Tweet
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その10〜キャベツが大好きだから(笑)〜【LEBEN・[ののじ]キャベツピーラー Light】 [購入日記]
四月ももう半月が過ぎました。
それにしても日本で過去に起きた震度7以上の地震が起こるスパンが阪神淡路大震災を起点にすると二年ずつ短くなってる様で空恐ろしい気がします。
しかも全部中旬に集中しており、季節も中越沖地震以外はみんな、新春から春に掛けてと本来なら一番優しい季節の筈が何とも重々しい気分になります。
東日本大震災の爪痕だってまだ拭いきれない中、今回、被災された方々が一日も早く普段の生活に戻れる様に祈るしかありません。今回ばかりは初動を間違えると熊本にはこれから台風の通り道と言う避けられない脅威も待機してるのですから。
さて、だからと言って我々がジタバタして慌てるのではなく日々の生活を繰り返し少しでも経済活動を活発にして復興資金にして貰うしかありませんからね。
こうなると本当に東京五輪が邪魔になるかもですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな今日は三年振りに復活させた『キッチン周りをリニューアルするのだ!!』シリーズをお送りします。
で、手始めに買ったまましばらく放置状態だった“LEBEN”の[ののじ]ブランドで販売してる【キャベツピーラー Light】に白羽の矢を立てました(笑)
実は私、大のキャベツ好きなのです。
本当はその上にジャガイモがあるのですが、まぁ糖質が多すぎて多く食べるのは憚られると言う問題もあって、今はよりキャベツに執心なのです(笑)
日々に食す量も半端じゃなく、ならばお店で出て来る様な千切りキャベツにしたいと思うのが人の欲と言うものです。
ただ、平日は包丁奮ってと言う訳にもいかず、ならば何か便利キッチンツールはないかと探していた処、このピーラーを見つけたのでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージ台紙の裏側に使い方とそれとは別にレシピ付きの小冊子も付いてきてたので、これを見れば色々応用も効きそうです(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
では、台紙から取り外した本体を見ていきましょう。
ピーラーにしてはかなり長く薄い代物ですが、この形状に秘密があるみたいですね。
そんなに力を入れずともスルスルッと千切りや桂剥きが出来るとの事ですから。
明日にでもちょっと試すつもりです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ピーラーの刃も相当に切れ味が良いのかしっかり保護されてます。
ここまで手の込んだ事をするなら、この保護カバーも使用後のカバーとしても使えるモノにしてあると尚、良かったんじゃないでしょうか。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「高精密ギザ刃」と呼称される刃には更に保護シートが貼り付けてあり、これを剥がさないと始まらない訳ですが、高齢者には見えるかしら(^_^;;)
見えさえすれば剥がすのに力は要りませんけど、出来れば少し刃からシートがはみ出すかタブを付けておくと良さそうな気がします。
うーーん、それにしてもこの刃先、結構凶悪ですな。
これなら確かに極うす仕上げが出来ると豪語するだけの事はありそうです。
さぁ、これで剥き剥き生活の始まりです(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その1【simplehuman コンパクトディッシュラック】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その2【JosephJoseph・カット&カーブプラス スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その3【JosephJoseph・エレベート トング スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その4【JosephJoseph・エレベート スパチュラ スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その5【JosephJoseph・ロッカー】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その6【e.oct・スポンジワイプ「和」コレクション 江戸小紋 青海波 -花浅葱-】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その7【monbento・Egg mold】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その8【JosephJoseph・エッジ ディッシュブラシ】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その9【JosephJoseph・プレップ&サーブ<スモール>】
それにしても日本で過去に起きた震度7以上の地震が起こるスパンが阪神淡路大震災を起点にすると二年ずつ短くなってる様で空恐ろしい気がします。
しかも全部中旬に集中しており、季節も中越沖地震以外はみんな、新春から春に掛けてと本来なら一番優しい季節の筈が何とも重々しい気分になります。
東日本大震災の爪痕だってまだ拭いきれない中、今回、被災された方々が一日も早く普段の生活に戻れる様に祈るしかありません。今回ばかりは初動を間違えると熊本にはこれから台風の通り道と言う避けられない脅威も待機してるのですから。
さて、だからと言って我々がジタバタして慌てるのではなく日々の生活を繰り返し少しでも経済活動を活発にして復興資金にして貰うしかありませんからね。
こうなると本当に東京五輪が邪魔になるかもですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな今日は三年振りに復活させた『キッチン周りをリニューアルするのだ!!』シリーズをお送りします。
で、手始めに買ったまましばらく放置状態だった“LEBEN”の[ののじ]ブランドで販売してる【キャベツピーラー Light】に白羽の矢を立てました(笑)
実は私、大のキャベツ好きなのです。
本当はその上にジャガイモがあるのですが、まぁ糖質が多すぎて多く食べるのは憚られると言う問題もあって、今はよりキャベツに執心なのです(笑)
日々に食す量も半端じゃなく、ならばお店で出て来る様な千切りキャベツにしたいと思うのが人の欲と言うものです。
ただ、平日は包丁奮ってと言う訳にもいかず、ならば何か便利キッチンツールはないかと探していた処、このピーラーを見つけたのでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージ台紙の裏側に使い方とそれとは別にレシピ付きの小冊子も付いてきてたので、これを見れば色々応用も効きそうです(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
では、台紙から取り外した本体を見ていきましょう。
ピーラーにしてはかなり長く薄い代物ですが、この形状に秘密があるみたいですね。
そんなに力を入れずともスルスルッと千切りや桂剥きが出来るとの事ですから。
明日にでもちょっと試すつもりです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ピーラーの刃も相当に切れ味が良いのかしっかり保護されてます。
ここまで手の込んだ事をするなら、この保護カバーも使用後のカバーとしても使えるモノにしてあると尚、良かったんじゃないでしょうか。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「高精密ギザ刃」と呼称される刃には更に保護シートが貼り付けてあり、これを剥がさないと始まらない訳ですが、高齢者には見えるかしら(^_^;;)
見えさえすれば剥がすのに力は要りませんけど、出来れば少し刃からシートがはみ出すかタブを付けておくと良さそうな気がします。
うーーん、それにしてもこの刃先、結構凶悪ですな。
これなら確かに極うす仕上げが出来ると豪語するだけの事はありそうです。
さぁ、これで剥き剥き生活の始まりです(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その1【simplehuman コンパクトディッシュラック】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その2【JosephJoseph・カット&カーブプラス スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その3【JosephJoseph・エレベート トング スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その4【JosephJoseph・エレベート スパチュラ スモール】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その5【JosephJoseph・ロッカー】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その6【e.oct・スポンジワイプ「和」コレクション 江戸小紋 青海波 -花浅葱-】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その7【monbento・Egg mold】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その8【JosephJoseph・エッジ ディッシュブラシ】
キッチン周りをリニューアルするのだ!!・その9【JosephJoseph・プレップ&サーブ<スモール>】
コメント 0