SSブログ

進化の源流+α【BANDAI・DX超合金 VF-25/TW1 メサイア (早乙女アルト機) リニューアルVer.+ トルネードパーツ F/G/B 編】 [HOBBY]

八月最盛期の暑さではないものの、季節なりの暑さを取り戻した様でまだまだ走り易い環境にはなりませんね。私的には誕生月である九月に入ったので遅くてショートショートな夏休みを頂く手筈なんですが、微妙な空気が職場に流れており気が気じゃありません。

そんなショートショートな夏休み第一弾を迎える前に終わらせておきたいのでまたまた“BANDAI”のDX超合金ネタです。

VF25_TW1_001.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
今回は「プレミアムバンダイ 魂ウェブ商店」の限定商品である【VF-25F メサイア (早乙女アルト機) リニューアルVer.用 トルネードパーツ】についてです。
当然、本パッケージだけでは用をなさないので【VF-25F メサイア (早乙女アルト機)リニューアルVer.】も手許に用意して話を進めていきます。なお、「プレミアムバンダイ 魂ウェブ商店」での限定品の個装箱はみな、カラーではなく単色印刷です。まぁこうしておけば、通常流通品との区別にもなるからなんでしょうが、わざわざ予約して買うんだから何故カラーパッケージじゃないのかと言う不満が全くない訳ではないのは少なからざる意見ではないでしょうか(笑)

VF25_TW1_002.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
特にこう言う複雑な変形機構を有するパッケージだけでもカラーにしておいて貰えると装着と変形の一助になると思うんですよね。それが証拠に最近の機体に封入されてる取扱説明書はカラー冊子になっており、とても分かり易くなりましたからねぇ。

VF25_TW1_003.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
個装箱から取り出すと二重のP.P製トレーに各部品が納められました。そして注意したいのはこのトレーには重ねる順番があるって事です。上の画像で立てた状態のトレーが上段になります。これを間違えると個装箱に戻せる厚みじゃなくなりますからね(^_^)b

VF25_TW1_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
後は折り畳まれたペラの取扱説明書と変形時の補助パーツ4種とスタンド用のパーツが1種類、ビニール袋に入ってます。ちなみに左から[GERWALK]用サポートパーツ、[FIGHTER]用支柱ジョイント、[GERWALK]用サポートパーツ支柱が2本、[BATTROID]用支えパーツ、[ガンポッド]用ジョイントパーツです。
この袋は例によって袋上部の半身だけカッターで切れ込みを入れてパーツの保管に使える様にします。


VF25_TW1_006.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
では細かいプロセスは省いて[FIGHTER]から参りましょう。
この追加パーツは機体の軽やかさを奪う程の重量物であり、各関節を補強したリニューアルVer.と言えど青色吐息になるのが難点なのですが、もっとも各部が連結された[FIGHTER]の場合はこうして補助パーツなしでも様になります。


VF25_TW1_007.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
本来の主翼を覆う形で取り付けられた[トルネードパーツ]の主翼先端の巨大バーニア部は【YF-29】同様に回転します。本機が【YF-29】の技術実証とデータ収集のために開発された装備だけあってバーニア部がでか過ぎです。これを【YF-29】単機で実現するとあの小ささに収まる訳で劇中で揃い踏みになる事がなかっただけにこういう立体物で補完出来、そのリアリティを増す為の演出を実感出来る訳です。

VF25_TW1_008.jpg
VF25_TW1_009.jpg
↑上の画像は2つともカーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
あまりに巨大過ぎて地面と擦りそうなバーニアですが、ぎりぎりのクリアランスで回転します。ただ私が手に入れた個体の問題かバーニア前面に左右それぞれ二基ずつ取り付けるミサイルポッドの右側上部のモノが外れ易い事でしょうかww

VF25_TW1_010.jpg
VF25_TW1_011.jpg
↑上の画像は2つともカーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
機体上部に取り付けられた「TW1-MDE/M25 旋回式連装ビーム砲」の後部ハッチも展開する事が可能です。これも【YF-29】だとあんなにコンパクトに収納まで出来る様になってる訳で架空のモノとは言えリアリティある進化の源流が垣間見れます。

VF25_TW1_012.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
お次は中間形態[GERWALK]です。br> 腕を内側に折り畳んでる状態なら何とか機体の強度を保てるので重いパーツに耐えながら何とか脚をハの時に踏ん張ってくれます。ですが、ここから腕を展開するとなると・・・・

VF25_TW1_013.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
腕部が展開してポッカリと空いた場所に左右の主翼を繋ぐ形で[GERWALK]用サポートパーツを取り付けます。このパーツ、一旦、取り付けると外す際は慎重を期さないと大事なダボを壊してしまいそうになるのでゆ~っくりゆ~っくり作業を心掛けます。

VF25_TW1_014.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
で、[GERWALK]用サポートパーツには左右それぞれ[GERWALK]用サポートパーツ支柱が取り付ける事が出来、このパーツの先端は脚部装甲と接合され、まるで外骨格型のパワードスーツのダンパーみたいな役割を果たします。
脚部装甲側の受けが甘いのと脚がハの時にはならなくなるので余り効果はありません。
なので・・・・


VF25_TW1_015.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
そんな支柱のご厄介にならなくとも何とか踏ん張らせるとここまでポーズ出来ますので、使わない事にしました(^_^)b

VF25_TW1_016.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
バランスを取る事に更に慣れてくると機首もここまで上げる事が出来るのでギリギリ何とか格好が付きましたよね、ね。

VF25_TW1_017.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
最後は真打ち[BATTROID]です。
が、こちらは[GERWALK]以上に難敵で[BATTROID]用支えパーツを股間に挟んで、更に「連装ビーム砲」の基部を引き出して尻尾の様に三点接地しないと立つ事が難しいです。やはり、全備重量が在り過ぎる上に背面にその過重が集中し過ぎてる故の結果ですね。


VF25_TW1_018.jpg
VF25_TW1_019.jpg
↑上の画像は2つともカーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
主翼下に取り付けられていた大型マイクロミサイルポッドは例によってハッチが展開してマイクロミサイルのオンパレードとなります。そもそもこれが命取りになる重さだから、素直に大気圏仕様と称してこのミサイルポッドとバーニア前面の四基のミサイルポッドをなくせば、随分軽量化出来ますけどね(笑)

VF25_TW1_020.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
そんな訳で素で立たせるのがかなり困難なので決めポーズも取ろうとすると腰砕けになりそうになるのでカメラのアングルで誤魔化さざるを得ないのです。それでもこの下から見上げたアングルは中々でしょ(^_^)v

VF25_TW1_021.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
本当はこの機体にも敬礼ポーズをさせたかったのですが、ちょっと一筋縄ではいかないのでもう少し考えてみます。

VF25_TW1_022.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
やはり、【YF-29】の踏み台的ニュアンスで強引に補強した感がある処まで再現されてる様で、手に来るずっしり感と共に進化の源流たる機体にちゃんとなってる辺り、興味深い処です。
次回はそんな足枷を取り払うと【VF-25F メサイア】は更に格好良い機体である事を証明したいと思います( ・`ω・´)キリッ


※関連リンク

1年9ヶ月も掛かって再販されるとは・・・【BANDAI・VF-25Fメサイアバルキリー(早乙女アルト機)リニューアルVer.】

30周年記念に相応しい集大成的変形だね。その1【BANDAI・DX超合金 YF-30 クロノス 開梱/附属品 編】

30周年記念に相応しい集大成的変形だね。その2【BANDAI・DX超合金 YF-30 クロノス FIGHTER 編】

30周年記念に相応しい集大成的変形だね。その3【BANDAI・DX超合金 YF-30 クロノス GERWALK/BATTROID 編】

進化を遡る・その1【BANDAI・DX超合金 YF-29 デュランダル FIGHTER 編】

進化を遡る・その2【BANDAI・DX超合金 YF-29 デュランダル FIGHTER 延長編、そしてGERWALK/BATTROID 編】


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 9

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0