Tweet
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その9【JosephJoseph・プレップ&サーブ<スモール>】 [購入日記]
昨日に引き続き、キッチンツールのお話です。
先週末の土曜日に“grussen”の「東京ミッドタウン」店を訪ねたのは昨日のエントリーで記したのでご存知の方も多いと思います。今日はその時、もう一つ買って来たアイテムがあるのでその紹介です。
店内をグルリと見渡してる時にスタッフの方に薦められたのがこちらになります。
フフフ、この状態だと子供用のヘルメットにも見えますよね。でも、実はこの状態は使用後に洗ったりした際の水切りをしてる姿なんです。
で、通常の状態にすると・・・・
【プレップ&サーブ】と呼ばれる多目的ボウルで調理用のボウルや水切り用のコランダーとして使うものになります。ちなみにサイズは<スモール>です。私は一人ですからこのサイズで十分かと思われます。また、底の部分の表面はシリコンゴムになってるので滑らなくてとても良いですね(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この手のボウルは料理をするので当然、もう持ってるので今更、買うのも躊躇されたのですが、普通のボウルと違って側面の一部にこうして細かい穴が開いてて水切り用のコランダーも兼ねてる処が新しいなぁと思ったからなのでした。確かに普通のコランダーは全体に穴が開いてるだけなので水切りだけにしか使えませんがこうして側面だけなら水切りをした後は普通のボウルとして使えますからね(^_^)b
そしてこの穴のサイズは当初、米を食す文化がないイギリス発信の商品だったのでもっと大きい穴だったものを日本で売るならお米が研げないと駄目だと言う事で金型改修までしてこの仕様になったそうです。こういう話に弱い私としてはこの時点で購入メーターが軽く振り切れてました。
しかもこのボウル、普通のボウルと違って縁が広がりっ放しではなく少し返しが付いてるのでお米を研いだりそうめんなどを流水で締める場合、中身が飛び出し難くなるのです。私の場合、お米はあまり食さなくなってますがこれからの季節、何かと麺類とは向き合うので、この点も購入への後押しポイントでした。
最後になりますが、この商品はテレビの情報番組で紹介されたらアッと言う間に売り切れてしまい長期欠品中だったのがたまたま伺ったその日が再入荷日と言う事である種、幸運だったかもしれません(#^_^#)/
※関連リンク
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その1【simplehuman コンパクトディッシュラック】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その2【JosephJoseph・カット&カーブプラス スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その3【JosephJoseph・エレベート トング スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その4【JosephJoseph・エレベート スパチュラ スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その5【JosephJoseph・ロッカー】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その6【e.oct・スポンジワイプ「和」コレクション 江戸小紋 青海波 -花浅葱-】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その7【monbento・Egg mold】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その8【JosephJoseph・エッジ ディッシュブラシ】
先週末の土曜日に“grussen”の「東京ミッドタウン」店を訪ねたのは昨日のエントリーで記したのでご存知の方も多いと思います。今日はその時、もう一つ買って来たアイテムがあるのでその紹介です。
店内をグルリと見渡してる時にスタッフの方に薦められたのがこちらになります。
フフフ、この状態だと子供用のヘルメットにも見えますよね。でも、実はこの状態は使用後に洗ったりした際の水切りをしてる姿なんです。
で、通常の状態にすると・・・・
【プレップ&サーブ】と呼ばれる多目的ボウルで調理用のボウルや水切り用のコランダーとして使うものになります。ちなみにサイズは<スモール>です。私は一人ですからこのサイズで十分かと思われます。また、底の部分の表面はシリコンゴムになってるので滑らなくてとても良いですね(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この手のボウルは料理をするので当然、もう持ってるので今更、買うのも躊躇されたのですが、普通のボウルと違って側面の一部にこうして細かい穴が開いてて水切り用のコランダーも兼ねてる処が新しいなぁと思ったからなのでした。確かに普通のコランダーは全体に穴が開いてるだけなので水切りだけにしか使えませんがこうして側面だけなら水切りをした後は普通のボウルとして使えますからね(^_^)b
そしてこの穴のサイズは当初、米を食す文化がないイギリス発信の商品だったのでもっと大きい穴だったものを日本で売るならお米が研げないと駄目だと言う事で金型改修までしてこの仕様になったそうです。こういう話に弱い私としてはこの時点で購入メーターが軽く振り切れてました。
しかもこのボウル、普通のボウルと違って縁が広がりっ放しではなく少し返しが付いてるのでお米を研いだりそうめんなどを流水で締める場合、中身が飛び出し難くなるのです。私の場合、お米はあまり食さなくなってますがこれからの季節、何かと麺類とは向き合うので、この点も購入への後押しポイントでした。
最後になりますが、この商品はテレビの情報番組で紹介されたらアッと言う間に売り切れてしまい長期欠品中だったのがたまたま伺ったその日が再入荷日と言う事である種、幸運だったかもしれません(#^_^#)/
※関連リンク
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その1【simplehuman コンパクトディッシュラック】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その2【JosephJoseph・カット&カーブプラス スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その3【JosephJoseph・エレベート トング スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その4【JosephJoseph・エレベート スパチュラ スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その5【JosephJoseph・ロッカー】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その6【e.oct・スポンジワイプ「和」コレクション 江戸小紋 青海波 -花浅葱-】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その7【monbento・Egg mold】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その8【JosephJoseph・エッジ ディッシュブラシ】
コメント 0