SSブログ

イヤーチップ沼が始まったか !?【JPRiDE・412 イヤーチップ換装編】 [購入日記]

さて、今日はどうなりますかね。
深夜の雨が雪へと変わり、そのままだった場合、首都圏の朝は大混乱必至ですからねぇ。出来るならば、再び雨になり、雪を溶かしてくれる事を祈るばかりですわ。

さて、そんな今日は一昨日、プチ遠征に使った“JPRiDE”のBluetoothヘッドセット【412】のお話です。

412_025.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

休みなく長時間使用する場合は12時間連続再生可能なこれがやっぱり重宝するんですよ。普段の使い方なら“SONY”ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】でも問題ありませんが、長距離ウォーキング&ランには不向きですから。
それに防水じゃないので汗を掻く可能性が高い場合は尚一層向かないので、ね(^_^)b

412_026.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

ただねぇ、使わない時に首からぶら下げていれば問題ないのですが、バックパックに一時的に仕舞わなければならない時に、イヤーチップが外れる事があるんですよ。附属のイヤーチップだと軸の硬さがさほど高くない事とそもそもダクトの形状もちょっと変わっていて、イヤーチップが外れるのを助長してるんですわ。

CP360_L_M_007.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

と言う訳で、先日、購入した“SpinFit”のイヤーチップがこれだけあるので、試してみる事にしました。

412_027.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

先ずは【XBA-BT75】用のイヤーピースもお役御免になっていたので、装着してみました。傘が異様に長いのでハウジングにぴったり引っ付いてしまいますね。音は全体的に締まる気がしますが、軸の硬さは中くらいなのでやはり外れやすさはあまり改善されない感じです。

412_028.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

一方、“SpinFit”【CP360】イヤーチップはそもそも軸の径が合ってないので相当に無理して嵌め込む形になります。抜ける事は先ずありませんが、嵌めづらさと外し難いので、こちらも今一です。ここは“SpinFit”の他のイヤーチップで軸の径が合いそうなのを見繕うしかなさそうです。

※関連リンク

コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】

コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】

コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】

まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】

これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】

本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】

純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】

やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】

2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】

便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】

想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】

やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】

品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】

価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】

使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】

消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】

ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】

ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】

落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】

長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】

長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】

ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】

ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】

JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】

長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その3【JPRiDE・412 番外編】

外れてしまった(外れ易い)ので交換してみました。【audio-technina・[finefit SPARE EAR PIECES] ER-CKM55S】

実は春先に紛失してました(笑)【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version 再購入編】

1年経たずして劣化が始まった内蔵バッテリー!!【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version バッテリー劣化編】


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 4

コメント 0

Facebook コメント