Tweet
「micro-Suction テクノロジー」トラブル【blueLounge・Saidoka(サイドカ)】 [購入日記]
今日は夜が明ける頃から雨らしく、夜には上がる予報ながら、ナイトラン&ウォークモードで出勤すべきか悩んでおります。万が一風邪などを引いてしまうと仕事にも支障がより出やすい時期なので思案の為所なんですよね。
そんな軽い悩みとは裏腹にこの間の週末から月曜日に掛けてはもうどうにもボケボケでやる事成す事、全部裏目だったりポカをしてしまったり散々でした。
その節は関係各位に大変、嫌な思いをさせる事もありただただ、反省しております。
改めてここにお詫び申し上げるものです。
さて、そんな駄目駄目だった日曜日にやらかしてしまった事は私も迂闊だしそもそも仕様が華奢だったのか我が家のテーブルをプチ改造すべく、テーブルに貼り付けてあった“blueLounge”の【Saidoka(サイドカ)】を破壊してしまった事でした。
この【Saidoka(サイドカ)】には“blueLounge”が特に積極的に採用している日本生まれの「micro-Suction テクノロジー」と言う粘着性のシートが底面に貼り付けてあります。この素材はフラットな面を持つテーブルなどに吸着すると不用意に動いたりしなくなる性質を持ちながら、場所を変えたい時には一旦、剥がして貼り直せると言う優れものなのです。
![Saidoka_019.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/Saidoka_019.jpg)
ところが、今回、底面に貼ってあった「micro-Suction テクノロジー」の力が勝ちすぎて剥がす際に「micro-Suction テクノロジー」自体が【Saidoka(サイドカ)】本体から剥がれてしまい、その反動でネジ止めしてあった【Saidoka(サイドカ)】がぱっくり割れてしまう事態に陥ったのでした。
自分の剥がし方も悪かったのだろうと購入した「AssistOn」さんに相談すると一度、その状態を確認の上で商品交換をして下さると言うので急遽、日曜の午後はお出掛けになったのです。
これが、昨日のレビューでトラブってしまったとお伝えした事でした。
交換して貰って所定の位置に貼るに当って同じ轍は踏んではただの大馬鹿者なので、今度は工場出荷状態で「micro-Suction テクノロジー」の表面に貼ってある保護シートを全部剥がすのではなく、上の画像で示す部分だけ剥がして粘着力を落とす事にしました。
この位で壊れなくなるのであれば些細な事なので、今後も「micro-Suction テクノロジー」採用商品には施していこうと思います(^_^)b
※関連リンク
その名はスモウ!!【blueLounge・ケーブルホルダー Sumo(スモウ)】
その名はマイロ!!【blueLounge・スマートフォンスタンド Milo(マイロ)】
寄り添うiPhone充電スタンドって触込みだから例外的に認めるのさ!!!【blueLounge・Saidoka(サイドカ)】
そんな軽い悩みとは裏腹にこの間の週末から月曜日に掛けてはもうどうにもボケボケでやる事成す事、全部裏目だったりポカをしてしまったり散々でした。
その節は関係各位に大変、嫌な思いをさせる事もありただただ、反省しております。
改めてここにお詫び申し上げるものです。
![Saidoka_018.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d68/virgo_dragoon/Saidoka_018-25ab1.jpg)
さて、そんな駄目駄目だった日曜日にやらかしてしまった事は私も迂闊だしそもそも仕様が華奢だったのか我が家のテーブルをプチ改造すべく、テーブルに貼り付けてあった“blueLounge”の【Saidoka(サイドカ)】を破壊してしまった事でした。
この【Saidoka(サイドカ)】には“blueLounge”が特に積極的に採用している日本生まれの「micro-Suction テクノロジー」と言う粘着性のシートが底面に貼り付けてあります。この素材はフラットな面を持つテーブルなどに吸着すると不用意に動いたりしなくなる性質を持ちながら、場所を変えたい時には一旦、剥がして貼り直せると言う優れものなのです。
![Saidoka_019.jpg](https://virgo-dragoon.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a04/virgo-dragoon02/Saidoka_019.jpg)
ところが、今回、底面に貼ってあった「micro-Suction テクノロジー」の力が勝ちすぎて剥がす際に「micro-Suction テクノロジー」自体が【Saidoka(サイドカ)】本体から剥がれてしまい、その反動でネジ止めしてあった【Saidoka(サイドカ)】がぱっくり割れてしまう事態に陥ったのでした。
自分の剥がし方も悪かったのだろうと購入した「AssistOn」さんに相談すると一度、その状態を確認の上で商品交換をして下さると言うので急遽、日曜の午後はお出掛けになったのです。
これが、昨日のレビューでトラブってしまったとお伝えした事でした。
交換して貰って所定の位置に貼るに当って同じ轍は踏んではただの大馬鹿者なので、今度は工場出荷状態で「micro-Suction テクノロジー」の表面に貼ってある保護シートを全部剥がすのではなく、上の画像で示す部分だけ剥がして粘着力を落とす事にしました。
この位で壊れなくなるのであれば些細な事なので、今後も「micro-Suction テクノロジー」採用商品には施していこうと思います(^_^)b
※関連リンク
その名はスモウ!!【blueLounge・ケーブルホルダー Sumo(スモウ)】
その名はマイロ!!【blueLounge・スマートフォンスタンド Milo(マイロ)】
寄り添うiPhone充電スタンドって触込みだから例外的に認めるのさ!!!【blueLounge・Saidoka(サイドカ)】
コメント 0