしても画面サイズはこうして見ると今時からするとちょっと小振りですね。
この【001SC】も昨年11月末に発売したけど初期ロットを捌けないまま半年が経過してるって事は相当、日本市場でも苦戦してるんでしょうねぇ。
まぁ、SAMSUNGとは浅からぬ因縁のある私としては今から紹介する仕様じゃぁ同情はしないよってのが正直な感想です(`・ω・´)キリッ
普通、ケータイでメールなどで文字を打つ時、少なからず改行すると思うのですよ。で、大体、ダイヤルキーの右隅の「♯」キーを押すと割り振られた改行マークが入力されるという先入観を日本人なら誰もが潜在的に刷り込まれてる筈なんです。
だから、こんな風に改行マークを表示させる事なんて造作もない筈なんですよ、我々にとっては。
でもねぇ、この【001SC】の右隅の「♯」キーに一緒に印字されてる改行マークの上をよーく見て下さいね。なぜか句読点が一緒にいるでしょう(笑)
だから、この「♯」キーを押すと、『、』、『。』、『!』、『?』と順番に表示されてようやく『改行マーク』が表示されるのです。まさに日本人なら誰もがオイオイってなる事請け合いです。
これじゃあんまりだと思って、ダウンロードしたpdfの説明書を端から端まで読んでもこのまだるっこしい改行について一切、触れられていませんでした。
実際のところ、私とメールの送受信をする社内の人間にとっては1-21時までならグループ登録された法人端末ではなく私のiPhoneかとでも余計な料金を発生させずにやり取り出来ますから問題ないよねって事で私はこの端末は緊急時に初めて通話する端末に決定です(爆)
それでも、私と連絡を取り合う相手はこの端末と同型機を使わざるを得ないので、もう少しだけ辛抱強く探してみると見つけましたよ、『改行マーク』だけを入力出来るキーを\(^O^)/
それはメインの十字キーの下側のキーでした。通常は電話帳呼び出しのキーとして機能してますが、文字入力中に押すとちゃんと『改行マーク』が入ります。但し、条件があって予測入力候補が並んでいるとこのキーを押すと単に予測候補に遷移するだけの動作しかしませんので、一々予測入力をOffにする必要があります(爆)
なんともはや、日本の端末を全く理解しないでただ、自国の端末に日本語入力を付け加えて出して来たような端末ですね。これでは、日本では売れないですよ。ちょっとした事ですがかなり大事な事をこうも蔑ろにしてしまっていては、ね(^_^)b
余談ですが、なぜか、一ヶ月前にアップデートがリリースされてるようなのですが、先にも言った通り初期ロットの端末を掴まされてるのでアップデートされてる筈もなく、粛々とアップデートしてみました。するとこんな妖しい画面になりましたとさ。
このセンスはちょっと受け入れがたいですかねぇ(^_^;;)
この端末を基準として’遙か先にある筈の銀河にはどんな驚きが待ち受けているのか気になりますが、それはここでは永久に語られない事でしょう(爆)
では、今宵はこの辺りで(^_^)/
※関連リンク
まさかの三台目!?(笑)【SoftBank・001SC 準備編】
自分のモノじゃないから気乗りしないけど・・【SoftBank・001SC 外観編・その1】
自分のモノじゃないから気乗りしないけど・・【SoftBank・001SC 外観編・その2】
SoftBank・001SC なんとか充電編・・【OSMA・充電用マルチコネクタシリーズ】
>Kさん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>TEL-NETさん、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-05-07 19:34)
>SKYLINEさん、nice!ありがとうございます。
>telさん、nice!ありがとうございます。
>チャーリーさん、nice!ありがとうございます。
>bitさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>たぁさん、nice!ありがとうございます。
>ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
>sakusanさん、nice!ありがとうございます。
>つなみさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-05-12 00:41)
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>コトキャンさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-05-28 16:56)