SSブログ

附属品のヘッドホンに物足りなくなったら買うべきかな。【SONY・XBA-C10 -R- 開梱/外観編】 [購入日記]

昨日は首都圏も結局、大雪になる事なく雨と雪と霙のトリプルコンボで事なきを得て良かったですね。
私は通勤の行きは早々と70%に運行本数をほぼ全線で減らしてしまったJRと人身事故のせいでとある駅で寒い中ずっとドアを開けっ放しで40分近く放置されたのがどうにもJRらしいなぁと思ったくらいで特に大きな被害もなく過ごせましたけど、皆様はどうだったでしょうか。
 
さて、そんな世間が天気に振り回されてた中、こんなモノを引き取ってきました。成人式ばりの大雪なら断念する処でしたが、幸運にもさほどではなかったですからね(^_^)v

XBA_C10_009.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)パッケージ保護状態の画像になります。
そうです。
“SONY”から一月に発表になっていたバランスド・アーマチュア・ドライバー採用のインナーイヤーレシーバー【XBA-C10】の紅です。公式にはこの日曜日発売ですが既に販売開始してるので、サクッと手を出した次第です。
それにしてもこの価格帯でもしっかりパッケージ保護のビニール袋に入れて出荷する姿勢は評価したいと思います。


本当はこの価格帯なので“SONY”としては珍しい碧も欲しかったのですが、それはギフト用にでも一先ず取って置く事にしました。
では、早速、パージしていきましょう。


XBA_C10_011.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
パッケージは紙製のトレー状の受けをP.P製のカバーで覆うお得意の異素材コンビパッケージですが、随分とコンサバにこなせるようになってきましたね。

XBA_C10_013.jpg
トレー状の受けから本体を固定してるホルダーは底付近に矢印の抜きが施されたプルタブを持ち上げればスコッと取れます。この辺りも文章で表すと簡単そうですが取り出せても元に戻せないパッケージなんてざらにあるのでホント、“SONY”のパッケージデザインチームの努力には頭が下がります。

XBA_C10_014.jpg
そしてパッケージは中見の色に合わせたカラーリングになるのですが、そういう固有になる部分は総て紙かシールになる様なデザインなのでコスト最小で最大の見栄えを引き出しています。
ただ、このパッケージで引き立つのは恐らくこの紅と碧だけだとは思うんですけどね(爆)


XBA_C10_015.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
勿体つけても仕方ないので本体の御開陳です。
やはりショールームで手にした時も思いましたがとてもコンパクトです。


XBA_C10_016.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにショールームにあった展示品と同様、イヤーピース側のハウジングにある左右の識別符はLRの別なく白系のタンポ印刷ですね。

XBA_C10_017.jpg
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)アングル違いの画像になります。
この価格帯だと各社、耳介のフチにハウジングを引っ掛けけて抜け落ち防止策を施してるのが一般的ですが“SONY”としては「デルタ形状フィッティングアシスト機構」と呼ぶようで某A社より鋭角な形状になっていて私の耳にはこちらの方が合うみたいです。こういう機構自体、各社いろいろな呼び名や形状で採用してますから最終的にはフィティングをして選ばざるを得ないのが悩ましい処です。
何と言っても抜け落ちやすいより当たって耳に痛い場合もありますから、ね(^_^)b


XBA_C10_019.jpg
昨年の後半発売のインナーイヤーレシーバーを皮切りに採用が始まったケーブル表面に沿う形で円周上に微細な筋を付ける事でケーブルの絡まりを和らげる新しいコードですが、セレーションって言葉はまんま鋸歯状の刻み目の事を指すようです。
きっとこうしようと言う構想はあっても実現に漕ぎ着ける仕上がりに辿り着くまでに時間が掛かったようにも思えます。この度アップで見てもかなり細かい筋が施されてますからね(^_^)b


XBA_C10_020.jpg
コード長アジャスターは【MDR-EX220LP】と違って本体色に合わせる事はしなくなったようです。まぁ色目は企画ごとに変わりますからコストの事を考えると致し方ないですがちょっと残念ですね。
クリップもここ最近、この空豆状のものに落ち着いてますね。
特に大きな不満もないので恐らくこのままの附属品構成が暫く続く事でしょう。


XBA_C10_021.jpg

ハウジングがコンパクトな事もあって耳の小さいな方用に最初からSSサイズのイヤーピースが附属されてるのも附属品よりグレードを上げたいと思ってる女性層には響く仕様だと私は思ってます。
大抵、あまりオーディオに明るくない女性が相談するオーディオに詳しい方って少し高めのヘッドホンを奨める傾向がある様ですがそれだと多分ね、大抵上手くいかないんですよね。
なぜって、まず値段で大抵抗を喰らう可能性大ですから(笑)
 
そう言う事もあって私はこのクラスの製品が出る度に一度は買って確認したりするんですよねぇ。
半分は自分の趣味なんですが、やはり出来る事なら程よい値段でまずは音が良くなるって事に目覚めて欲しいですから、ね(^_^)v

さて、有線式のヘッドホンは最近使ってませんが、エージングを兼ねて明日から暫く使ってから音質編をお送り出来れば良いなぁと思ってます。
多分、ショールームで聴いた傾向から大きく逸脱してないと思うんですけどね。
では(^_^)/


※関連リンク

今年初めてのソニービル詣で!!・その2【SONY・ヘッドホン XBA-C10】


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 11

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0