Tweet
僅かな差が分かつコントロール性!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピースフィッティング編】 [Sony]
結局、我が家のエアコンは27年の寿命を全うし、今は交換されるのを待っている処です。肝心の人間は部屋の温度を下げられず、毎夜のたうち回ってますけどね(^_^;;
さて、そんな今日のお話はまたもや、“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
数日前にイヤーピースを交換してから、例の「アダプティブサウンドコントロール」の暴走が鳴りを潜めております。
それでも装着して音楽を再生してからではないと「アダプティブサウンドコントロール」が周りの環境を認識出来なくて音が瞬断されるのがやはりもどかしいのは変わりませんが(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まぁ、きっと「フィードバックマイク」と「イヤーピース」の関係性が「ハイブリットイヤーピースロング」のMサイズよりLサイズの方がしっくり来たから改善されたとみるべきなんでしょうね。こうなるとこの「ハイブリットイヤーピースロング」の予備を手に入れておかないとなりませんが、製品としては販売してない様なので製品自体の枯渇状態を脱した処でサービスパーツとして取り寄せなきゃですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
何とか概ね良好な状態に持ち込むのに一ヶ月以上掛かってしまいましたが、このまま良好な状態を持続して欲しいものです。主に操作性と言うか挙動に苦しまされましたが、ケースによる充電がかなりな大容量で今の処、総てのバッテリーを空にする事なく運用出来てるのでそれだけが最初から満足なポイントでしょうか。
後はこれでスポーツ用として使えれば言う事がなくなりますが、それは別の機種を探す事になりそうですわ。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
一瞬の油断が・・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 落下編】
今一度、イヤーピースのフィッティングを考えてみる。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース編】
結局、ワンサイズ大きくしてみました。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
さて、そんな今日のお話はまたもや、“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
数日前にイヤーピースを交換してから、例の「アダプティブサウンドコントロール」の暴走が鳴りを潜めております。
それでも装着して音楽を再生してからではないと「アダプティブサウンドコントロール」が周りの環境を認識出来なくて音が瞬断されるのがやはりもどかしいのは変わりませんが(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まぁ、きっと「フィードバックマイク」と「イヤーピース」の関係性が「ハイブリットイヤーピースロング」のMサイズよりLサイズの方がしっくり来たから改善されたとみるべきなんでしょうね。こうなるとこの「ハイブリットイヤーピースロング」の予備を手に入れておかないとなりませんが、製品としては販売してない様なので製品自体の枯渇状態を脱した処でサービスパーツとして取り寄せなきゃですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
何とか概ね良好な状態に持ち込むのに一ヶ月以上掛かってしまいましたが、このまま良好な状態を持続して欲しいものです。主に操作性と言うか挙動に苦しまされましたが、ケースによる充電がかなりな大容量で今の処、総てのバッテリーを空にする事なく運用出来てるのでそれだけが最初から満足なポイントでしょうか。
後はこれでスポーツ用として使えれば言う事がなくなりますが、それは別の機種を探す事になりそうですわ。
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
一瞬の油断が・・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 落下編】
今一度、イヤーピースのフィッティングを考えてみる。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース編】
結局、ワンサイズ大きくしてみました。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
コメント 0