SSブログ

ネットワークレコーダーが切り開く新たな地平線!・その2【SCEI・nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J 外観編】 [購入日記]

ほんの1時間ほど前まで都内某所で飲んでました(^_^;;)
その模様はまた別でお送りするとして、今晩も実は飲むので、サクッと寝て回復に努めたいと思います。
 
さて、そんな今日は起きれば一昨日、届いた【nasne(ナスネ)】を設置する日でもあります。なので昨夜に引き続き外観編をお送りしようと思います。

CECH_ZNR1J_023.jpg
個装箱から取り出すと【nasne(ナスネ)】専用にカットされたミラマット製の袋にくるまれた状態でした。
こんな風に、ね(^_^)b


通常、ミラマット製の1枚布状のものでくるむものですが、まさか【nasne(ナスネ)】の特殊な形状に合わせたものを用意するとはかなり期待が掛かってる証拠ですね。

CECH_ZNR1J_024.jpg
まずは底部から見ていきましょう。
ここにはシリアルNo.やMACアドレスなどが記載されたシールが貼ってあります。
そして、【nasne(ナスネ)】の緩やかに描く形状に合わせて滑り止めのゴムがほぼ全周を廻っています。素材は残念ながら「micro-Suction テクノロジー」ではありませんが普通であればこれで十分でしょう。普通では無い状態、つまり地震などで揺すられた場合、ちょっと心配なので【nasne(ナスネ)】を複数台設置する場合、底面積を稼ぐようなスタンドを発売して欲しいものです。


CECH_ZNR1J_025.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)逆の面に切り替わります。
両側面の違いは筐体を開く際のビスを隠してる部分とB-CASカードスロットがあるかどうかの違いしかありません。

CECH_ZNR1J_027.jpg
正面の上にはPS関連の製品である事を示す“PSロゴ”を冠しており、下部にはインジケーターが三つ、縦に配置されています。背面には各端子が集中配置されています。
上から外付けHDDを繋ぐUSB端子になくてはならないLAN端子、アンテナ出力に入力、一番下にDC IN端子の計5個のポートが均等配置です。
おっと、見落とす処でしたが,一番上に電源を示す刻印がありますね。
どうやらこの刻印を挟んで上が電源ボタンで下が「IP RISETボタン」みたいですね。
一見、分からない処に配置していると言う事は何かあったら触る事になるタイプのもので3秒ほど長押しする事で電源を切るみたいです。再び電源を入れるには軽く押す事になります。
一方の「IP RISETボタン」は【nasne(ナスネ)】にアクセスする機器で【nasne(ナスネ)】が表示されなかったりアクセスできなかったりする場合に押す事になりますから、やはり、滅多に押す類であっては困るタイプのボタンという認識で間違いないと思います。 設置の際に再度、確認したいと思います。


CECH_ZNR1J_028.jpg
天板はPS製品特有の鏡面処理されたプラなんですがこの中心に彫り込みのPSロゴが鎮座しています。うまく撮影出来なかったのでのっぺりとしたモノになっていますが、間違いなくここにありますので心の眼で見てみて下さい(笑)

CECH_ZNR1J_029.jpg
さて、先程の正面のPSロゴですが、ここのパーツも鏡面処理したプラかと思いきや・・・・

CECH_ZNR1J_030.jpg
光に透かしてみればスモーク調のアクリルパーツの上に配置されてました(笑)
ロゴの下には奥にあるLEDの光を導く処理がなされてます。
どんな風に輝るのか楽しみですね。


CECH_ZNR1J_031.jpg
同様に下部の三つのインジケーターを輝かせる処理がなされてます。半透明のアクリル素材だからこそ見られるのが何とも良いですね。

CECH_ZNR1J_032.jpg
さて、設置の前に発売日と同時に配信が開始された【torne(トルネ)】アプリも最新のVer.4.1にアップしておきましょう(^_^)b
これで【PSVITA】にも書き出せるようになりますからね。
 
では、今宵はこの辺りで(^_^)/


※関連リンク

ネットワークレコーダーが切り開く新たな地平線!・その1【SCEI・nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J 開梱編】


nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 13

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0