Tweet
あるところには売れ残ってるものさ( ̄ー ̄)【BANDAI・アニマギアシリーズ】 [HOBBY]
昨日は台風一過、恐怖の猛暑日になりましたね。
朝は雨だったのに、その後は灼熱ってあり得ませんわ(^_^;;)
九月の仕事の佳境が思ったより早くやって来たお陰で、上手くいけば九月後半はそんなに忙しくなくなるかもしれないので、そんな淡い期待を抱いてこの暑の戻りを乗り切りたいと思います。
さて、そんな今日のお話はこちらについてです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先月の二十六日から発売開始となった“BANDAI”の食玩におけるオリジナルシリーズとなる「アニマギア」シリーズです。
このシリーズ、凄い人気らしく家電量販店やwebでは瞬殺に近い状態で枯渇しており、出遅れた私は手に入らないだろうと諦めていたのです。たまたま仕事帰りにいつもと違うルートで帰っていた時にもしかして、あそこならあるかもと途中下車して向かった処、なんと唸るほど在庫があり、こうして手に入れる事が出来ました。他に二種あるのですが一種は色違いだし、もう一種は不人気らしく一番多く残っていたので後日購入でも大丈夫だろうと高を括った次第です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
人気の秘密は完成時の見映えもさる事ながら、「ボーンフレーム」と呼ばれるガンプラでお馴染みの骨格(ムーバブルフレーム)に対して「ニックカウル」と呼ばれる装甲を組み付ける仕組みにもあるのでしょう。少し行き過ぎではと思ったのはいつものホイルシールの事も「ブラッドステッカー」と呼んでいる処でしょうか。ちょっぴりお茶目心を感じてしまいました(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな装甲やフレームなどを取り付けるジョイン部をすべて共通化してるので他のアニマギアから武装を持ってくる事も可能となっています。例の「30 MINUTES MISSIONS」シリーズもそうですが、この組み替えの為のジョイント共通化は今後、増えていくかもしれませんね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先ずはNo.1を冠した「GALEO STRIKER(ガレオストライカー)」を開封してみました。
ホイルシールはABSパーツとは別で入っていました。これ、パーツと一緒にされるとホイルシールが傷付くのでこの分け方はとても有り難いです(^_^)b それにしても400円ちょっとの商品にしてはパーツ点数が多いですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
恐らく「スーパーミニプラ」シリーズからのフィードバックでしょうが、顔の彩色がなされてました。これならホイルシールを上手に貼れなくても誰もが精悍な顔つきの「GALEO STRIKER(ガレオストライカー)」を手に入れる事が出来ますし、遊んでいて顔のシールが剥がれたなんて事もありませんからね(^_^)b
朝は雨だったのに、その後は灼熱ってあり得ませんわ(^_^;;)
九月の仕事の佳境が思ったより早くやって来たお陰で、上手くいけば九月後半はそんなに忙しくなくなるかもしれないので、そんな淡い期待を抱いてこの暑の戻りを乗り切りたいと思います。
さて、そんな今日のお話はこちらについてです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先月の二十六日から発売開始となった“BANDAI”の食玩におけるオリジナルシリーズとなる「アニマギア」シリーズです。
このシリーズ、凄い人気らしく家電量販店やwebでは瞬殺に近い状態で枯渇しており、出遅れた私は手に入らないだろうと諦めていたのです。たまたま仕事帰りにいつもと違うルートで帰っていた時にもしかして、あそこならあるかもと途中下車して向かった処、なんと唸るほど在庫があり、こうして手に入れる事が出来ました。他に二種あるのですが一種は色違いだし、もう一種は不人気らしく一番多く残っていたので後日購入でも大丈夫だろうと高を括った次第です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
人気の秘密は完成時の見映えもさる事ながら、「ボーンフレーム」と呼ばれるガンプラでお馴染みの骨格(ムーバブルフレーム)に対して「ニックカウル」と呼ばれる装甲を組み付ける仕組みにもあるのでしょう。少し行き過ぎではと思ったのはいつものホイルシールの事も「ブラッドステッカー」と呼んでいる処でしょうか。ちょっぴりお茶目心を感じてしまいました(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな装甲やフレームなどを取り付けるジョイン部をすべて共通化してるので他のアニマギアから武装を持ってくる事も可能となっています。例の「30 MINUTES MISSIONS」シリーズもそうですが、この組み替えの為のジョイント共通化は今後、増えていくかもしれませんね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先ずはNo.1を冠した「GALEO STRIKER(ガレオストライカー)」を開封してみました。
ホイルシールはABSパーツとは別で入っていました。これ、パーツと一緒にされるとホイルシールが傷付くのでこの分け方はとても有り難いです(^_^)b それにしても400円ちょっとの商品にしてはパーツ点数が多いですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
恐らく「スーパーミニプラ」シリーズからのフィードバックでしょうが、顔の彩色がなされてました。これならホイルシールを上手に貼れなくても誰もが精悍な顔つきの「GALEO STRIKER(ガレオストライカー)」を手に入れる事が出来ますし、遊んでいて顔のシールが剥がれたなんて事もありませんからね(^_^)b
コメント 0