Tweet
消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】 [購入日記]
一昨日の深夜から降り出した雨は昨日の朝には収束し、然程、通勤にも帰りのラン&ウォークにも影響が出なくて助かりました。雨自体、降る事に異論はありませんが、ラン&ウォークを妨げるのだけは勘弁して欲しいですからねぇ。
そんな日々のラン&ウォークのお供と言えば今年に入ってから“JPRiDE”の【JPA1 MK-II】が担ってくれており、頗る快調に使い倒しておりました。そんな快調な日々に水を差す悲劇が起こりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
掛かって来る事が分かっていた携帯宛ての電話に出ようと【JPA1 MK-II】を外した際、どうやら左耳側のイヤーフックが外れてしまい、ラン&ウォーク中だった事もあり、闇夜に吸い込まれてしまった様なのです。
その事には電話を終えた後、気付きましたが既に落下させたポイントからは数キロは離れてしまっていたので、イヤーフックがない状態で再び耳に挿入して後はビーニーで押さえて事無きを得ました。よもやの落下に気付かなかった事が私的にはショックでしたが、イヤーフックがなくてイヤーピースだけの状態でもそんな不安定な事にならなかった【JPA1 MK-II】の装着性の良さを再認識出来たので良しとする事にしました。
ちなみにこのイヤーフック、最近、外れそうになった事は何度かありました。元々、柔らか過ぎる傾向のある素材ですし、本体側の突起も浅いので、使っていく内に少しの無理な力が加わっても外れ易くなる傾向があるのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
帰宅してから仕舞ってあった個装箱を取り出して、使っていないサイズのイヤーフックを見繕う事にしました。すると今までMサイズを選んだものと勘違いしてましたがどうやらLサイズを使用してたみたいです(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ずMサイズの左耳用を装着して耳に入れてみましたが、そもそもイヤーフック無しでもそこそこの装着感である事が確認出来ている事もあって、先ず先ずの感触なのでこのまま暫く運用する事にしました。何故か、イヤーフックだけは“Amazon”プライム(Amazon発送)にすらなってないのでちょっと今の御時世、躊躇され見送る事にしました。
次に落下させる頃には、本体を買い替えるタイミングかもしれませんからねぇ(^_^;;)
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
そんな日々のラン&ウォークのお供と言えば今年に入ってから“JPRiDE”の【JPA1 MK-II】が担ってくれており、頗る快調に使い倒しておりました。そんな快調な日々に水を差す悲劇が起こりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
掛かって来る事が分かっていた携帯宛ての電話に出ようと【JPA1 MK-II】を外した際、どうやら左耳側のイヤーフックが外れてしまい、ラン&ウォーク中だった事もあり、闇夜に吸い込まれてしまった様なのです。
その事には電話を終えた後、気付きましたが既に落下させたポイントからは数キロは離れてしまっていたので、イヤーフックがない状態で再び耳に挿入して後はビーニーで押さえて事無きを得ました。よもやの落下に気付かなかった事が私的にはショックでしたが、イヤーフックがなくてイヤーピースだけの状態でもそんな不安定な事にならなかった【JPA1 MK-II】の装着性の良さを再認識出来たので良しとする事にしました。
ちなみにこのイヤーフック、最近、外れそうになった事は何度かありました。元々、柔らか過ぎる傾向のある素材ですし、本体側の突起も浅いので、使っていく内に少しの無理な力が加わっても外れ易くなる傾向があるのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
帰宅してから仕舞ってあった個装箱を取り出して、使っていないサイズのイヤーフックを見繕う事にしました。すると今までMサイズを選んだものと勘違いしてましたがどうやらLサイズを使用してたみたいです(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ずMサイズの左耳用を装着して耳に入れてみましたが、そもそもイヤーフック無しでもそこそこの装着感である事が確認出来ている事もあって、先ず先ずの感触なのでこのまま暫く運用する事にしました。何故か、イヤーフックだけは“Amazon”プライム(Amazon発送)にすらなってないのでちょっと今の御時世、躊躇され見送る事にしました。
次に落下させる頃には、本体を買い替えるタイミングかもしれませんからねぇ(^_^;;)
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
タグ:JPRiDE JPA1 MK-II
コメント 0