SSブログ

ようやくWiMAX導入へ!!【シンセイコーポレーション・URoad-8000 開梱/外観編】 [購入日記]

土曜日は午前中があんなに寒くて雨だったのに午後は一転、陽が射すほどで予報を信じず用心して重ね着 し過ぎたら、大汗掻いてしまいました(笑)
ほんと、読めない天気が続きますよね。
 
師走に入った直後に我が家ではガス種が変更になったのを皮切りに、帰省の際に利用出来る事が前提で契約していた“EMOBILE”を金曜日、『タンタンの冒険』を観る前にヨドアキで解約してきました。“EMOBILE”もサービスが始まった頃は解約手続きが面倒と言う事で物議を醸し出されてましたけど、今は指定の店舗店頭で正味10分もあれば解約出来るようになったので晴れてスッキリしました。

20111201_001.jpg
と言う事で代わりにどこと新たに契約したかと言いますと、So-netの『モバイルWiMAXコース』をオプション追加する事にしました。
私はインターネット黎明期からプロバイダーはSo-net一筋で利用してましてこの春、KDDI経由の光サービスに切り換えた際、携帯・固定電話を含めて支払いもサービスも纏めてKDDI請求にしたのでここに今回の『モバイルWiMAXコース』を加えるだけのシンプルで分かりやすい形にしてみました( ̄ー ̄)


しかも今なら、登録事務手数料や「Flat 年間パスポート」に入ればサービスインの月額基本料金が無料の上、So-net指定の対応ルーターの購入代金も無料となり、月々の支払いも3590円しか掛からないんですもの。
では、この無雑作な紙袋で届いた新しいWiFiルーターを早速、開封していきます。

なお今回、WiMAX導入にあたってSkype経由で既に利用されてる方々から事前に意見を頂戴して考慮した結果、白羽の矢を立てたのは「シンセイコーポレーション」【URoad-8000】という機種になりました。


URoad_8000_002.jpg
まず、中から出て来たのがSo-netが封入した緑色の納品書と利用の手引きです。
前回、【さらば、EMOBILE!!】というエントリーで愚痴ってしまったのはこの手引き書が結構、分かりづらい表記及び手順抜けの多いものになっていて(So-netテクニカルサポートデスクでも認識してる問題らしいのにそれを仕切ってるインフォメーションデスク側での改修が進んでないらしく)なんだか分からない内に回線開通作業(アクティベーション)が終わってしまって狐につままれた状態になったのだけが実にSo-netらしくて笑えました。


URoad_8000_003.jpg
何故、先に書類が出て来たかと言うと、【URoad-8000】のパッケージがこんなに可愛らしい大きさなんですもの(爆)

URoad_8000_004.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)パッケージ開放です♪
しかもこの黒塗りに白い商品写真というシンプルなパッケージアートはとてもAppleに通じるモノがあって良いです(#^.^#)

URoad_8000_006.jpg
パッケージの中は三重構造になっていて、上から(1)本体を収めたトレイ、(2)書類、(3)アクセサリーBOXという順番で収まってました。
この感じ、ホント、Appleを感じますね。
よく研究してます。


URoad_8000_007.jpg
どれほど【URoad-8000】がコンパクトか【S006】と今まで頑張ってお疲れさん状態の【D25HW】と並べて記念撮影です。
厚みは【S006】と同等で、大きさは【D25HW】より一回り大きいだけなのにこれで連続9時間駆動は有り難いですねぇ。


URoad_8000_008.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)背面の写真に切り替わります。
ここからはいつもの外観編に突入です。
どこから見ても真白ですが、表側と裏側は光沢塗装の白なのですが、真ん中の一周しているフレームにあたる部分はマット調の白になってます。
何となくこの部分は無塗装っぽくみえますけど、中のフレームの樹脂とはトーンが違うのでこれでも塗装してるようです(^_^;;)


URoad_8000_010.jpg
左側面からみてその帯のように見える部分の左隅に空いてるスリットがストラップホールになります。ちなみに右側面には何もありません。

URoad_8000_011.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)底面の写真に切り替わります。
先程の帯状のマットホワイトのパーツに沿って、天面にはMicroUSBコネクタと何に使うのか説明書に記載のないWPSボタンがあります。底面にある切り欠きはバッテリーカバーを外すための取っ掛かりですね。

URoad_8000_013.jpg
切り欠きに爪を引っかければAndroid 端末と同様 、パリッパリッとカバーが引き剥がされます。本体フレーム下部にネットワーク接続用のSSIDとKEYという記載でネットワークキーの初期設定値があるので何かのトラブルで繋がらなくなった場合はここを見るようにしましょう(^_^)b
ちなみにこのルーター、SSIDは二個あって本体裏に記載があるのはSSID1のWPA-PSKなので、SSID2のWPA2-PSKで接続する場合は、一旦、WPA-PSKで接続してブラウザから【URoad-8000】にアクセスしてワイヤレス設定項目から確認しましょう。


URoad_8000_014.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
そろそろ、アクティベーションする準備に入りますね。
バッテリーを取り付ける前にストラップを取り付けます。
ストラップの付け方はXperiaなどで不評な方式っぽいですが、和式携帯の一般的な結わえ方に通じる処があるアドバンス的な方法になってるようです。まずは先程のストラップホールにストラップの輪っか部分を差し込みます。


URoad_8000_016.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
そして、ストラップホールの先にある空洞に輪っかが出て来たら、ゼムクリップを伸ばして作った冶具などで輪っかを引っかけてホール内にそびえ立つ出っ張りにその輪っかを引っかければ作業終了です。
この方式、Xperiaでも出来るといいですね。
いくら厚みが全然違うとはいえ、なんかこの方法を応用する手段がありそうに思えますよ、SONYさん。


URoad_8000_018.jpg
お次はバッテリーを挿入しない事には起動も出来ませんから、パッケージの底にあったアクセサリーBOXを開梱しましょう。
中にはバッテリーの他にUSBケーブルとACアダプターが入ってました。


URoad_8000_019.jpg
ACアダプターは海外携帯ではお馴染みのスリムなんだけどプラグ剥き出しタイプなので、USBケーブル共々使わないので元に戻しておきます。
出力は5V・2Aもあるんですね、φ(・ェ・o)


URoad_8000_020.jpg
バッテリーはてっきり薄型かと思いきや、立てられるほど厚みのあるタイプになります。

URoad_8000_021.jpg
背面のラベルを見ると、フムフム、3.7V・2300mA仕様なんですね。しかもまぁ珍しい韓国製のバッテリーだわ、これ。
実はこの手のバッテリーって中国製より韓国製の方が外装とかかっちりしてるイメージなので私は好きです。


URoad_8000_023.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
しかもこのバッテリー、この厚みなのでがっちりとバッテリーホルダーに収まると出しづらいかと思いきや、バッテリー側に爪があり、フレーム側の大きな切り欠きと相まって実に外しやすいのです、◎ですね(^_^)b

URoad_8000_024.jpg
バッテリーカバーを閉じる前に、リセットボタンの位置を確認しておきます。万が一、工場出荷状態に戻すにはこのボタンを10秒ほど押し続ける必要があります。場所はストラップホールの反対側の上部にありますよ(^_^)b

URoad_8000_025.jpg
バッテリーカバー裏には上下に四ヶ所、左右に六カ所、こんな風な爪があって、本体のフレーム側に引っかかるようになってます。
これもXPeriaなどの海外携帯ではお馴染みの方式です。


URoad_8000_026.jpg ↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
では正面左下隅にある電源ボタンを長押して起動します。
ちゃんと起動すると正面右上隅に四つのLEDが灯ります。
その後、けたたましくその四つのLEDが右から順に点滅を繰り返します。


URoad_8000_028.jpg
その後、アクティベーションが完了すると上の写真のようになります。
冒頭でもお伝えしましたが、手順にある通りにLEDが点灯や点滅をしない内にこの状態になったので、アクティベーションの手順はここでは何も触れない事にします。
ただ同じ事に陥った方がいたとしても、ブラウザ越しに【URoad-8000】のWiMAX回線契約タブを覗いてステータスが「WiMAX回線契約があります」という表示が「サインアップが完了しました」という表示にならなくても上の三つのLEDが緑に点灯すれば開通してる証拠らしいので心配する事ないみたいです。
どうしても不安ならSo-netのテクニカルサポートデスクに問い合わせすれば、サポートが持ってる確認ツールで開通出来てるか確認して貰えますよ(^_^)b


URoad_8000_029.jpg
電源を切る時は入れた時同様、電源ボタンの長押しで上の様に四つのLEDが紅く点灯したら後はボタンから指を離せば切れます。
 
以上、駆け足でしたがこれにて【URoad-8000】についてレビューはお仕舞いです。
既に使い初めて三日が経過してますがとても快適で“EMOBILE”の【D25HW】のように毎回、毎回、ボタンなんか押さなくても、接続したい機器を立ち上げるだけでパッと繋がりますからね。
これで帰省した時に実家もちゃんと予定通り圏内になってくれればモバイルは当分、WiMAXで充分な気がします。
では、また(^_^)/



nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 15

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0