Tweet
My First Monopod !!【Manfrotto COMPACT一脚 MMC3-02】 [購入日記]
今日から世間的にはGWが開けて、いつもの通勤風景が戻ってく来ますね(^_^;;)
この一週間、人もまばらな状態の通勤を満喫してたので少し気を引き締めておかないと人ごみに当てられてしまうかもです。
そんな混沌とした日常が戻ってくるのとは裏腹に今日、お届けするのは、年末に初めての三脚を購入以来、棚上げにしていた一脚をようやく買ったのでそのお披露目です。
![MMC3_02_001.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_001.jpg)
黒々しい一脚は嫌だったので年末に買った“Manfrotto”の【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】の流れを汲む【COMPACT一脚 MMC3-02】です。
私の場合、早々、一脚のお世話になる様な撮影に臨む事は少ないのでこのお気楽なモデルでまずは試してみて不満を感じるなら買い換えれば良いだろうと判断した次第です。
“Kumadigital”さんには『ボール雲台付きのものから大きさ、重さ、段数、価格で選べば良いかと思います。2~3千円くらいです。』と御指南頂いたのにボール雲台付きじゃないのを選んでしまいましたが、こちらはあの三脚に悩んでた時、“SAIKA”先生から別の御指南を頂いており、その際の選択肢としての【テーブルトップ三脚キット】に付属する【ミニ ボール雲台492】がきっと使えると思ってるからなんですね。
![MMC3_02_002.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_002-15787.jpg)
個装箱の体裁は見事に【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】に酷似してますが、開閉可能な上蓋を固定する丸いベルクロテープの粘着材が弱くて一回開けただけで蓋の方にメス側のシールがオス側に引っ付いて来てしまいその用をなしませんでした(爆)
![MMC3_02_003.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_003-827fe.jpg)
一脚本体の脚の構造もこれまたデジャブかと思う程で【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】の脚を一本、切り取ったかの様です。
![MMC3_02_004.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_004-5f051.jpg)
基本となる脚の側面にはメーカーロゴに型番と生産国を示す印刷が施されてますが、使っていく内になんか剥がれ易そうな程淡い感じです。
![MMC3_02_005.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_005-6583d.jpg)
逆にリストストラップにあるメーカーロゴはかなりこってりとした印刷が施されてました。
このリストストラップに手を通して絞ってテンションを掛けると思った以上にカメラを固定出来ていい塩梅です。
![MMC3_02_006.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_006-c3330.jpg)
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
リストストラップが固定されてる突端にはゴムカバーで覆われた標準ネジがあり、ここにカメラを捻じ込む事で一脚として機能させる訳ですが、確かにここに固定してしまうと固定されたカメラは一脚に対して角度をずらせないので取り回しの範囲が狭まりますね。 使ってみないと結論は出ませんが【テーブルトップ三脚キット】を手にした私の姿がレビューされる日が思ったより早くなるかもしれません(^_^;;)
![MMC3_02_008.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_008-972fd.jpg)
余談ですがこのカラーリングだと脚の伸縮を司るロックレバーが私の目にはフルートのキーボタンに見えて仕方ないのですが、間違ってますかね(笑)
※関連リンク
My First Tripod !! ~年明けのつもりだったのに(笑)~【Manfrotto COMPACT三脚 フォト・ムービーキット グレー(MKC3-H02)開梱/外観編】
三脚を買ったら次は・・・これは物欲連鎖である(笑) 【Manfrotto MBAGDN [ミニエアバッグ]】
物撮りに特化させるとこうなる?!【SONY DSC-RX1 × HVL-RL1 × Manfrotto COMPACT三脚 フォト・ムービーキット グレー(MKC3-H02) 】
この一週間、人もまばらな状態の通勤を満喫してたので少し気を引き締めておかないと人ごみに当てられてしまうかもです。
そんな混沌とした日常が戻ってくるのとは裏腹に今日、お届けするのは、年末に初めての三脚を購入以来、棚上げにしていた一脚をようやく買ったのでそのお披露目です。
![MMC3_02_001.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_001.jpg)
黒々しい一脚は嫌だったので年末に買った“Manfrotto”の【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】の流れを汲む【COMPACT一脚 MMC3-02】です。
私の場合、早々、一脚のお世話になる様な撮影に臨む事は少ないのでこのお気楽なモデルでまずは試してみて不満を感じるなら買い換えれば良いだろうと判断した次第です。
“Kumadigital”さんには『ボール雲台付きのものから大きさ、重さ、段数、価格で選べば良いかと思います。2~3千円くらいです。』と御指南頂いたのにボール雲台付きじゃないのを選んでしまいましたが、こちらはあの三脚に悩んでた時、“SAIKA”先生から別の御指南を頂いており、その際の選択肢としての【テーブルトップ三脚キット】に付属する【ミニ ボール雲台492】がきっと使えると思ってるからなんですね。
![MMC3_02_002.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_002-15787.jpg)
個装箱の体裁は見事に【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】に酷似してますが、開閉可能な上蓋を固定する丸いベルクロテープの粘着材が弱くて一回開けただけで蓋の方にメス側のシールがオス側に引っ付いて来てしまいその用をなしませんでした(爆)
![MMC3_02_003.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_003-827fe.jpg)
一脚本体の脚の構造もこれまたデジャブかと思う程で【COMPACT三脚 フォト・ムービーキット(MKC3-H02)】の脚を一本、切り取ったかの様です。
![MMC3_02_004.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_004-5f051.jpg)
基本となる脚の側面にはメーカーロゴに型番と生産国を示す印刷が施されてますが、使っていく内になんか剥がれ易そうな程淡い感じです。
![MMC3_02_005.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_005-6583d.jpg)
逆にリストストラップにあるメーカーロゴはかなりこってりとした印刷が施されてました。
このリストストラップに手を通して絞ってテンションを掛けると思った以上にカメラを固定出来ていい塩梅です。
![MMC3_02_006.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_006-c3330.jpg)
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
リストストラップが固定されてる突端にはゴムカバーで覆われた標準ネジがあり、ここにカメラを捻じ込む事で一脚として機能させる訳ですが、確かにここに固定してしまうと固定されたカメラは一脚に対して角度をずらせないので取り回しの範囲が狭まりますね。 使ってみないと結論は出ませんが【テーブルトップ三脚キット】を手にした私の姿がレビューされる日が思ったより早くなるかもしれません(^_^;;)
![MMC3_02_008.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/MMC3_02_008-972fd.jpg)
余談ですがこのカラーリングだと脚の伸縮を司るロックレバーが私の目にはフルートのキーボタンに見えて仕方ないのですが、間違ってますかね(笑)
※関連リンク
My First Tripod !! ~年明けのつもりだったのに(笑)~【Manfrotto COMPACT三脚 フォト・ムービーキット グレー(MKC3-H02)開梱/外観編】
三脚を買ったら次は・・・これは物欲連鎖である(笑) 【Manfrotto MBAGDN [ミニエアバッグ]】
物撮りに特化させるとこうなる?!【SONY DSC-RX1 × HVL-RL1 × Manfrotto COMPACT三脚 フォト・ムービーキット グレー(MKC3-H02) 】
コメント 0