SSブログ

狭い部屋だから壁面収納は大事です( ・`ω・´)キリッ【オリジン工業・ニコピンフック】 [購入日記]

この間の週末、ようやく先月外しておいたBlu-rayレコーダーの空箱を発掘したのですが、いやぁ他にも空箱を二、三、見つけなければならなかったのに思ってた場所になく結構、時間を無駄にしてしまいました(^_^;;)
流石に空箱を収納する度に記録するのも億劫で今度からデジカメかiPhoneでパチリする事にしました(笑)
 
そんな訳で週末に着手出来てなかった壁面収納部分を改善すべく久しぶりに“東急ハンズ”に行ってきました。

nico_pin_001.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

昔と違って都内も各所に出店してるので今回は一番、行き易い東京駅に隣接する“大丸東京店”の8~10Fに入ってる東京店にしました。

フロア構成がwebサイトからでは分からなかったので先ずは最上階から順に降りていこうとしたのですが、運よく手が空いてるスタッフを見つけて目的のモノが何処か尋ねるとサクッと誘導して頂けたのですんなりと買い物する事が出来ました。

nico_pin_002.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

買って来たのは今は“オリジン工業”から出ている【ニコピンフック】です。
確か商品が世に出始めた頃は石膏ピンとか言われて画材屋さんによくおいてあった代物です。
要は額装した写真や絵画などを飾るのに下地が石膏ボードなどであまり経師(クロス)を痛めたくない時に重宝するものでした。我が家は賃貸なので当然、こういうグッズは有り難い訳です(^_^)b


nico_pin_003.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

最初の頃はフックを固定するパーツに『黒ひげ危機一髪ゲーム』的に石膏クギを中心から外に向かって開く様に三本刺して固定するものでしたが、結構最初の一本目が刺し難かったんですよ。でも、今は商品名にもなってますが石膏クギを刺す穴がちょうど『ニコちゃん』の目に見立ててそこに刺す様に変更されてました。
でも、これじゃあ二本しか刺さないから強度的にも刺し難さも変わらないんだけどと訝しがってたんですよね。


nico_pin_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

パッケージから取り出してみて納得しました。
『ニコちゃん』のパーツの裏に既に石膏クギが埋め込まれました。しかもパーツに対して真っ直ぐですからこれなら最初の一本めとしては刺し易いし位置決めもし易いです。


nico_pin_005.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

パッケージ背面にはこんな判り易い説明イラストがあるのでこれに従えば余程、指に力が入らない方以外は簡単に壁面にフックを固定する事が出来ます。
後はフック1本当たりの耐荷重に気をつけて壁面配置すれば一番手軽で壁を傷めずに収納壁を作れます(^_^)v



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 8

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0