SSブログ

太っ腹なファームウェアだよね。【OLYMPUS・STYLUS 1】 [購入日記]

何か今年の梅雨は連続してジトジトした降りがないですね。
まぁ、あんまりジトジトされると洗濯物も乾かないのでこの位がちょうど良いですけど、どちらかと言うと晴れた時の夏日的な陽射しに射貫かれて参ってしまう方も多いのではないでしょうか。

さて、今日も引き続き“OLYMPUS”【STYLUS 1】のお話です。

STYLUS_1_013.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

今回は【STYLUS 1s】相当に機能を引き上げてくれると言う最新のファームウェアに書き換えようと思います。
しかし、今時、microUSB端子じゃないと言うのには恐れ入りました。
買っても使わないで個装箱の中に入りっぱなしがデフォルトのUSBケーブルを引っ張り出さないといけないと言うのは結構、鬼門ですね。


万が一、この専用端子付きのUSBケーブルを紛失でもしようものなら、アップデート出来ない訳で出来る事ならSDカードにコピーしてカメラメニューからアップデート出来る様にして欲しいものです。

STYLUS_1_014.jpg
てっきり、Macからはアップデート出来ないと思い込んで公式サイトを覗くと専用のアップデートアプリをダウンロードする段になってMac版がある事が分かり慌ててWinPCからMacに切り換えたのは公然の内緒です(爆)
“OLYMPUS”はどうもこう言うサポートの部分に配慮が足りない処があるのが不満と言えば不満なので出来れば改善していって欲しいですねぇ。
さて、「OLYMPUSデジタルカメラアップデーター」なるアプリを起動するとカメラとUSBケーブルを繋ぐ様、指示される訳ですがカメラの電源は勝手に入るので電源オフのまま徐に接続します。
この際、カメラ側はUSB機器としてどう動作するかの画面で止まってるのでストレージがデフォルトで表示されてるのでそのまま、OKします。
これをOKしないでパソコン側で次へと進めようとするとカメラを認識されませんと出るので気を付けましょう。
この位は専用線で繋いでる事ですし、自動で繋いで欲しいものです。


STYLUS_1_015.jpg
ちゃんと認識されれば、こんな風に現在のバージョンと更新可能なバージョンが表示されるので作業を続けます。

STYLUS_1_016.jpg
STYLUS_1_017.jpg
後はお決まりの流れでアップデータのダウンロードから実際のアップデートまではだいたい5分程度だったでしょうか。

STYLUS_1_018.jpg
暫くするとこの画面になるのですが、この画面ではアップデート完了したかどうかは分からないのでどうするかと言うと・・・

STYLUS_1_019.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

カメラ本体にこんなでっかい「OK」が表示されたら指示に従って次の画面を呼び出します。

STYLUS_1_020.jpg
後はカメラ本体とパソコンの接続を解除してお終いです。
まぁ、専用USBケーブルを挿さなければいけない以外は何の問題もなくスルリと終わるのであまり身構える必要はないですね。
製品ごとに変更があるわMacからのアップデートを比較的蔑ろにする“SONY”のそれと比べたら快適でした。まぁ、アップデートを比較的ちゃんと行ってくれるメーカー自体が少ないから誰も気にもしない事でしょうけどね(爆)
さぁ、これで不満点は全部解消されたのでガシガシ使っていこうと思います。


※関連リンク

高級レンズ一体型カメラに対する考え方に正解はないよね。【OLYMPUS・STYLUS 1 / CASIO・EX-10】

故あって・・・【ETSUMI・プロ用ガードフィルム OLYMPUS STYLUS 1 / SP-100EE 専用】

着実に外堀を埋めつつあります(笑)【OLYMPUS・EP-10(OM-D E-M5同梱アイカップ) 】

常用カメラをバトンタッチしました。【OLYMPUS・STYLUS 1】


タグ:OLYMPUS STYLUS 1
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0