Tweet
縁が紡ぐ大いなる和!!【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第七章 新星篇 at MOVIX亀有】 [映像・音楽]
昨日からの雨が止まず、どうやら今日も一日中雨模様ですね。
土曜日の麗らかさから一転、最高気温も一桁台と三寒四温にも程がある上下動です。
きっと、週始めの今日も朝から公共の交通機関の乱れが大いに想定されるので朝は早め行動するのが良さそうですわ(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日、お送りするのはファーストデイ料金が適用されず特別料金ゴリ推しで態々、一日に公開された【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第七章 新星篇】を初日に観てきたのでそのお話です。
実の処、私は41年前に公開された【さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち】の結末がどうにも受け入れられず、好きな作品ではありませんでした。なので【宇宙戦艦ヤマト2199】がヒットしたからと安易に製作に踏み切った感があった本作に対してもまさか40年を越えてまた同じ悲劇を見せられるのだけは切な過ぎるのでそうではないエンディングを信じてこの二年間、観護って来ました。
で、結果はどうだったかと言うとそれは私が41年間求めて来た大団円のエンディングへと無事に辿り着く最終航海となっておりました。まぁ最終決戦が全滅戦ではなかったとは言え、死亡フラグを予想していた方々が順当に散っていったのだけは残念でした。ただ、斉藤始の仁王立ちは41年前とは全く違うものでしたし、戦争に犠牲はつきものである事は避けては通れない事なので受け入れつつ、ヤマトの三度目の帰還をただただ観護りながら余韻に浸れる結末でした。
余談ですが、タイプズォーダーの過去と今と未来の仕掛けも秀逸でしたし、私の大好きな次元潜航艦が 出て来た時には心の中でガッツポーズをしたのは言う間でもありません。やっぱ、宇宙空間で潜るって描写は昔も今も画期的な事ですからねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
帰って来て、福井晴敏氏によるパンフ冒頭のネタバレを読んで愕然としたのですが、今回の結末が企画当初より権利元から突きつけられていた命題だった事でしょうか。これには個人的にヤマトの権利元には好意的ではない私も膝を打ってしまいましたわ。
そう思えば、福井氏の脚本遅れで製作現場に阿鼻叫喚の図式が巻き起こった事も致し方なく、なればこそ、もっとゆったりとした製作期間を設けつつこのエンディングを目指して欲しかったなぁと思ってしまいました。今回も今までに比べれば少なかったですが作画品質がよろしくなかった部分があったので、ね。
何はともあれ、これで旧シリーズとは違い綺麗に完結した宇宙戦艦ヤマトワールドなので今後、蛇足的展開がない事を祈りたいと思います。
※関連リンク
二匹目のどじょう的尻すぼみだけにはならないでね。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第一章 嚆矢篇 at MOVIX亀有】
3年後とした続編の整合性は実は○○倍出来たからなのか(驚)【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第二章 発進篇 at MOVIX亀有】
時間が足りないのなら、延期と言う英断はないのかしら?【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第三章 純愛篇 at MOVIX亀有】
ようやく軌道に乗ったかしら。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第四章 天命篇 初日舞台挨拶ライブビューイング at MOVIX亀有】
ほら、悲壮感漂い始めた(笑)【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第五章 煉獄篇 at MOVIX亀有】
愛ゆえの轟沈を選んだ艦(ふね)だから買ってみました。【BANDAI・MECHA COLLE AAA-3 APOLLO NORM】
銀河とヤマトの邂逅のために!【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第六章 回生篇 ムビチケ】
結局、本質に変化はなく、破滅と愛の再生に向かうのだね。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第六章 回生篇 at MOVIX亀有】
土曜日の麗らかさから一転、最高気温も一桁台と三寒四温にも程がある上下動です。
きっと、週始めの今日も朝から公共の交通機関の乱れが大いに想定されるので朝は早め行動するのが良さそうですわ(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日、お送りするのはファーストデイ料金が適用されず特別料金ゴリ推しで態々、一日に公開された【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第七章 新星篇】を初日に観てきたのでそのお話です。
実の処、私は41年前に公開された【さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち】の結末がどうにも受け入れられず、好きな作品ではありませんでした。なので【宇宙戦艦ヤマト2199】がヒットしたからと安易に製作に踏み切った感があった本作に対してもまさか40年を越えてまた同じ悲劇を見せられるのだけは切な過ぎるのでそうではないエンディングを信じてこの二年間、観護って来ました。
で、結果はどうだったかと言うとそれは私が41年間求めて来た大団円のエンディングへと無事に辿り着く最終航海となっておりました。まぁ最終決戦が全滅戦ではなかったとは言え、死亡フラグを予想していた方々が順当に散っていったのだけは残念でした。ただ、斉藤始の仁王立ちは41年前とは全く違うものでしたし、戦争に犠牲はつきものである事は避けては通れない事なので受け入れつつ、ヤマトの三度目の帰還をただただ観護りながら余韻に浸れる結末でした。
余談ですが、タイプズォーダーの過去と今と未来の仕掛けも秀逸でしたし、私の大好きな次元潜航艦が 出て来た時には心の中でガッツポーズをしたのは言う間でもありません。やっぱ、宇宙空間で潜るって描写は昔も今も画期的な事ですからねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
帰って来て、福井晴敏氏によるパンフ冒頭のネタバレを読んで愕然としたのですが、今回の結末が企画当初より権利元から突きつけられていた命題だった事でしょうか。これには個人的にヤマトの権利元には好意的ではない私も膝を打ってしまいましたわ。
そう思えば、福井氏の脚本遅れで製作現場に阿鼻叫喚の図式が巻き起こった事も致し方なく、なればこそ、もっとゆったりとした製作期間を設けつつこのエンディングを目指して欲しかったなぁと思ってしまいました。今回も今までに比べれば少なかったですが作画品質がよろしくなかった部分があったので、ね。
何はともあれ、これで旧シリーズとは違い綺麗に完結した宇宙戦艦ヤマトワールドなので今後、蛇足的展開がない事を祈りたいと思います。
※関連リンク
二匹目のどじょう的尻すぼみだけにはならないでね。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第一章 嚆矢篇 at MOVIX亀有】
3年後とした続編の整合性は実は○○倍出来たからなのか(驚)【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第二章 発進篇 at MOVIX亀有】
時間が足りないのなら、延期と言う英断はないのかしら?【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第三章 純愛篇 at MOVIX亀有】
ようやく軌道に乗ったかしら。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第四章 天命篇 初日舞台挨拶ライブビューイング at MOVIX亀有】
ほら、悲壮感漂い始めた(笑)【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第五章 煉獄篇 at MOVIX亀有】
愛ゆえの轟沈を選んだ艦(ふね)だから買ってみました。【BANDAI・MECHA COLLE AAA-3 APOLLO NORM】
銀河とヤマトの邂逅のために!【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第六章 回生篇 ムビチケ】
結局、本質に変化はなく、破滅と愛の再生に向かうのだね。【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち [STAR BLAZERS] 第六章 回生篇 at MOVIX亀有】
タグ:羽原 信義 福井 晴敏 次元潜航艦 結城 信輝 手塚 秀彰 柴田 秀勝 チョー 麦人 細谷 佳正 楠見 尚己 トランジット波動砲 ジェネシススフィア 古代アケーリアス文明 ヤマトより愛をこめて 沢田 研二 内山 昂輝 神田 沙也加 中田 譲治 諏訪部 順一 てらそままさき 神谷 浩史 山寺 宏一 小宮 有紗 黒沢 ともよ 高垣 彩陽 玄田 哲章 江原 正士 菅生 隆之 田中 理恵 甲斐田 裕子 中村 繪里子 東地 宏樹 千葉 繁 赤羽根 健治 大塚 芳忠 鈴村 健一 桑島 法子 小野 大輔 林原 めぐみ 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち STAR BLAZERS コスモタイガーIIB/雷撃型 テレサ
コメント 0