Tweet
二年目の夏、神進化、torne(トルネ)!!!・その1【SCEI・CECH-ZD1J/torne Ver.3.00 編】 [購入日記]
折角の七夕なのに、生憎の曇天でミルキーウェイ(天の川)を見る事は叶いませんでしたが、SCEIから願いを一つ叶えて貰えましたね、torne(トルネ)ユーザーの皆様(^O^)/
そう、7月5日に七夕の前日に日本におけるPSNの全面再開のお知らせと共にその翌日から、torne(トルネ)がメジャーアップデートすると言うサプライズが舞い込んで来たのでもうドキドキしてお待ち申しておりました。
このお知らせがあったから現実世界で多少嫌な事があってもなんか気持ちを落ち着かせる事が出来たのでこのメジャーアップデートには感謝しても感謝しきれません。
そんな現実世界にささくれだって帰り着いた私を迎えたのは絶賛録画中なtorne(トルネ)だったので、一先ず、録画が終わるのを待ちながら夕飯の準備などする事にしました。
そんなこんなで予約が終了してたので、再度、torne(トルネ)を起動すると、案の定、最新のファームウェアがあるのでアップデートをしましょうと促されるまま、アップデートします。
PS3の性能からすると、138MB程度のアップデータですのでものの数分で再起動に漕ぎ着けます。
すると、torne(トルネ)の“o”の中だけで展開される起動画面のアニメーションがまた一段と進化&短くなっていてちょっと感動しました。
その感動も束の間、毎度のアップデート履歴が立ち上がるのですが、この内容が濃すぎて今回ばかりは正座して全部読みました(`・ω・´)キリッ
ここではその内容に関しては割愛して、また後日、少しずつ試しながらレビューしていきたいと思います。
そんな訳でアップデータ履歴ウィンドウを閉じると、いつものコンテンツが漂うホーム画面が現れるのですが、左上の各種情報のタブの内容がちょっと変わってます。今まで予約確認画面の上部にあった各HDDの録画残量が表示されるようになり、しかも残量表示がGB(MB)から%で表示されるようになっていました。
ホーム画面のクルクル廻る各種アイコンも総数自体は8個と変わりませんが、操作方法を格納したコントローラーのアイコンが消え、変わりにカートのアイコンになっていました。これが噂の「トルネ屋」ですね。ちなみに操作方法はセッティングアイコンに吸収され、ヘルプの中の一項目に格下げとなっています。まぁ、操作方法なんて最初だけなので問題はありませんね。
そう言う訳で、初めてtorne(トルネ)を使う人は、操作方法に困ったらセッティングにアクセスしましょう(^_^)b
では、冷やかしに「トルネ屋」を覗いてみましょ。
なんだか、かる〜い感じの屋号ですねぇ(笑)
さっきの暖簾が消えるとまず、眼前に飛び込んでくるのは、最新型のSONY製BDレコーダーとBDとHDD内蔵のBRAVIAを持ってるユーザーしか買ってはいけない有償サービス『レコ×トルネ』です。このサービス、1800円もしますから、努々間違って購入されませんように。
まぁ、最初は10日のお試し期間があって操作可能かどうか出来るみたいですから、対応していない昔のレコーダーで試してみるという人柱行為もありかもですけどね、お奨めはしません(^_^;;)
ここからは比較的、そういう相方となる機器の制限も比較的緩やかな有償追加機能になります。
私的にはこのWalkmanへの書き出し対応はかなり嬉しいです。
なんせ、今一PSP goへの書き出しが不安定でコンテンツ消化はしたいけど、どうしようかと二の足を踏んでいましたからね。
これは是非、週末に買いたいと思います。
早々、これはヘルプの中のVer.3.00の新機能というガイダンスの中で見つけたのですが、この間、買ったカードリーダー【MRW-F3】を使ってメモステにも動画を書き出せる機能も追加されてました\(^O^)/
お次は同様にnav-uへのコンテンツ書き出しが可能になる有償サービスです。私は持っていませんが、nav-uへの動画書き出しはSONYグループ内でも比較的蚊帳の外扱いを受ける事が多いようで、持ってるユーザーから不満の声が上がっていたみたいなのでこの対応はかなり喜ばれるでしょうね。
ここからの追加機能は携帯なんかではお馴染みの着せ替えテーマが二種類となります。黒を基調としたこちらの「トルネ・ブラック」と下の写真で紹介してる「ロケットトイトイ」です。
これらの着せ替えテーマの値段なんですが、なんとWalkman書き出しなどと同じで500円もしますから、ちょっと躊躇しますね。まぁ携帯の着せ替えテーマが315円から475円くらいですから妥当は妥当なんですけど(*^^*)
で、この「トルネ屋」は有償サービスの窓口ですから、こうしてカートが存在します。この辺りは、他のネットワーク系のお買い物サイトと同様ですね。
異様にカートもリアルなのはPS3ならではだと思いますが(^_^;;)
で、最期に控えしはギフトBOXのアイコンです。
こちらもお馴染み「プロダクトコード」を入れる場所のようなので、その内、キャンペーンで「トルネ屋」でのお買い物をただで出来る日が来るのかもしれませんね。
※このレビューを書いてる今(7/8 AM2:00)、既に「トルネ屋」に接続出来なくなっています。
単なるアクセス集中のせいならいいのですが、エラーコードがあの忌まわしきコードと同じだったのが気になっています。明日には元通りになっていてくれないとまた土曜日、SCEに電話しなきゃいけなくなるので、どうかどうか何事もありませんように。
取りあえず、ここに書き切れてない事だらけなのですが、こんなに色々と試さなきゃいけないアップデートは史上初なので、ちまちまとまたtorne(トルネ)レビュー祭りにして行こうと思います。
PS3のアップデートより楽しいのは間違いありませんから(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 開梱編】
うちのtorne(トルネ)にゃ相棒が必要なんよ!!【Logitec・LHD-EN1000U2HLW/凜 開梱/フォーマット編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その1.1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 突如バージョンアップ編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その2【SCEI・CECH-ZD1J/torne 設置編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その3【SCEI・CECH-ZD1J/torne 設定編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その4【SCEI・CECH-ZD1J/torne リモートプレイ編】《追記あり》
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その5【SCEI・CECH-ZD1J/torne 使ってみた編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その6【SCEI・CECH-ZD1J/torne 録再悲喜交々編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その7【SCEI・CECH-ZR1J/BDリモコン torneに使ってみた編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その8【SCEI・CECH-ZD1J/torne 色々と分かってきたこと編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その9【SCEI・CECH-ZD1J/torne ちょっとした注意事項編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その10【SCEI・CECH-ZD1J/torne やはり癖のあるEPG編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その11【SCEI・CECH-ZD1J/torne ようやく転送編】
初夏の嵐になるか?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne メジャーアップデート編】
初夏の嵐になるか?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne メジャーアップデート実践編】
秋の物言い?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne ちょっとした注意事項/秋 編】
木枯らしにはまだ早いよね?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne 気合いの入ったアップデート編】
木枯らしにはまだ早いよね?!torne(トルネ)・その2【SCEI・CECH-ZD1J/torne 気合いの入ったアップデート・追記編】
br> 二年目の春はちょっとほろ苦いぞ、torne(トルネ)!!・その1【SCEI・CECH-ZRC1J/BDリモコン 待望のtorne対応編】
br> 二年目の春はちょっとほろ苦いぞ、torne(トルネ)!!・その2【SCEI・CECH-ZRC1J/BDリモコン 謎は解けた編】
二年目の初夏、ようやく華開くか、torne(トルネ)?!・その1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 覚醒編】
そう、7月5日に七夕の前日に日本におけるPSNの全面再開のお知らせと共にその翌日から、torne(トルネ)がメジャーアップデートすると言うサプライズが舞い込んで来たのでもうドキドキしてお待ち申しておりました。
このお知らせがあったから現実世界で多少嫌な事があってもなんか気持ちを落ち着かせる事が出来たのでこのメジャーアップデートには感謝しても感謝しきれません。
そんな現実世界にささくれだって帰り着いた私を迎えたのは絶賛録画中なtorne(トルネ)だったので、一先ず、録画が終わるのを待ちながら夕飯の準備などする事にしました。
そんなこんなで予約が終了してたので、再度、torne(トルネ)を起動すると、案の定、最新のファームウェアがあるのでアップデートをしましょうと促されるまま、アップデートします。
PS3の性能からすると、138MB程度のアップデータですのでものの数分で再起動に漕ぎ着けます。
すると、torne(トルネ)の“o”の中だけで展開される起動画面のアニメーションがまた一段と進化&短くなっていてちょっと感動しました。
その感動も束の間、毎度のアップデート履歴が立ち上がるのですが、この内容が濃すぎて今回ばかりは正座して全部読みました(`・ω・´)キリッ
ここではその内容に関しては割愛して、また後日、少しずつ試しながらレビューしていきたいと思います。
そんな訳でアップデータ履歴ウィンドウを閉じると、いつものコンテンツが漂うホーム画面が現れるのですが、左上の各種情報のタブの内容がちょっと変わってます。今まで予約確認画面の上部にあった各HDDの録画残量が表示されるようになり、しかも残量表示がGB(MB)から%で表示されるようになっていました。
ホーム画面のクルクル廻る各種アイコンも総数自体は8個と変わりませんが、操作方法を格納したコントローラーのアイコンが消え、変わりにカートのアイコンになっていました。これが噂の「トルネ屋」ですね。ちなみに操作方法はセッティングアイコンに吸収され、ヘルプの中の一項目に格下げとなっています。まぁ、操作方法なんて最初だけなので問題はありませんね。
そう言う訳で、初めてtorne(トルネ)を使う人は、操作方法に困ったらセッティングにアクセスしましょう(^_^)b
では、冷やかしに「トルネ屋」を覗いてみましょ。
なんだか、かる〜い感じの屋号ですねぇ(笑)
さっきの暖簾が消えるとまず、眼前に飛び込んでくるのは、最新型のSONY製BDレコーダーとBDとHDD内蔵のBRAVIAを持ってるユーザーしか買ってはいけない有償サービス『レコ×トルネ』です。このサービス、1800円もしますから、努々間違って購入されませんように。
まぁ、最初は10日のお試し期間があって操作可能かどうか出来るみたいですから、対応していない昔のレコーダーで試してみるという人柱行為もありかもですけどね、お奨めはしません(^_^;;)
ここからは比較的、そういう相方となる機器の制限も比較的緩やかな有償追加機能になります。
私的にはこのWalkmanへの書き出し対応はかなり嬉しいです。
なんせ、今一PSP goへの書き出しが不安定でコンテンツ消化はしたいけど、どうしようかと二の足を踏んでいましたからね。
これは是非、週末に買いたいと思います。
早々、これはヘルプの中のVer.3.00の新機能というガイダンスの中で見つけたのですが、この間、買ったカードリーダー【MRW-F3】を使ってメモステにも動画を書き出せる機能も追加されてました\(^O^)/
お次は同様にnav-uへのコンテンツ書き出しが可能になる有償サービスです。私は持っていませんが、nav-uへの動画書き出しはSONYグループ内でも比較的蚊帳の外扱いを受ける事が多いようで、持ってるユーザーから不満の声が上がっていたみたいなのでこの対応はかなり喜ばれるでしょうね。
ここからの追加機能は携帯なんかではお馴染みの着せ替えテーマが二種類となります。黒を基調としたこちらの「トルネ・ブラック」と下の写真で紹介してる「ロケットトイトイ」です。
これらの着せ替えテーマの値段なんですが、なんとWalkman書き出しなどと同じで500円もしますから、ちょっと躊躇しますね。まぁ携帯の着せ替えテーマが315円から475円くらいですから妥当は妥当なんですけど(*^^*)
で、この「トルネ屋」は有償サービスの窓口ですから、こうしてカートが存在します。この辺りは、他のネットワーク系のお買い物サイトと同様ですね。
異様にカートもリアルなのはPS3ならではだと思いますが(^_^;;)
で、最期に控えしはギフトBOXのアイコンです。
こちらもお馴染み「プロダクトコード」を入れる場所のようなので、その内、キャンペーンで「トルネ屋」でのお買い物をただで出来る日が来るのかもしれませんね。
※このレビューを書いてる今(7/8 AM2:00)、既に「トルネ屋」に接続出来なくなっています。
単なるアクセス集中のせいならいいのですが、エラーコードがあの忌まわしきコードと同じだったのが気になっています。明日には元通りになっていてくれないとまた土曜日、SCEに電話しなきゃいけなくなるので、どうかどうか何事もありませんように。
取りあえず、ここに書き切れてない事だらけなのですが、こんなに色々と試さなきゃいけないアップデートは史上初なので、ちまちまとまたtorne(トルネ)レビュー祭りにして行こうと思います。
PS3のアップデートより楽しいのは間違いありませんから(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 開梱編】
うちのtorne(トルネ)にゃ相棒が必要なんよ!!【Logitec・LHD-EN1000U2HLW/凜 開梱/フォーマット編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その1.1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 突如バージョンアップ編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その2【SCEI・CECH-ZD1J/torne 設置編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その3【SCEI・CECH-ZD1J/torne 設定編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その4【SCEI・CECH-ZD1J/torne リモートプレイ編】《追記あり》
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その5【SCEI・CECH-ZD1J/torne 使ってみた編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その6【SCEI・CECH-ZD1J/torne 録再悲喜交々編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その7【SCEI・CECH-ZR1J/BDリモコン torneに使ってみた編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その8【SCEI・CECH-ZD1J/torne 色々と分かってきたこと編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その9【SCEI・CECH-ZD1J/torne ちょっとした注意事項編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その10【SCEI・CECH-ZD1J/torne やはり癖のあるEPG編】
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その11【SCEI・CECH-ZD1J/torne ようやく転送編】
初夏の嵐になるか?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne メジャーアップデート編】
初夏の嵐になるか?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne メジャーアップデート実践編】
秋の物言い?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne ちょっとした注意事項/秋 編】
木枯らしにはまだ早いよね?!torne(トルネ)【SCEI・CECH-ZD1J/torne 気合いの入ったアップデート編】
木枯らしにはまだ早いよね?!torne(トルネ)・その2【SCEI・CECH-ZD1J/torne 気合いの入ったアップデート・追記編】
br> 二年目の春はちょっとほろ苦いぞ、torne(トルネ)!!・その1【SCEI・CECH-ZRC1J/BDリモコン 待望のtorne対応編】
br> 二年目の春はちょっとほろ苦いぞ、torne(トルネ)!!・その2【SCEI・CECH-ZRC1J/BDリモコン 謎は解けた編】
二年目の初夏、ようやく華開くか、torne(トルネ)?!・その1【SCEI・CECH-ZD1J/torne 覚醒編】
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-07-17 16:31)
>k-tuneさん、初めまして。
nice!ありがとうございました。
by Virgo (2011-07-17 16:32)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
>たぁさん、nice!ありがとうございます。
>馬爺さん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>Kさん、nice!ありがとうございます。
>sundayblueさん、nice!ありがとうございます。
>チャーリーさん、nice!ありがとうございます。
>bitさん、nice!ありがとうございます。
>hidexさん、nice!ありがとうございます。
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
>ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-07-17 16:34)