Tweet
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その3【JPRiDE・412 番外編】 [購入日記]
寒気の影響か徐々に気温が下がってますね。
ピークは恐らく明日でしょうがこの週末もその流れで気温も一桁台で推移しそうです。
なので、朝晩の通勤時間帯は油断なりません、だって、必ずこう言う時は急病人が出ますので。
自分だけは大丈夫と思っていても高齢の方は努々無理せず行動頂きたいものです。
さて、そんな前置きとは関係なく昨年末、立て続けに購入した“JPRiDE”のBluetoothヘッドセット、取り分け【412】について補足したいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
やはり12時間近く連続再生出来るのは魅力的で帰省や立川遠征などにはとても諜報しています。通常のBluetoothヘッドセットより大振りですが長時間再生の事を思えば全然、許容範囲ですから、ね(^_^)b
そんな敢えて欠点らしい欠点のない【412】ですが、他の“JPRiDE”製とはどうも出自が違う気がするんですよね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先ずは充電すると紅くインジケーターが輝くのは他と同じなのに満充電時は白く輝くのです。当然、ペアリング時に交互点滅する時も蒼紅じゃなくて白紅になります。“JPRiDE”に限らずBluetoothヘッドセットのインジケーター色って普通、蒼紅が普通だと思ってるので最初はかなり面くらいました(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
しかも、電源のオンオフ確立時にこのバッテリーが入ってる側、つまり右側が振動してお知らせしてくれます。この事は説明書にも書いてないので最初は何事かと思いました。多分、女性が「Power On Connection Successful」とか「Power Off」って喋る音声ガイダンスを止める事も出来るのでその際に必要な振動お知らせなんだと思っていますが真実は謎です(爆)
ちなみに音声ガイダンスの声も他の製品とは違う女性みたいなんですよね。
だから、きっとこのモデルだけ個装箱も豪奢ですし、工場ないしは企画が違うんじゃないかと思ってるのです。
まぁそんな事は抜きにして結構、頑張った音がしてるのでどうでもいい事なんですが、性格上、細かい事が気になる私の戯れ言だと思って下さいませ。
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】
ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】
落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】
JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】
ピークは恐らく明日でしょうがこの週末もその流れで気温も一桁台で推移しそうです。
なので、朝晩の通勤時間帯は油断なりません、だって、必ずこう言う時は急病人が出ますので。
自分だけは大丈夫と思っていても高齢の方は努々無理せず行動頂きたいものです。
さて、そんな前置きとは関係なく昨年末、立て続けに購入した“JPRiDE”のBluetoothヘッドセット、取り分け【412】について補足したいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
やはり12時間近く連続再生出来るのは魅力的で帰省や立川遠征などにはとても諜報しています。通常のBluetoothヘッドセットより大振りですが長時間再生の事を思えば全然、許容範囲ですから、ね(^_^)b
そんな敢えて欠点らしい欠点のない【412】ですが、他の“JPRiDE”製とはどうも出自が違う気がするんですよね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先ずは充電すると紅くインジケーターが輝くのは他と同じなのに満充電時は白く輝くのです。当然、ペアリング時に交互点滅する時も蒼紅じゃなくて白紅になります。“JPRiDE”に限らずBluetoothヘッドセットのインジケーター色って普通、蒼紅が普通だと思ってるので最初はかなり面くらいました(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
しかも、電源のオンオフ確立時にこのバッテリーが入ってる側、つまり右側が振動してお知らせしてくれます。この事は説明書にも書いてないので最初は何事かと思いました。多分、女性が「Power On Connection Successful」とか「Power Off」って喋る音声ガイダンスを止める事も出来るのでその際に必要な振動お知らせなんだと思っていますが真実は謎です(爆)
ちなみに音声ガイダンスの声も他の製品とは違う女性みたいなんですよね。
だから、きっとこのモデルだけ個装箱も豪奢ですし、工場ないしは企画が違うんじゃないかと思ってるのです。
まぁそんな事は抜きにして結構、頑張った音がしてるのでどうでもいい事なんですが、性格上、細かい事が気になる私の戯れ言だと思って下さいませ。
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】
ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】
落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】
JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】
コメント 0