Tweet
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】 [Sony]
来月に入ると大変なのでショートショート夏休みは終わっても代休消化を兼ねて今日から3連休です。生憎、天気は良くなさそうですが雨さえ降らなければ行動予定です(`・ω・´)キリッ
さて、今日も八月に入ってから使用している“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なんか、数日前から若干、挙動が怪しくなったのですが、一昨日の朝、出勤途中で再生停止などは出来るものの全く音声が出なくなったのでした。一旦、充電ケースに戻してペアリングを切って再接続を試みるもやはり暫くすると音が出なくなると言う現象に陥りました。
仕方ないので座れるタイミングでソフトリセットを実行する事にしました。正味1分ほどで終わる作業ですがその所作が独特なので落ち着いて行える状態じゃないと怖いですからね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
充電ケースに一旦、仕舞った状態で左のヘッドセットのタッチパネル(上の画像だと1の方)に触れていると充電時に紅く光るインジケーターが点滅を繰り返し始めるので消灯するまで触り続けます。消灯したら今度は右側上の画像だと2の方)でも同じ事を実行すればソフトリセットは完了です。説明書にはただ点滅とありますが若干、点滅パターンが変わりつつ最終的に消灯するので慌てず約20秒ずつ見護りましょう(^_^)b
それにしても一体、何が原因で挙動がおかしくなったのか分かりませんが時を同じくして本体アップデートの案内も来たので早速、アップデートしようと思います。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
さて、今日も八月に入ってから使用している“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なんか、数日前から若干、挙動が怪しくなったのですが、一昨日の朝、出勤途中で再生停止などは出来るものの全く音声が出なくなったのでした。一旦、充電ケースに戻してペアリングを切って再接続を試みるもやはり暫くすると音が出なくなると言う現象に陥りました。
仕方ないので座れるタイミングでソフトリセットを実行する事にしました。正味1分ほどで終わる作業ですがその所作が独特なので落ち着いて行える状態じゃないと怖いですからね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
充電ケースに一旦、仕舞った状態で左のヘッドセットのタッチパネル(上の画像だと1の方)に触れていると充電時に紅く光るインジケーターが点滅を繰り返し始めるので消灯するまで触り続けます。消灯したら今度は右側上の画像だと2の方)でも同じ事を実行すればソフトリセットは完了です。説明書にはただ点滅とありますが若干、点滅パターンが変わりつつ最終的に消灯するので慌てず約20秒ずつ見護りましょう(^_^)b
それにしても一体、何が原因で挙動がおかしくなったのか分かりませんが時を同じくして本体アップデートの案内も来たので早速、アップデートしようと思います。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
コメント 0