Tweet
ナイトハイクのお供に♪【PETZL・TIKKINA】 [Sports Gear]
沖縄は既に梅雨明けしたと言うのに関東はこれからが本格的な梅雨とかでこの週末も雨がちですね。
本来なら、昨日はナイトハイクで蛍観賞の筈が雨と言う事もあり誘って下さった方からエントリー中止となったのが残念でした。田舎育ちなのに未だ蛍を生で見た事がないのですが、中々蛍とは縁がありませんね(^_^;;)
今日はそんなナイトハイクには自前の照明が必要なのですが、以前使っていたヘッドランプはその特殊な構造から来る要因で接触不良を起こしついに点灯しなくなっていたので先日、“HikeLike”さんで購入して準備だけはしてあったこちらを紹介したいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
フランスは“PETZL”(ペツル)社の「CLASSIC」シリーズの【TIKKINA】(ティキナ)です。 日本法人はなく“ALTERIA”と言う会社が輸入してるようです。
色々と見て廻ったのですがやはり山用品とは言えヘッドランプは電気製品ですからこういう美しいブリスターパックだとそれだけで購入意欲が湧いて来ると言うものです。
色は他に「ブルー」、「グリーン」とあるのですが最も紅に近いこちらの「バイオレット」にしました。どことなくシャアザクなのはあくまで偶然ですからね(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージ裏には最高光束と連続使用時間の相関図が記載されてるのでどの位の時間経過で明るさがどう変化するのか一発で理解出来ます。これを見ると10ルーメンまで明るさが落ちるのに15時間なので元々の明るさを60ルーメンではなく15ルーメンの設定にすると120時間使用出来ると言うのは何となく理解出来る筈です(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このブリスターパックはパッケージ上部にあるこの熱溶着された二箇所のボッチの溶けて固まった部分をカッターナイフなどで削り取ってあげると簡単に開けられます。
くれぐれも無理に開けない様にしましょう(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
開けると裏側に位置する部分に多国語で書かれた取扱説明書が入ってました。ちゃんと日本語の説明もあって故障の際の連絡先として先程の“ALTERIA”の電話番号の記載がありました。他の国の場合は“PETZL”社と直に連絡する様になってますから販売している国々の中で日本のみ現地法人がない事もここで分かります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな取説の下にはお約束の電池が入ってました。単4型電池を3本使うようです。この電池を使い切った後は「eneloop」に切り換えようと思いますが手持ちの充電器では単4型は2本までしか充電出来ないので新しい充電器を買わなければなりませんねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こうして見ても中々端正な顔立ちですよねぇ、このヘッドランプは。
国内の某アウトドアブランドのモノを見た時に何となく安っぽく感じて買うのを躊躇した自分の判断は正しかったと思います。こちらの方が少し値段も高かったですが同じ買うならデザインや品質も大事ですから。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このヘッドランプはIPX4ですから、防沫形で生活防水において一番グレードが高いものになりますね。付け加えるとIPの後ろがXなので防塵テストは行われてないって事になります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後、国内某アウトドアブランドのモノだとこの伸縮性ヘッドバンドとヘッドランプが外れる様になってて確かに汗などで汚れた場合、洗ったりするのは楽かもしれないですけど、装着しようとしただけで外れてしまうほどだったのでこうして外れない方が取り回しに気を使う必要がなくて安心出来ます。装着した際のバンドの肌への当たりもこちらの方が良いですしね(^_^)v
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
頭部に装着した後のヘッドランプの照射角度は四段階に切り換えられます。
上の画像では角度を付けてない場合と最大に角度を付けた場合の差が比較出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにこの角度調節は上の画像で水色で囲ってある二箇所の本体側にギザギザが刻まれておりその部分に受け側のプレートが引っ掛かる事で適度なクリック感を生み出しています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このコンパクトな本体の何処に電池を収めるかと言うと上の画像の矢印が指し示す本体上部にあるプッシュ式スイッチの奥にある“PETZL”社のロゴの部分が開閉レバーになっていて、ここと水色で囲った部分にあるバイオレットで成形された出っ張りが二箇所あるのでそこに指を引っかけて、パッカンと開けた先にあります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
電池室はこんな感じで小綺麗な作りです。
大抵、電気製品の海外ブランドだと外観は体裁を繕ってても中は大雑把な作りってパターンが多いですが、中々どうして頑張ってますね。パッケージから読み解くと製造も中国ではなくマレーシアですし三年保証も付いてるみたいなので安心して使えます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
では、電池も入れた事ですし点灯試験です。
まずは消灯した状態からスイッチを1プッシュした状態がこちらで、15ルーメンになります。 周りを暗くして撮影してますからこれでも明るく感じますが、更にスイッチを1プッシュすると・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こちらが60ルーメンになります。
光源周りの眩しさが一段と上がったのが分かると思いますがこの位あれば暗闇の中でも状況は把握出来そうです。私が自転車に装備してるライトだと300ルーメン近くありますが、それは動く速度が違うからで闇の中をランするのでもなければ必要のない明るさです。もしナイトトレイルランをするのであれば必須かもしれません。まぁ値段も軽く1万オーバーなのでちょっと躊躇しますけどね(^_^;;)
※関連リンク
日本の梅雨の必須品!!【NIKE・TAKAO LOW GTX】
漸く2000エントリー到達、そして21年目の別れ【NIKE AIR MOC VENT】
ウォーキング一ヶ月皆勤のご褒美!!【NIKE FREE 4.0 V2】
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
雨天ウォーキングの要!!【NIKE マルチスポーツキャップ】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
来るべき冬のウォーク&ランのために・・【NIKE DRI-FIT ELEMENT SHIELD MAX JACKET】
秋冬ウォーク&ランのお供!!・その2【NIKE・LIGHTWEIGHT RUN GLOVE Ver.UP編】
通勤しながらウォーク&ランしてるって事は・・【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
来るべる春に向けて・・【NIKE・Running Cap】
すっかりお気に入りになったので色違いを買ってみました♪【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
ウォーキング一年皆勤のご褒美!!【NIKE FREE 3.0 V5】
来るべる夏に向けて・・【NIKE・Running Cap】
科学された足袋【new balance・MR1】
復活のNIKE トレイルランシューズ!!!【NIKE・FREE HYPERFEEL RUN TRAIL】
冬がやって来る前に・・【NIKE Cold Weather Beanie Reflective】
ラン&ウォークが生活の中心にあるから自ずと、ね。【C3fit・パフォーマンスアームカバー(ユニセックス)】
真冬のラン&ウォークの為に【NIKE・AEROLOFT METALLIC 800 VEST】
真冬のラン&ウォークの為に・その2【NIKE PRO COMBAT・HYPERWARM COMPRESSION MAX PULLOVER】
来るべる春に向けて・・2014!!【NIKE・Running Cap】
ローテーションしてても消耗するんだもの(笑)【NIKE・FLYKNIT LUNAR2】
春めく季節はもうすぐだよね。【NIKE・DRI-FIT FEATHER FLEECE HOODIE】
フーディー大好き♪【CCP・アクティブライド フルフェイスパーカー[ TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)別注]】
C3fit、再び!【C3fit・パフォーマンスアームカバー(ユニセックス)[CS]】
3年目のフットギア!!!【NIKE・FREE FLYKNIT 4.0】
限りあるモノだからいつか壊れる!!【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
遂にタイツにまで手を出してしまいました(笑)【C3fit・パフォーマンスロングタイツ[BC]】
来るべき夏との対話の為に(`・ω・´)キリッ【CHROME・BARRAGE CARGO】
自転車乗りには御用達なんだけど、ラン&ウォークに転用するのも一興かな【CCP・SACOCHE】
まさかこんな近所だったとは思わなかったです!!【CCP・メッシュTシャツ2014】
履き始めはかなりタイトです(笑)【C3fit・パフォーマンスロングタイツ[BC]】
fitbitの夜間利用の為に【CCP・リストポケット】
形容し難い感触なんです!! 【CCP・フィールフィットTシャツ】
ショッパーとして頂いたんですが、これって一つの製品としてちゃんと成立しててなんか申し訳ないかも(^_^;)【CCP・SACOCHE? Shopper】
平日のナイトラン&ウォークの為に!!【CCP・ハイテンションスキニーパンツ】
迫り来る暑い季節のラン&ウォークの為に!!【CCP・タイベックウォレット】
今日は横浜へ【サイクルスタイル × ミニベロフェスタ 2014 YOKOHAMA】
「サイクルスタイル × ミニベロフェスタ 2014 YOKOHAMA」での戦利品!!【CCP・Beanie】
ちょっと季節は逸したかもしれないけど気に入ってるからいいんです。【CCP・ボーダーパーカー】
セットアップ出来ると言うので( ̄ー ̄)【CCP・エプロン】
今年の夏の休日を過ごす為の一手!!【CCP・ペインターショーツ】
見た目と裏腹に良く伸びます!! 【CCP・モンキーショーツ】
自転車ライフを再始動するに当たって【bern・WATTS [ TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)]】
夏の休日を軽やかに過ごす為に!! 【CCP・総柄カノコポロ】
どれを選んでもワンオフになる至福!!【CCP・エコサイクルキャップ】
いやぁ、こんなモノがあるんだね!!【謎の円盤物体(笑)】
和風素材がサイクルウェアに出逢うと・・・【rin project・ステテコショートパンツ [TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)]】
謎の円盤の正体!!【PaaGo WORKS・BEFORE & AFTER STUFFBAG】
本来なら、昨日はナイトハイクで蛍観賞の筈が雨と言う事もあり誘って下さった方からエントリー中止となったのが残念でした。田舎育ちなのに未だ蛍を生で見た事がないのですが、中々蛍とは縁がありませんね(^_^;;)
今日はそんなナイトハイクには自前の照明が必要なのですが、以前使っていたヘッドランプはその特殊な構造から来る要因で接触不良を起こしついに点灯しなくなっていたので先日、“HikeLike”さんで購入して準備だけはしてあったこちらを紹介したいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
フランスは“PETZL”(ペツル)社の「CLASSIC」シリーズの【TIKKINA】(ティキナ)です。 日本法人はなく“ALTERIA”と言う会社が輸入してるようです。
色々と見て廻ったのですがやはり山用品とは言えヘッドランプは電気製品ですからこういう美しいブリスターパックだとそれだけで購入意欲が湧いて来ると言うものです。
色は他に「ブルー」、「グリーン」とあるのですが最も紅に近いこちらの「バイオレット」にしました。どことなくシャアザクなのはあくまで偶然ですからね(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージ裏には最高光束と連続使用時間の相関図が記載されてるのでどの位の時間経過で明るさがどう変化するのか一発で理解出来ます。これを見ると10ルーメンまで明るさが落ちるのに15時間なので元々の明るさを60ルーメンではなく15ルーメンの設定にすると120時間使用出来ると言うのは何となく理解出来る筈です(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このブリスターパックはパッケージ上部にあるこの熱溶着された二箇所のボッチの溶けて固まった部分をカッターナイフなどで削り取ってあげると簡単に開けられます。
くれぐれも無理に開けない様にしましょう(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
開けると裏側に位置する部分に多国語で書かれた取扱説明書が入ってました。ちゃんと日本語の説明もあって故障の際の連絡先として先程の“ALTERIA”の電話番号の記載がありました。他の国の場合は“PETZL”社と直に連絡する様になってますから販売している国々の中で日本のみ現地法人がない事もここで分かります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな取説の下にはお約束の電池が入ってました。単4型電池を3本使うようです。この電池を使い切った後は「eneloop」に切り換えようと思いますが手持ちの充電器では単4型は2本までしか充電出来ないので新しい充電器を買わなければなりませんねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こうして見ても中々端正な顔立ちですよねぇ、このヘッドランプは。
国内の某アウトドアブランドのモノを見た時に何となく安っぽく感じて買うのを躊躇した自分の判断は正しかったと思います。こちらの方が少し値段も高かったですが同じ買うならデザインや品質も大事ですから。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このヘッドランプはIPX4ですから、防沫形で生活防水において一番グレードが高いものになりますね。付け加えるとIPの後ろがXなので防塵テストは行われてないって事になります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後、国内某アウトドアブランドのモノだとこの伸縮性ヘッドバンドとヘッドランプが外れる様になってて確かに汗などで汚れた場合、洗ったりするのは楽かもしれないですけど、装着しようとしただけで外れてしまうほどだったのでこうして外れない方が取り回しに気を使う必要がなくて安心出来ます。装着した際のバンドの肌への当たりもこちらの方が良いですしね(^_^)v
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)Before/Afterします。
頭部に装着した後のヘッドランプの照射角度は四段階に切り換えられます。
上の画像では角度を付けてない場合と最大に角度を付けた場合の差が比較出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにこの角度調節は上の画像で水色で囲ってある二箇所の本体側にギザギザが刻まれておりその部分に受け側のプレートが引っ掛かる事で適度なクリック感を生み出しています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
このコンパクトな本体の何処に電池を収めるかと言うと上の画像の矢印が指し示す本体上部にあるプッシュ式スイッチの奥にある“PETZL”社のロゴの部分が開閉レバーになっていて、ここと水色で囲った部分にあるバイオレットで成形された出っ張りが二箇所あるのでそこに指を引っかけて、パッカンと開けた先にあります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
電池室はこんな感じで小綺麗な作りです。
大抵、電気製品の海外ブランドだと外観は体裁を繕ってても中は大雑把な作りってパターンが多いですが、中々どうして頑張ってますね。パッケージから読み解くと製造も中国ではなくマレーシアですし三年保証も付いてるみたいなので安心して使えます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
では、電池も入れた事ですし点灯試験です。
まずは消灯した状態からスイッチを1プッシュした状態がこちらで、15ルーメンになります。 周りを暗くして撮影してますからこれでも明るく感じますが、更にスイッチを1プッシュすると・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こちらが60ルーメンになります。
光源周りの眩しさが一段と上がったのが分かると思いますがこの位あれば暗闇の中でも状況は把握出来そうです。私が自転車に装備してるライトだと300ルーメン近くありますが、それは動く速度が違うからで闇の中をランするのでもなければ必要のない明るさです。もしナイトトレイルランをするのであれば必須かもしれません。まぁ値段も軽く1万オーバーなのでちょっと躊躇しますけどね(^_^;;)
※関連リンク
日本の梅雨の必須品!!【NIKE・TAKAO LOW GTX】
漸く2000エントリー到達、そして21年目の別れ【NIKE AIR MOC VENT】
ウォーキング一ヶ月皆勤のご褒美!!【NIKE FREE 4.0 V2】
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
雨天ウォーキングの要!!【NIKE マルチスポーツキャップ】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
来るべき冬のウォーク&ランのために・・【NIKE DRI-FIT ELEMENT SHIELD MAX JACKET】
秋冬ウォーク&ランのお供!!・その2【NIKE・LIGHTWEIGHT RUN GLOVE Ver.UP編】
通勤しながらウォーク&ランしてるって事は・・【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
来るべる春に向けて・・【NIKE・Running Cap】
すっかりお気に入りになったので色違いを買ってみました♪【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
ウォーキング一年皆勤のご褒美!!【NIKE FREE 3.0 V5】
来るべる夏に向けて・・【NIKE・Running Cap】
科学された足袋【new balance・MR1】
復活のNIKE トレイルランシューズ!!!【NIKE・FREE HYPERFEEL RUN TRAIL】
冬がやって来る前に・・【NIKE Cold Weather Beanie Reflective】
ラン&ウォークが生活の中心にあるから自ずと、ね。【C3fit・パフォーマンスアームカバー(ユニセックス)】
真冬のラン&ウォークの為に【NIKE・AEROLOFT METALLIC 800 VEST】
真冬のラン&ウォークの為に・その2【NIKE PRO COMBAT・HYPERWARM COMPRESSION MAX PULLOVER】
来るべる春に向けて・・2014!!【NIKE・Running Cap】
ローテーションしてても消耗するんだもの(笑)【NIKE・FLYKNIT LUNAR2】
春めく季節はもうすぐだよね。【NIKE・DRI-FIT FEATHER FLEECE HOODIE】
フーディー大好き♪【CCP・アクティブライド フルフェイスパーカー[ TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)別注]】
C3fit、再び!【C3fit・パフォーマンスアームカバー(ユニセックス)[CS]】
3年目のフットギア!!!【NIKE・FREE FLYKNIT 4.0】
限りあるモノだからいつか壊れる!!【NIKE・Cheyenne Vapor Backpack(シャイアン ベイパー バックパック)】
遂にタイツにまで手を出してしまいました(笑)【C3fit・パフォーマンスロングタイツ[BC]】
来るべき夏との対話の為に(`・ω・´)キリッ【CHROME・BARRAGE CARGO】
自転車乗りには御用達なんだけど、ラン&ウォークに転用するのも一興かな【CCP・SACOCHE】
まさかこんな近所だったとは思わなかったです!!【CCP・メッシュTシャツ2014】
履き始めはかなりタイトです(笑)【C3fit・パフォーマンスロングタイツ[BC]】
fitbitの夜間利用の為に【CCP・リストポケット】
形容し難い感触なんです!! 【CCP・フィールフィットTシャツ】
ショッパーとして頂いたんですが、これって一つの製品としてちゃんと成立しててなんか申し訳ないかも(^_^;)【CCP・SACOCHE? Shopper】
平日のナイトラン&ウォークの為に!!【CCP・ハイテンションスキニーパンツ】
迫り来る暑い季節のラン&ウォークの為に!!【CCP・タイベックウォレット】
今日は横浜へ【サイクルスタイル × ミニベロフェスタ 2014 YOKOHAMA】
「サイクルスタイル × ミニベロフェスタ 2014 YOKOHAMA」での戦利品!!【CCP・Beanie】
ちょっと季節は逸したかもしれないけど気に入ってるからいいんです。【CCP・ボーダーパーカー】
セットアップ出来ると言うので( ̄ー ̄)【CCP・エプロン】
今年の夏の休日を過ごす為の一手!!【CCP・ペインターショーツ】
見た目と裏腹に良く伸びます!! 【CCP・モンキーショーツ】
自転車ライフを再始動するに当たって【bern・WATTS [ TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)]】
夏の休日を軽やかに過ごす為に!! 【CCP・総柄カノコポロ】
どれを選んでもワンオフになる至福!!【CCP・エコサイクルキャップ】
いやぁ、こんなモノがあるんだね!!【謎の円盤物体(笑)】
和風素材がサイクルウェアに出逢うと・・・【rin project・ステテコショートパンツ [TOKYO Wheels(トウキョウ ウィールズ)]】
謎の円盤の正体!!【PaaGo WORKS・BEFORE & AFTER STUFFBAG】
コメント 0