SSブログ

ATER(黒)き衣纏いてCAERULEUM(蒼)色の野に降り立つPlayStationVita・その1【SCEI・PSVITA PCH-1100 AA01 開梱編】 [購入日記]

この週末は本当に穏やかな天気でしたね。
洗濯物も良く乾くし、外にお出掛けして風邪を引く恐れもないほどでしたから、のんびりされた方も多かったのではないでしょうか。
 
斯く言う私もすっかり寛いで【PlayStationVita】を片手にのんびりさせて貰いました(*^^*)
ただ、寛いでばかりでも居られませんので、ここからはいつもの開梱編に入る訳ですが、とその前に。
正式には【PlayStationVita】なんですが、ちょっと長くてまどろっこしいですよね。だからこれからは通りのいい【PSVITA】に統一してお話しを進めて行きたいと思います。


PCH_1100_AA01_009.jpg
今回、私が購入したのは珍しく世情に流されてdocomoの3G回線対応の初回限定版【PCH-1100 AA01】です。
既にもう何度かレビューしてる中で公開してる事ですがガジェットを買った時の決まり事ですから年を押してみました(^_^;;)


恐らく間接的とはいえdocomoのロゴが入った製品を購入するのは今回が初めてです。(私自身そんなにGPS好きじゃないのに)GPS機能欲しさにdocomo回線に手を出してしまった事を少し後悔してるのは公然の内緒です(爆)

PCH_1100_AA01_010.jpg
まずはこの【PSP】の個装箱を高さ半分に割って横に並べたようなモノですが、どうもねぇ化粧ダンボールの品質が悪いのか組み立て工の熟練度が低いのか分かりませんが組み立て精度がよろしくありません。なぜ、真っ直ぐ折り込めないのか理解に苦しみます。この曲がりが後々、開梱の妨げるになるのですが・・・それはこの後で。

PCH_1100_AA01_011.jpg
しかも個装箱が不用意に開けられないよう開け口を透明テープで封緘してるのですが、そのテープがまぁぞんざいに貼ってあるんですね。
せめて真ん中に貼ろうよ(-.-#)


PCH_Z321J_001.jpg
一緒に購入したPSVITA専用メモリーカード【PCH-Z321J】の封緘シールは見事に真ん中に真っ直ぐ貼ってありました。
生産国の違いですよね、こうなると。
ちなみに【PSVITA】が中国で32GBのメモリーカード【PCH-Z321J】が台湾で製造されています。 中国は本当、レベルのばらつきがありすぎますね。
逆にこういうところのばらつきがなくなるような事があれば相当な脅威になる訳ですが、難しいでしょうね足並み揃えるのは。
 
ちょっとメモリーカードの事が話題に出たので少しだけここで脱線を。


PCH_Z321J_002.jpg
私が購入したメモリーカードは32GBの【PCH-Z321J】です。
これが現状の最高容量となる訳ですが、torne(トルネ)で録画した番組のお出掛け転送を使って入れられる最大容量が24GBまでと制限を受けることを知らなかったのでもう1枚買っておけば良かったと軽く後悔してます。


PCH_Z321J_003.jpg
ちなみに大きさは成人男子として標準より少し大きい私の小指の爪ほどでしょうか。ぶっちゃけMicroSDカードサイズと言った方が通りがいいんでしょうけどMicroSDカードと比較するのがめんどくさかったのでご了承下さいませ(笑)
ただし、MicroSDカードと比較して厚みが結構あります。恐らくMicroSDカードを扱う年齢層より若年層が含まれる事で耐久性重視になってるのかもですね。


PCH_1100_AA01_012.jpg
個装箱を開くとまず目に飛び込んでくるのが、手前に収納されたクイックスタートガイドと一体となった内部パッケージです。中々に目を愉しませてくれる演出ですね。漸く間違った訳された方をした(単に日本企業が勘違いした)おもてなしとやらを払拭する答えが出て来始めたのかもです。

PCH_1100_AA01_013.jpg
そして、先程の建て付けの悪さを指摘した個装箱の歪みからか手前のクイックスタートガイドを取り出そうとしたらまるでアコーディオンの蛇腹のようになってしまいました(爆)
これはこれで良くない事の結果だけど割と受けてしまいました(*^^*)


PCH_1100_AA01_014.jpg
蛇腹騒動を収めてクイックスタートガイドを取り出すとその下にはアプリケーションガイドなるやはりフルカラーの冊子が入ってました。
どうやらこの二冊で網羅してるのかなぁ【PSVITA】の事を。
珍しく薄手の冊子二冊しかない事に不安を覚えるのは歳を取ってしまった証拠かもしれませんね。


PCH_1100_AA01_015.jpg
薄手の冊子二冊の下には本命の【PSVITA】がラミシートにくるまってました。ここも個装箱の歪みからか結構きつめに収まってました。
がたついて中で動くよりはいいけど、それも計算のかなぁ(笑)


PCH_1100_AA01_016.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)奥の隠し蓋開放です。
【PSVITA】を取り出すとお分かりでしょうけど結構、奥の壁が凹んでるでしょ。これも計算の内と言うにはやや違うような気もします。
その歪んだ壁を上に跳ね上げると中には附属品とまた別の書類の束が出て来ましたよ。


PCH_1100_AA01_018.jpg
その内容は、左から書類の束に専用USBケーブル、電源コードにACアダプターでした。

PCH_1100_AA01_019.jpg
書類は上側がdocomoの3G回線を使う際の料金プランに関するものなので、ハッキリ言って私にはあまり関係ないかなぁ。ひとまずついてきた100時間か半年間のどちらかが経過するまで使って後はWiMAX頼みにしようと思います。
で、下側がセーフティーガイドなる主にバッテリーを廃棄する時にどうするのかなどと言った事が纏められたものになります。こういう事に無頓着な方が一般的には多いのでちゃんと読んでおいた方がいいでしょう。後は毎度お馴染み修理の時に必要になる「お客様カルテ」なのでセーフティーガイド共々大事に保管しておきましょう(^_^)b


PCH_1100_AA01_020.jpg
ここからは附属品の紹介です。
一見するとコンパクトに見えますがわざわざ電源コードを差し込みタイプのACアダプターです。


PCH_1100_AA01_021.jpg
底面には型番が【PCH-ZAC1】と刻印されており仕様として出力は5V-1.5Aになります。
しかし、理解に苦しむんですがこう言ったゲーム系はどうして可倒式の電源プラグを内蔵したACアダプターにしないんでしょうねぇ。電池消費が結構激しそうなので持ち歩きが不便なアダプターは敬遠されますよ、開発部隊の皆様。


PCH_1100_AA01_022.jpg
電源コードもこれだけみれば標準的な長さかもしれませんが、いちいちこの状態から展開してまた束ねるって事を強いられる可能性があるのならストラップをVAIOみたいに標準で付けておいて欲しいです。
私の場合は手持ちのショートケーブルを使う事にしてこちらはこのまま個装箱に戻しておきます。


PCH_1100_AA01_024.jpg
後、ほんと止めて欲しいのがこのACアダプターにあるUSB差し込みの特殊な形状です。子供たちが使うので間違った方向に差し込まれないようにとの配慮かもしれませんが、そもそもUSB端子って間違った差し込まれ方をされないようにとの配慮から出来たコネクタ形状ですから、ここまでする事に何の意義があるのかちょっと理解し難いです。

PCH_1100_AA01_023.jpg
その特殊な形状ゆえ対となるUSBケーブルもまた純正を使わざるを得ないのですよ、トホホホ。
どこかサードパーティで巻き取り式のUSBケーブルと対応コンパクトACアダプターが販売されるか手持ちの機材で使える使えないの洗い出しがどんだけ手間かよーーく考えて欲しいものです。
『餅は餅屋』の格言を一番蔑視してるのが実はSONYだなんてファンとしては残念な限りです、ホントに。
唯一面白いと思ったのがこのUSBケーブルを束ねてるのが従来の針金入りビニール紐ではなく、弱粘性のあるビニールの輪っかでしょうか。


PCH_1100_AA01_025.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
USBケーブルにもACアダプターのソケット形状に合わせてケーブル側の端子キャップ部にまでこんな非対称の溝を掘ってあるんだよねぇ、この件に関しては徹頭徹尾、珍しく一貫してます。

PCH_1100_AA01_027.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)MULTI-USE端子のソケット正面の写真になります。
文句を言いながらもこの純正ケーブルを使わなければならないのは全て、【PSP go】とはまた形状を変えてきたMULTI-USE端子が【PSVITA】側の受け口になってるからなんですよねぇ。ホント、SONYって特殊形状端子大好きですわ(笑)
ちなみに今回はまた随分と厚みのある頑丈なモノになりましたけど【PSP go】のそれが貧弱でしたからそこからの反省を踏まえた改善点と受け取るべきでしょうね(`・ω・´)キリッ


PCH_ZPF1J_001.jpg
附属品まで一通り確認したので、まずは【PSVITA】に液晶保護シート【PCH-ZPF1J】を貼らなきゃです。

PCH_ZPF1J_002.jpg
今回は満を持して貼りやすい液晶保護シートを標榜してますけど、なるほど右側のスイッチ部分をガイド合わせにして一気に貼り込む仕様なんですね。

PCH_ZPF1J_003.jpg
実際のシートがこちらですが、確かに説明にあるように最後に剥がす表側の保護シートを護っている捨てシートそのものがガイドになるようにしたんですね。ようやくここまで到達しましたか、純正のアクセサリーも。
やれやれ長い道程でしたね(^_^;;)


PCH_ZPF1J_004.jpg
こちらが実際に貼る直前のガイド合わせ中の写真になります。
刳り抜かれた穴と【PSVITA】のボタンを合わせるだけでここまでぴったりとした位置が出せます。
ただし、それでもこの捨てシートの端をセロテープで固定して不意にずれないようにする事と、【PSVITA】側と密着する面を保護してるシートを剥がす白いタブのはみ出し量が少な過ぎて、指でつまみたいのにつまめない仕様なのでこの白いタブ(上の写真の画面右下隅)にもセロテープでタブを延長してから貼る事をお奨めします。
そうじゃないと何の為のガイド合わせなんだか分からなくなるのと埃を自ら内側に招き入れる結果になりますので、ね(^_^)b
ここまで考えないのはやはり机上の空論デザインで終わらせてるって事なのかなぁ。
アクセサリーなんてって思ってる人にはデザインさせないで欲しいですわ。


PCH_1100_AA01_029.jpg
なんだかんだで機転を利かせて液晶保護シートを張り込めたので、ようやく【PSVITA】の外観編へと参りたいのですが、時間も時間ですので今宵は現行PSP【PSP-3000】と並べた写真でお別れさせて頂きます。
事前情報でPSPを一回り大きくしたって言うけど見た目は半周りって印象ですね。
その割に液晶画面が巨大になってるのは内部での鬩ぎ合いが結構過ごそうです。
その辺りはきっとどこかで分解記事が載るでしょうからそちらを拝見するとして、外観はかなり精緻な作り込みがなされてるようで今から嘗め回すのが楽しみです。
では、また明日(^_^)/


※関連リンク

決戦は金曜日!! じゃなくて、土曜日!!【SCEI・PSVITA争奪戦 】

モノづくりは凄くても相変わらず商売する気のないSONYグループ !!! 【SCEI・PSVITA PCH-1100 AA01予約惨敗から敗者復活編】

PSVITAの予約顛末記・ソニーストア 銀座にて【SONY ポータブルBDプレーヤー・BDP-SX1見てきた編】

いよいよtorneもVITAの相棒になるんだね!!【SCEI・CECH-ZD1J/torne Ver.3.50 待ってるよ編】

PlayStationVitaを祝福するCAERULEUM(蒼)い空!!【SCEI・PSVITA PCH-1100 AA01 買って来たよ編】
 

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 11

コメント 2

y-Aki

ACアダプタ(USB充電規格対応)に充電規格非対応の機器をつなげられないための防御なのかもしれません(^^;)
あのケーブルはPSP goのアダプタにもちゃんと刺さりますし、
Sony Readerの充電器(防御なし^^;)に刺しても充電されますね
by y-Aki (2011-12-19 13:29) 

Virgo

>y-Akiさん、どうもです。

>ACアダプタ(USB充電規格対応)に充電規格非対応の機器をつなげられないための防御なのかもしれません(^^;)

なるほど。
確かにむやみに挿す人いますからねぇ(^_^;;)

>あのケーブルはPSP goのアダプタにもちゃんと刺さりますし、
Sony Readerの充電器(防御なし^^;)に刺しても充電されますね

ほぉ、Reader用のでも充電出来るのですね、ふむふむ。
by Virgo (2012-01-01 12:12) 

Facebook コメント

トラックバック 0