Tweet
一目惚れの全天候型シューズ!!【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】 [Sports Gear]
世間的に三連休で本来なら行楽で盛り上がる処ですが、迷惑なブーメラン台風のお陰で台無しになってますね。久しぶりに日本列島を丁寧に観光してくれそうなルートに乗ってご機嫌な台風が恨めしいです。このルートに乗った台風は高校時代、(そもそも登校せよと言う号令を出した学校側のせいで)怪我を負わされた事を想起してしまうので私としては年老いた両親が住む実家が心配です。
そんな荒天に突入する一昨日の夜、気晴らしにラン&ウォークの通り道である“東京スカイツリー”のお膝元“東京ソラマチ”に入ってる“OnitsukaTiger”のお店を尋ねてみたところ・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
つい、お買い物をしてしまいました(爆)
正直、“OnitsukaTiger”のシューズは今や“asics”として名を馳せてる企業の懐古趣味的ファッションブランドにしか思えなくて食指が伸びませんでした。特に日々、ラン&ウォークをする身としては足に負担が掛かる見てくれだけのシューズを買う事に意味はありませんでしたから、ね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
でも、今回はちょっと意味があったので買ってしまったのです。
しかも、ただの“OnitsukaTiger”ではありません。
“OnitsukaTiger”のシューズを購入した事がある方ならこの個装箱の色を見ればお分かりでしょう。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
私は全然、存知上げなかったのですがイタリアで著名な「ANDREA POMPILIO」氏とのコラボシューズ故にこの色なのでした。本来の“OnitsukaTiger”の個装箱は黒が基調だそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
多分、こんなポップな色目のシューズBOXは私も初めてです。
「過保護のカホコ」的に言うと『こんなの初めて。素っ晴らしいよ。』って処でしょうか(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
で、その一目惚れシューズはこの【CALIFORNIA 78 AP】になります。
色目は[CARBON/BLACK]になります。本当は既にソラマチ店では売り切れだった[ALOE/CREAM]がいいなぁと買った後、HPで見て思ったのですが職場に履いていくなら断然この色だからいいのです(`・ω・´)キリッ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「ANDREA POMPILIO」とのコラボの証であるタグも黄色、しかも、これ、紙じゃなくてPPっぽいです。シューズに結わえてる紐も不作法に切らなくても結び目を解けば取り外せる様になってて、ブランドタグとしては粋な仕様です(^_^)b
さて、このシューズ、縫い目らしき部分はこの踵の縦線一本な訳ですが、これこそが私が買った理由です。なんとアッパーがゴム引きになってて防水なのですよ。完全ではありませんが撥水を謳っておきながらすぐ雨水が浸入してくる某シューズよりは雨に強いと思われます。しかも値段がねぇ税抜きで諭吉一枚だからコスパ高過ぎですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ソールは昔懐かしの感じなのであんまりガシガシ履くとすぐ駄目になるのは目に見えてますが、雨の日用としてなら長持ちさせられそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そして特筆すべきはこんなにお手頃価格なのにシューレースが別でもう一揃え附属してる事でしょうか。しかも、標準が平紐に対して丸紐でしかもマルチカラーです。他の二色にも同様に色味に合わせたいい色の丸紐が附属してるのでそれだけでも全色揃えたい衝動に駆られます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
“OnitsukaTiger”のタグが接着されたシュータンはクラシカル仕様で、特に防水処理はされてないのでこの部分からは水の侵入を防げませんが意外と肉厚なクッションが入ってていい感じです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
アイレットもちゃんと金属製鳩目になっていて耐久性が高そうです。多分、附属のシューレースと頻繁に交換する事を推してるから耐久性を上げる為にこうなってる気がします。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんなアイレットの裏もこんな感じで一切、手抜きしてる風がありません。製造は私がイチオシの国、ベトナムと言う事もあるのでしょう。すごく丁寧に作られています。
“NIKE”でも購入時に製造国を確認してベトナムじゃなきゃ極力買わない様にしてる位、製造国としては安定した品質の折り紙付きの国だと私は思っています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
インソールはクラシカルに取り外せない仕様だからかダブルネームのタグはしっかり縫い付けられていました。試し履きでも感じましたが内側のクッションも程よくて想像以上に履きやすいのでこれからの雨の日が愉しくなりそうです。
まぁ、完全防水ではないので豪雨の日は履けないですけど程よい雨の日限定としてはヘビロテしそうで怖いです。やはり、他の二色も買うべきかちょっとだけ悩んでみようと思います。
では。
※関連リンク
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
これぞ21世紀のa.c.gだよ。【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
ごついだけじゃなくてとっても硬いアッパーが故に・・・【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
梅雨、そしてゲリラ豪雨と台風対策 2015・その2【日本野鳥の会・バードウォッチング長靴】
これも最強だからこその矛盾の一 つ・その2【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
夜道を煌く歩!!【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
玉虫色の輝きは何処まで届くのかな?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
ランニングシューズにおける耐久撥水性ってどの位が妥当だろう?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
WPと言われると反射的に・・(笑)【Teva・ARROWOOD EVO WP】
2年経ったけど、まだ経たる気配なし( ̄ー ̄)【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
“Inov-8”の世界初別注シューズと聞いて、衝動買い(笑)【nonnative × Inov-8・ROCLITE 286 GTX】
久しぶりの「SHIELD」シューズを半額以下で手に入れたよ(笑)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
気になるアイテムたち・その1【SPERRY・7 SEAS】
ボートシューズの進化形は想像以上に良かったわ。【SPERRY TOP-SIDER・7 SEAS 3-EYE】
ついに65%オフになっても売れ残っていたので確保しました(爆)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
そんな荒天に突入する一昨日の夜、気晴らしにラン&ウォークの通り道である“東京スカイツリー”のお膝元“東京ソラマチ”に入ってる“OnitsukaTiger”のお店を尋ねてみたところ・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
つい、お買い物をしてしまいました(爆)
正直、“OnitsukaTiger”のシューズは今や“asics”として名を馳せてる企業の懐古趣味的ファッションブランドにしか思えなくて食指が伸びませんでした。特に日々、ラン&ウォークをする身としては足に負担が掛かる見てくれだけのシューズを買う事に意味はありませんでしたから、ね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
でも、今回はちょっと意味があったので買ってしまったのです。
しかも、ただの“OnitsukaTiger”ではありません。
“OnitsukaTiger”のシューズを購入した事がある方ならこの個装箱の色を見ればお分かりでしょう。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
私は全然、存知上げなかったのですがイタリアで著名な「ANDREA POMPILIO」氏とのコラボシューズ故にこの色なのでした。本来の“OnitsukaTiger”の個装箱は黒が基調だそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
多分、こんなポップな色目のシューズBOXは私も初めてです。
「過保護のカホコ」的に言うと『こんなの初めて。素っ晴らしいよ。』って処でしょうか(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
で、その一目惚れシューズはこの【CALIFORNIA 78 AP】になります。
色目は[CARBON/BLACK]になります。本当は既にソラマチ店では売り切れだった[ALOE/CREAM]がいいなぁと買った後、HPで見て思ったのですが職場に履いていくなら断然この色だからいいのです(`・ω・´)キリッ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「ANDREA POMPILIO」とのコラボの証であるタグも黄色、しかも、これ、紙じゃなくてPPっぽいです。シューズに結わえてる紐も不作法に切らなくても結び目を解けば取り外せる様になってて、ブランドタグとしては粋な仕様です(^_^)b
さて、このシューズ、縫い目らしき部分はこの踵の縦線一本な訳ですが、これこそが私が買った理由です。なんとアッパーがゴム引きになってて防水なのですよ。完全ではありませんが撥水を謳っておきながらすぐ雨水が浸入してくる某シューズよりは雨に強いと思われます。しかも値段がねぇ税抜きで諭吉一枚だからコスパ高過ぎですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ソールは昔懐かしの感じなのであんまりガシガシ履くとすぐ駄目になるのは目に見えてますが、雨の日用としてなら長持ちさせられそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そして特筆すべきはこんなにお手頃価格なのにシューレースが別でもう一揃え附属してる事でしょうか。しかも、標準が平紐に対して丸紐でしかもマルチカラーです。他の二色にも同様に色味に合わせたいい色の丸紐が附属してるのでそれだけでも全色揃えたい衝動に駆られます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
“OnitsukaTiger”のタグが接着されたシュータンはクラシカル仕様で、特に防水処理はされてないのでこの部分からは水の侵入を防げませんが意外と肉厚なクッションが入ってていい感じです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
アイレットもちゃんと金属製鳩目になっていて耐久性が高そうです。多分、附属のシューレースと頻繁に交換する事を推してるから耐久性を上げる為にこうなってる気がします。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんなアイレットの裏もこんな感じで一切、手抜きしてる風がありません。製造は私がイチオシの国、ベトナムと言う事もあるのでしょう。すごく丁寧に作られています。
“NIKE”でも購入時に製造国を確認してベトナムじゃなきゃ極力買わない様にしてる位、製造国としては安定した品質の折り紙付きの国だと私は思っています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
インソールはクラシカルに取り外せない仕様だからかダブルネームのタグはしっかり縫い付けられていました。試し履きでも感じましたが内側のクッションも程よくて想像以上に履きやすいのでこれからの雨の日が愉しくなりそうです。
まぁ、完全防水ではないので豪雨の日は履けないですけど程よい雨の日限定としてはヘビロテしそうで怖いです。やはり、他の二色も買うべきかちょっとだけ悩んでみようと思います。
では。
※関連リンク
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
これぞ21世紀のa.c.gだよ。【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
ごついだけじゃなくてとっても硬いアッパーが故に・・・【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
梅雨、そしてゲリラ豪雨と台風対策 2015・その2【日本野鳥の会・バードウォッチング長靴】
これも最強だからこその矛盾の一 つ・その2【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
夜道を煌く歩!!【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
玉虫色の輝きは何処まで届くのかな?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
ランニングシューズにおける耐久撥水性ってどの位が妥当だろう?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
WPと言われると反射的に・・(笑)【Teva・ARROWOOD EVO WP】
2年経ったけど、まだ経たる気配なし( ̄ー ̄)【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
“Inov-8”の世界初別注シューズと聞いて、衝動買い(笑)【nonnative × Inov-8・ROCLITE 286 GTX】
久しぶりの「SHIELD」シューズを半額以下で手に入れたよ(笑)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
気になるアイテムたち・その1【SPERRY・7 SEAS】
ボートシューズの進化形は想像以上に良かったわ。【SPERRY TOP-SIDER・7 SEAS 3-EYE】
ついに65%オフになっても売れ残っていたので確保しました(爆)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
コメント 0