Tweet
本当は違うガシャポンを探してたんだけどね(笑)【BANDAI・ガシャポン ドラえもん ソフビこれくしょん2】 [HOBBY]
今週も今日、勤め上げれば一先ずの休息です。
今夜はレイトショーを一本入れてあるので、上映時間に間に合う様に仕事を切り上げる予定です。
なのでどうかトラブりません様にと願うばかりですわ。
さて、そんな今日は先週末、街ブラしながら帰る最中、東京スカイツリーの袂にあるガシャポン屋さんに立ち寄った時のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
本当は某第三弾がないかと覗いたのですがやはり、扱ってなくてスゴスゴ帰ろうとした時の事です。何気にこのコが呼んでいたので一廻ししてみたのでした。
昨今のガシャポンの品質は私達が子供の頃とは雲泥の差でかなりいいですから、ガシャポン販売機の表に貼ってある見本の出来映えを見るとつい廻したくなるのはもう性ですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ガシャポンのケースも進化してて転がり出て来る時の衝撃に耐えられる様にケースの上下に凹凸の切り欠き穴が施されたタブが三ヶ所用意されています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なので昔のケースと違って上下に完全分離せず、ヒンジで繋がる貝殻の様な構造になっています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
で、肝心の中身は【ドラえもん ソフビこれくしょん2】です。中に入っている説明書もいつの頃からかモノクロ印刷のものが増えてて、今回もモノクロでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ドラちゃんはソフビ表面の塗装を保護する目的で意外と厚めの半透明な保護袋に入ってました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この位、ぼかすと綺麗ですが実は色と色の境目の塗りが甘かったり明らかにやり直した状態の箇所もあり、検品で落とさないんだね、と思ったのは公然の内緒です(^_^;;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
みんなが知っているドラえもんのフォルムをこの価格でも再現出来る様になったのはきっとデジタルデータの流用による処が大きい様に感じます。まぁただの流用じゃなくて当然の案配はちゃんとなされてるとは思いますけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
劇中ではあまりみかけない「きょとん」のポーズが入っていた訳ですがもう少し塗装品質が上がればいいのになぁと思ってしまいます。第一弾には「おいしい」と言うポーズでどら焼きを食べてるものがあったみたいでちょっとだけ惹かれます。いや、もう廻しませんけど、ね(`・ω・´)キリッ
今夜はレイトショーを一本入れてあるので、上映時間に間に合う様に仕事を切り上げる予定です。
なのでどうかトラブりません様にと願うばかりですわ。
さて、そんな今日は先週末、街ブラしながら帰る最中、東京スカイツリーの袂にあるガシャポン屋さんに立ち寄った時のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
本当は某第三弾がないかと覗いたのですがやはり、扱ってなくてスゴスゴ帰ろうとした時の事です。何気にこのコが呼んでいたので一廻ししてみたのでした。
昨今のガシャポンの品質は私達が子供の頃とは雲泥の差でかなりいいですから、ガシャポン販売機の表に貼ってある見本の出来映えを見るとつい廻したくなるのはもう性ですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ガシャポンのケースも進化してて転がり出て来る時の衝撃に耐えられる様にケースの上下に凹凸の切り欠き穴が施されたタブが三ヶ所用意されています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なので昔のケースと違って上下に完全分離せず、ヒンジで繋がる貝殻の様な構造になっています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
で、肝心の中身は【ドラえもん ソフビこれくしょん2】です。中に入っている説明書もいつの頃からかモノクロ印刷のものが増えてて、今回もモノクロでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ドラちゃんはソフビ表面の塗装を保護する目的で意外と厚めの半透明な保護袋に入ってました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この位、ぼかすと綺麗ですが実は色と色の境目の塗りが甘かったり明らかにやり直した状態の箇所もあり、検品で落とさないんだね、と思ったのは公然の内緒です(^_^;;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
みんなが知っているドラえもんのフォルムをこの価格でも再現出来る様になったのはきっとデジタルデータの流用による処が大きい様に感じます。まぁただの流用じゃなくて当然の案配はちゃんとなされてるとは思いますけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
劇中ではあまりみかけない「きょとん」のポーズが入っていた訳ですがもう少し塗装品質が上がればいいのになぁと思ってしまいます。第一弾には「おいしい」と言うポーズでどら焼きを食べてるものがあったみたいでちょっとだけ惹かれます。いや、もう廻しませんけど、ね(`・ω・´)キリッ
コメント 0