Tweet
すっかり忘れてました(笑)【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R スイッチロック編】 [購入日記]
一昨日、無事に四十九日法要も終わりました。
これで母は位牌にお引っ越しが完了して、実家に鎮座して父の事を側で護ってくれる筈です。
母の事だからたまにお小言を言うかもしれませんけど。
さて、そんな今日は法要の為に帰省するので五年目を迎えた“Panasonic”製シェーバー【ES-ST39 -R】も当然、持ち帰ったのですが、ちょっと一騒動ありました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
いつも、歯磨きセットなどと一緒のポーチに入れて無雑作にバックパックに入れてるのですが、今回はそのポーチを掴んだ際、たまたまスイッチを押したみたいでポーチの中で暴れさせてしまったのです。
今まで帰省の度に無雑作に突っ込んでいてもスイッチを押してしまう事はなかったのですが、そう言えばロック機構があったよねぇとWEBにある取扱説明書で確認してみる事に・・・。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
すると、やっぱり、ありました。
一度、スイッチを押して稼動状態にしてから再びスイッチを2秒以上長押しする事でスイッチのすぐ下にある「スイッチロックランプ」が蒼く点灯して消灯すればロック完了するみたいです。ロック解除は逆にスイッチを2秒以上長押しすると解除され、そのまま稼動するので、剃り始められるのですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
以前の機種は外刃とこのスイッチを含んだカバーだったので不用意に押す事はなかったのですが、この簡易カバーになってから電子的ロック機構に変更になった事をすっかり失念してしまうとは反省しなきゃです。
まぁ、このシェーバーも五年目に突入して少し充電池にも翳りが見え始めているので、また型落ち品でも安く出ていれば買わなきゃいけないかもですけど、ね。
※関連リンク
リニアスムーサーからΛ'(ラムダッシュ)へ【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 開梱編】・・今月は誕生月です、2012・その1
made in 彦根 の基礎力とは【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 外観編】・・今月は誕生月です、2012・その2
made in 彦根 の基礎力とは【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 構造/ギミック編】・・今月は誕生月です、2012・その3
毎日の行水こそ長持ちの秘訣!!【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 沐浴編】・・今月は誕生月です、2012・その5
貴方は横置き、それとも縦置き?【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 置き方編】・・今月は誕生月です、2012・その6
三世代ぶりのmade in 彦根 【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R 開梱編】
三世代ぶりのmade in 彦根 【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R 外観新旧比較編】
よく言えば風前の灯火まで悪く言えば断末魔を聴くまで使い切りました(笑)【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R ようやくバトンタッチ編】
廃棄の為の分解のつもりが・・(爆)【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 充電池廃棄編】
ヒゲセンサーのおかげかな?!【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R ヒゲセンサー編】
made in 彦根の最安モデルは替え刃一式より安かった(笑)【Panasonic・ES-RS10 -R 開梱/外観編】
買った時、いや、製造直後から緩やかに劣化は始まってるんだね。【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R バッテリー劣化編】
これで母は位牌にお引っ越しが完了して、実家に鎮座して父の事を側で護ってくれる筈です。
母の事だからたまにお小言を言うかもしれませんけど。
さて、そんな今日は法要の為に帰省するので五年目を迎えた“Panasonic”製シェーバー【ES-ST39 -R】も当然、持ち帰ったのですが、ちょっと一騒動ありました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
いつも、歯磨きセットなどと一緒のポーチに入れて無雑作にバックパックに入れてるのですが、今回はそのポーチを掴んだ際、たまたまスイッチを押したみたいでポーチの中で暴れさせてしまったのです。
今まで帰省の度に無雑作に突っ込んでいてもスイッチを押してしまう事はなかったのですが、そう言えばロック機構があったよねぇとWEBにある取扱説明書で確認してみる事に・・・。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
すると、やっぱり、ありました。
一度、スイッチを押して稼動状態にしてから再びスイッチを2秒以上長押しする事でスイッチのすぐ下にある「スイッチロックランプ」が蒼く点灯して消灯すればロック完了するみたいです。ロック解除は逆にスイッチを2秒以上長押しすると解除され、そのまま稼動するので、剃り始められるのですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
以前の機種は外刃とこのスイッチを含んだカバーだったので不用意に押す事はなかったのですが、この簡易カバーになってから電子的ロック機構に変更になった事をすっかり失念してしまうとは反省しなきゃです。
まぁ、このシェーバーも五年目に突入して少し充電池にも翳りが見え始めているので、また型落ち品でも安く出ていれば買わなきゃいけないかもですけど、ね。
※関連リンク
リニアスムーサーからΛ'(ラムダッシュ)へ【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 開梱編】・・今月は誕生月です、2012・その1
made in 彦根 の基礎力とは【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 外観編】・・今月は誕生月です、2012・その2
made in 彦根 の基礎力とは【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 構造/ギミック編】・・今月は誕生月です、2012・その3
毎日の行水こそ長持ちの秘訣!!【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 沐浴編】・・今月は誕生月です、2012・その5
貴方は横置き、それとも縦置き?【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 置き方編】・・今月は誕生月です、2012・その6
三世代ぶりのmade in 彦根 【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R 開梱編】
三世代ぶりのmade in 彦根 【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R 外観新旧比較編】
よく言えば風前の灯火まで悪く言えば断末魔を聴くまで使い切りました(笑)【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R ようやくバトンタッチ編】
廃棄の為の分解のつもりが・・(爆)【Panasonic・LAMDASH ES-ST23 -R 充電池廃棄編】
ヒゲセンサーのおかげかな?!【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R ヒゲセンサー編】
made in 彦根の最安モデルは替え刃一式より安かった(笑)【Panasonic・ES-RS10 -R 開梱/外観編】
買った時、いや、製造直後から緩やかに劣化は始まってるんだね。【Panasonic・LAMDASH ES-ST39 -R バッテリー劣化編】
コメント 0