SSブログ

JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】 [購入日記]

今年も残す処、二日となりました。
昨日は岡山の山奥まで遠出して来たのですが、流石に市街地と違って、冷えました(笑)
今日は大人しく四国で過ごすつもりです(笑)

明日の大晦日は全国的に雨模様らしく雪にならない事を祈るばかりです。そんな今日はこの四日ほど集中的にお送りしてきた“JPRiDE”製品の総括をしたいと思います。

JPA2_030.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

これは三ヶ月前に購入した【JPA2】ですが左右のハウジングをマグネットで固定出来る様になった初めての“JPRiDE”のBluetoothヘッドセットになります。
ただマグネットで固定出来ると言うだけでハウジング形状までそれに適した形に昇華してなかったのでマグネットは外れ易かったです。で、音質も【JPA1 MK-II】との好き嫌いで言うとややくぐもった感じで良くなったと言うより毛色の違うモデルと言う印象の方が強かったです。これは有線式で使っても同様の傾向で慣れれば気にならないけど一旦、比較して気になり始めるとモヤモヤしてしまうと言った感じでした。

JPA2_V2_011.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

そんな【JPA2】が発売して四半期も経たずに【JPA2 Ver.2】が登場した訳ですがハウジングの形状が【JPA2】の良かった点だけを残し、マグネット接合し易い形状に改め、音質も完全に良くなったよねと言うモノになりました。私は敢えてお伺いを立てませんでしたが多分、【JPA2】に対して様々な意見が上がったのでしょう。それを真摯に受け止めて仕上がったこの【JPA2 Ver.2】は良くなったと胸を張って誇れるモデルになったと思います。

412_020.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

そんな【JPA2 Ver.2】と同時に発売となった長時間再生モデルの【412】もハウジングが更にコンパクトになり形状も全く違うのに音質的には【JPA2 Ver.2】とほぼ同じで適度に低音に厚みを持たせつつそれでいて高音がキラキラした感じに仕上がっており、用途別に使い分けても違和感なく扱える様になった事は評価出来ると思います。

412_021.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

ただ、操作系が何故か左側に集中しかつ、音量の調整も真逆になったのだけは私の様に使い分ける層にはちょっとした戸惑いをもたらす結果となり、ちょっとだけ残念です。後、【412】は音楽再生中に真ん中の電源(MFB)ボタンを素早く二度押しするとプリセットEQ(イコライザ)が5段階に切替えられるとの事でしたが、私の個体だけなのか、通常音量域では全く切り替わったかどうか認識出来ませんでした。そもそも、どのモードになったかインジケータで確認出来ない代物ですし、素の状態が心地良い音質なのでプリセットEQ(イコライザ)の切替が出来なくても何ら支障がないので殊更にメーカーに確認する事はしないと思います。
それよりこんな良質の製品を二機合わせても1500円しないで購入出来た奇跡を喜びたいと思います。これで当分、Bluetoothヘッドセットには事欠かなくなった訳ですからね(`・ω・´)キリッ


※関連リンク

コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】

コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】

コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】

まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】

これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】

本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】

純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】

やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】

2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】

便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】

想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】

やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】

品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】

価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】

使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】

消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】

ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】

落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】

長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】

長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】

ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】

ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 0

Facebook コメント