Tweet
イヤーチップは軸径が合ってないとね。【SpinFit・CP100 Size:M】 [購入日記]
一昨日の冷たい雨が嘘の様に天候が回復しましたね。
このまま晴れ続けてくれれば、土曜日の洗濯機交換が快適に出来そうですわ。
さて、そんな今日はここ最近、俄にイヤーチップ沼に片足を突っ込んでしまった様で、“JPRiDE”のBluetoothヘッドセット【412】に見合うイヤーチップのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【412】のダクト径などを実測して、“SpinFit”のサイトで各イヤーチップの寸法図と見比べたところ、【CP100】のMサイズなら上手く収まるのではないかと思い、買って来てしまいました。
店頭取り置きをお願いした“ヨドバシカメラ”の在庫はどうやら新バージョンではないらしく【CP360】のパッケージ同様のマジョーラ風化粧ダンボールではなく紅単色のものでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
各イヤーチップが収まっている透明PP製のホルダーは想定以上に硬質かつ精密な抜き型で成形された代物で中々に精悍です。まさか一番下だけ、軸の方が見える様に形状を変えてあるとは芸が細かいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【CP100】のパッケージは【CP360】のそれとは違い、どこから中身を取り出せば良いのか分からず、端から捲っていくと表も裏も綺麗に剥がれるじゃありませんか。この開け方で合ってると言うのでしょうか(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
最終的に取り出した透明PP製のホルダーはこんな感じで【CP360】の様に保管ケースとはならない様です。ただ、軸側を見せてある最下段の一個以外はシリコンの傘がホルダーに張り付いていて、ちょっとやそっとでは外れなくて、逆に取り出すのにとても苦労しました(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【412】に装着してみたところ、【CP360】みたいに余計な力を込めなくても嵌まりますし、だからと言ってちょっとやそっとでは外れそうにありませんでした。肝心の音質ですが、低域がよく出る様になり、それでいて高域もキラキラする様になりまるで別モノになりました。女性ボーカルの伸びやかな高音も出る様になったのですが、想定以上に男性ボーカルが艶っぽく聴かせる様になったのは嬉しい誤算でした。イヤーチップの値段が【412】本体より僅かに安い事を考えるとかなりなコストを掛けた事になりますが、そもそも【412】自体が安かったのでこの組み合わせのコスパは最強かもしれません(^_^)v
これだから、沼は止められないんですよね( ̄ー ̄)
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】
ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】
落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】
JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その3【JPRiDE・412 番外編】
外れてしまった(外れ易い)ので交換してみました。【audio-technina・[finefit SPARE EAR PIECES] ER-CKM55S】
実は春先に紛失してました(笑)【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version 再購入編】
1年経たずして劣化が始まった内蔵バッテリー!!【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version バッテリー劣化編】
イヤーチップ沼が始まったか !?【JPRiDE・412 イヤーチップ換装編】
このまま晴れ続けてくれれば、土曜日の洗濯機交換が快適に出来そうですわ。
さて、そんな今日はここ最近、俄にイヤーチップ沼に片足を突っ込んでしまった様で、“JPRiDE”のBluetoothヘッドセット【412】に見合うイヤーチップのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【412】のダクト径などを実測して、“SpinFit”のサイトで各イヤーチップの寸法図と見比べたところ、【CP100】のMサイズなら上手く収まるのではないかと思い、買って来てしまいました。
店頭取り置きをお願いした“ヨドバシカメラ”の在庫はどうやら新バージョンではないらしく【CP360】のパッケージ同様のマジョーラ風化粧ダンボールではなく紅単色のものでした。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
各イヤーチップが収まっている透明PP製のホルダーは想定以上に硬質かつ精密な抜き型で成形された代物で中々に精悍です。まさか一番下だけ、軸の方が見える様に形状を変えてあるとは芸が細かいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【CP100】のパッケージは【CP360】のそれとは違い、どこから中身を取り出せば良いのか分からず、端から捲っていくと表も裏も綺麗に剥がれるじゃありませんか。この開け方で合ってると言うのでしょうか(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
最終的に取り出した透明PP製のホルダーはこんな感じで【CP360】の様に保管ケースとはならない様です。ただ、軸側を見せてある最下段の一個以外はシリコンの傘がホルダーに張り付いていて、ちょっとやそっとでは外れなくて、逆に取り出すのにとても苦労しました(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【412】に装着してみたところ、【CP360】みたいに余計な力を込めなくても嵌まりますし、だからと言ってちょっとやそっとでは外れそうにありませんでした。肝心の音質ですが、低域がよく出る様になり、それでいて高域もキラキラする様になりまるで別モノになりました。女性ボーカルの伸びやかな高音も出る様になったのですが、想定以上に男性ボーカルが艶っぽく聴かせる様になったのは嬉しい誤算でした。イヤーチップの値段が【412】本体より僅かに安い事を考えるとかなりなコストを掛けた事になりますが、そもそも【412】自体が安かったのでこの組み合わせのコスパは最強かもしれません(^_^)v
これだから、沼は止められないんですよね( ̄ー ̄)
※関連リンク
コスパを超えた存在・・その1【SoundPEATS・BT Headset QY7 開梱編】
コスパを超えた存在・・その2【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観編】
コスパを超えた存在・・その3【SoundPEATS・BT Headset QY7 外観こぼれ話/装着/音質編】
まさか、こっちも買う事になるとは(^_^;;)【SoundPEATS・Q9A earbuds 開梱/外観編】
これならずれないし、快適だね(^_^)b【SoundPEATS・Q9A earbuds 装着感/音質編】
本当に楽チンだし、電源OFFのコツも掴めて来たかな。【SoundPEATS・Q9A earbuds Tips編】
純正じゃないけど、突然、外れ易くなった気がするなぁ?!【SoundPEATS・Q9A earbuds イヤーピース編】
やっぱり経年劣化だったみたい。【SoundPEATS・Q9A earbuds 続、イヤーピース編】
2017年、物欲初め・その2【SoundPEATS・Q16 開梱/外観編】
便利と不便は自由と不自由に良く似ている。【SoundPEATS・Q16 操作/音質ほか編】
想像以上のサポート態勢かもね。【SoundPEATS・Q16 初期不良対応編】
やはり左右無線式は廉価屋には荷が重いのか!?【SoundPEATS・Q16 やっぱり駄目だった編】
品質管理とプレサポート体制って大事だよね。【JPRiDE・JPA1 MK-II 開梱/外観編】
価格を超えた満足度は満点?!【JPRiDE・JPA1 MK-II 音質など編】
使い始めて一ヶ月が経過したので。【JPRiDE・JPA1 MK-II MFB/充電など編】
消耗品とは言え、こんなに早くなくすとは( ̄▽ ̄;)【JPRiDE・JPA1 MK-II イヤーフック紛失編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その1【JPRiDE・JPA2 開梱編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その2【JPRiDE・JPA2 外観編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その3【JPRiDE・JPA2 装着/音質編】
ギャッ!! 銘板が剥がれてる。【JPRiDE・JPA1 MK-II 剥落編】
ベストセラーの後継と言う売り文句はプレッシャーだよね?・その4【JPRiDE・JPA2 有線接続など編】
落とし物見つかる(笑)【JPRiDE・JPA1 MK-II 復活編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その1【JPRiDE・412 開梱編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その2【JPRiDE・412 外観編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その1【JPRiDE・JPA2 Ver.2 開梱編】
ヴァージョンアップと言う名の別物・その2【JPRiDE・JPA2 Ver.2 外観編】
JPRiDE 2017年度製品比べ【JPRiDE・JPA2 vs JPA2 Ver.2 vs 412 編】
長時間再生はやっぱり魅力的だね。・その3【JPRiDE・412 番外編】
外れてしまった(外れ易い)ので交換してみました。【audio-technina・[finefit SPARE EAR PIECES] ER-CKM55S】
実は春先に紛失してました(笑)【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version 再購入編】
1年経たずして劣化が始まった内蔵バッテリー!!【JPRiDE・JPA2 MARK2 -Upgraded version バッテリー劣化編】
イヤーチップ沼が始まったか !?【JPRiDE・412 イヤーチップ換装編】
コメント 0