SSブログ

今回は気になる点をほとんど改修したねぇ(笑)【ANKER・60W 6Port Desktop Charger】 [購入日記]

日曜日から続く冬としては穏やかな天気も今日から少し下り坂だそうで平日の寒さには耐えるので週末には何とかまた穏やかになって欲しいと願って止みません。
 
だって今週末はお休みを足して三連休にしたので出来れば毎日、ラン&ウォークしたいのですよ。年末年始で少し鈍った体を春になるまでに元に戻して四年目のラン&ウォーク生活を充実させたいですから、ね( ・`ω・´)キリッ

60W_6_Port_Desktop_Charger_001.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
そんな風に願いながら自宅への再配達だと時間の縛りで思う様に荷物を受け取れないので仕事帰りに最近、担当営業所が代わって一段と近くなったヤマトさんまでサクッと伺って引き取って来ました。

この間、充電器を不良交換したばかりですが、“ANKER”から新たに1Port当たり最大2.4A出力を可能にする最大で12A対応の【60W 6Port Desktop Charger】と言う新型充電器が出た上に発売記念で安かったのでポチッてみたのでした。既に“Amazon”では黒が通常価格に戻り、白に至っては純正は在庫切れで法外な値段帯に突入してますので運が良かったようです(笑)

60W_6_Port_Desktop_Charger_002.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
そんなヤマトさんの営業所からの帰り、輸送箱の中からやけにカタコト、音がするのでてっきり緩衝材の入れ忘れかと焦りましたが単にいつもの圧縮パックの台紙と箱の底の接着が甘くて動いていただけでした。この体裁になってから輸送箱をばらすのも楽になりましたからねぇ。この程度の事は全然、平気ですな( ̄ー ̄)

60W_6_Port_Desktop_Charger_003.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
すっかりお馴染みとなった無印的個装箱の上に上質な化粧段ボールのスリーブの体裁ですが、やはり1Port増えてるので前の【40W 5-Port Wall Charger】より少しだけまた個装箱も大きくなりましたね。

60W_6_Port_Desktop_Charger_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
で、このスリーブが場合によってぴったりと張り付いて中の個装箱を抜くのに一苦労してたのですが、早速、改良をして来ましたね。なんとスリーブはお菓子の箱みたいにミシン線付きのタブで開く事が出来るのですよ(^_^)b

60W_6_Port_Desktop_Charger_005.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
しかも、開くと中はクイックガイドになる仕様です。
ふむふむ、考えましたねぇ。
まぁ、私は折角の綺麗なスリーブなので開いたりはしませんけどね(爆)


60W_6_Port_Desktop_Charger_006.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
そんなスリーブを引き抜いて開梱すると個装箱の開け口の裏にはお馴染みの言葉がお出迎えです。もう見慣れて感動はありませんが心意気と言う事で受け取っておきましょうかね。

60W_6_Port_Desktop_Charger_007.jpg
60W_6_Port_Desktop_Charger_008.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
で、本体が載ってる段ボール製のトレーの下はこちらもデジャヴ的に全く同じ体裁で電源ケーブルが隠れています。個装箱が若干でも大きくなった事で本体に比して頑強過ぎる電源ケーブルの収まりも良くなってますね。

60W_6_Port_Desktop_Charger_009.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
本体を保護するビニール袋もしっとりとした手触りのシリコーンでも塗布した様な高品質なものだったせいか、それとも品質管理が良くなったのか本体正面のパネルにも傷が付いてないですね。一昔前の日本のメーカーなら当たり前だった事が当たり前でないこの時代にあって傷を付けずに出荷する体制である事を殊更に嬉しがる様ではいけないのですが、精神衛生的にもやはりピカピカの新品と対面するのは(⌒ー⌒)してしまいます。

60W_6_Port_Desktop_Charger_010.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
裏面の電源プラグ差し込み口周りもかなり手際が良くなった感じですね。前のモデルの最初の時は多少のバリがあったり嵌め込みもちょっとイイ加減でしたからねぇ(^_^;;)

60W_6_Port_Desktop_Charger_011.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
 
今回からシリアルNo.は設置した場合、底面に位置して見えない様にレーザー刻印場所を変更した様です。あからさまに見える位置じゃなくなるのは見栄え的にも万が一、擦れて見えなくなる可能性も低減するので喜ばしい事です。

60W_6_Port_Desktop_Charger_012.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

で、この間、新品になったばかりの前モデルと並べてみましたが1Port分高さが増えたのと奥行きが若干伸びた位で収まってるので十分、許容範囲なのと電源ケーブルを繋ぐとインジケーターが点灯する様になりました。このインジケーター、不測の事態で通電しなくなったポートがあると点滅とかしてくれるともう死角はなくなるんですが、どうなんでしょうねぇ。こればかりは遭遇したくないですけど、万が一、遭遇した場合、すぐ分かるので大変助かるんですけどねぇ。なんせ、通電しなくなったポートの復旧には総てのケーブル(電源ケーブルを含む)を抜いて15分ほど放置しないとリセットしないと直らない仕様ですからね(^_^)b

※関連リンク

増えてきた大容量ガジェットの為に【Anker・5-Port Wall Charger】

ついに我が家の総てのガジェットが一元充電可能体制へ【Anker・40W 5-Port Wall Charger】

やはり製造工場を元に戻したのかな?【Anker・40W 5-Port Wall Charger】

三度目の正直コースです(笑)【Anker・40W 5-Port Wall Charger】


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 9

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0