Tweet
一瞬の油断が・・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 落下編】 [Sony]
昨日も残暑が厳しかったけど幸いにして私が通勤する時間帯はあの灼熱の日々ほどには感じず穏やかに過ごせました。今日明日は少し愚図つき模様の様でまた雨と睨めっこではありますが30度を超えないらしくより快適に過ごせるかもですわ。
さて、そんな今日はまたしても“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先だっての週末、映画を観に行く際、上映開始時間との闘いで歩きではなくバスを選択してしまい、停留所にやって来るバスに遅れまいとちょっと小走りした時の事です。
小走りの振動に合わせて左耳から何かが落下していく感覚に襲われ、拙いと思い手で覆おうとしたのですが、時既に遅く、アスファルトに軽い打突音が響きました。その時はバスの時間もあり、そそくさと拾い映画館に向かった訳ですが・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
やはり、無傷と言う訳にはいかず、二箇所ほど擦過傷になってしまいました。アスファルトって意外と尖ってる部分がありますからねぇ。落下時にイヤーピース側から落ちればこうはならないでしょうが、流石にバッテリーなどを背負ってる以上、こちら側が重くて当然ですから仕方ありません。
今までも軽く走る事はあってもこんなに簡単に外れる事はなかったのです。でも、多分、その日の体調にも因ったのでしょうか、耳道が広がっていて付けていたイヤーピースと上手くマッチングしなかったのかもしれません。いずれにしても今後は装着時はもっと気を付けて嵌まり具合を確認したいと思います。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
さて、そんな今日はまたしても“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先だっての週末、映画を観に行く際、上映開始時間との闘いで歩きではなくバスを選択してしまい、停留所にやって来るバスに遅れまいとちょっと小走りした時の事です。
小走りの振動に合わせて左耳から何かが落下していく感覚に襲われ、拙いと思い手で覆おうとしたのですが、時既に遅く、アスファルトに軽い打突音が響きました。その時はバスの時間もあり、そそくさと拾い映画館に向かった訳ですが・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
やはり、無傷と言う訳にはいかず、二箇所ほど擦過傷になってしまいました。アスファルトって意外と尖ってる部分がありますからねぇ。落下時にイヤーピース側から落ちればこうはならないでしょうが、流石にバッテリーなどを背負ってる以上、こちら側が重くて当然ですから仕方ありません。
今までも軽く走る事はあってもこんなに簡単に外れる事はなかったのです。でも、多分、その日の体調にも因ったのでしょうか、耳道が広がっていて付けていたイヤーピースと上手くマッチングしなかったのかもしれません。いずれにしても今後は装着時はもっと気を付けて嵌まり具合を確認したいと思います。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
コメント 0