Tweet
ようやくジャストフィットしたかしら。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース編】 [購入日記]
昨日も暑かったですね。
それでもまだ風が吹く時があり、まだまだ凌げますがコロナ禍が収まってくれないとマスクによる熱中症も増えそうでちょっと怖いです。
さて、そんな今日は一昨日、イヤーピースを“final”製に交換した“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
人生初となるLLサイズなどと市販サイズ中、最大のイヤーピースを左右ともに装着する事になった訳ですが、一応、充電ケースにもぎりぎり収まります。
実際の装着感は今まで一番安定しており、耳道の中で綺麗に傘を開いてヘッドセット本体を固定してくれています。いやぁ、ようやくいつ落ちるのかとヒヤヒヤして音楽を聴く処ではなかったモヤモヤから解消されたのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
特に右側が顕著にこぼれ落ちる事が多かったのはそもそも、装着してもきっちり嵌まっている感が薄かったんですよね。多分にヘッドセットの形状がそもそも私の耳に合わない率が高かったからなんでしょう。他のヘッドセットではここまで苦しむ事は先ずありませんから。
これで【WF-1000XM3】をようやく外で気兼ね無しに使える入り口に立った気がします。ただ、油断は禁物なのでもう暫くはそろりそろりと運用していこうと思います(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
一瞬の油断が・・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 落下編】
今一度、イヤーピースのフィッティングを考えてみる。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース編】
結局、ワンサイズ大きくしてみました。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
僅かな差が分かつコントロール性!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピースフィッティング編】
二ヶ月半使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感編】
やっぱり錆びてしまったか。【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース 改修編】
禁断のイヤーピース。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
急追するライバルに触発されたか!?【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
WF-1000XM3の更なるイヤーピースフィッティングのために【SpinFit・CP360 Size:M/S】
より密着するイヤーピースを求めて【SpinFit・CP360 Size:L/M】
密着過ぎるとちょっとだけ困った事が・・・【SpinFit・CP360 Size:L/M】
ようやくスムースにアップデートする様になったか!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
想定以上に外観が変わったけど、何処かピントがずれてるのはお家芸?!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトウェアアップデート編】
続、イヤーチップ沼!【final・-earpiece- TYPE E】
それでもまだ風が吹く時があり、まだまだ凌げますがコロナ禍が収まってくれないとマスクによる熱中症も増えそうでちょっと怖いです。
さて、そんな今日は一昨日、イヤーピースを“final”製に交換した“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
人生初となるLLサイズなどと市販サイズ中、最大のイヤーピースを左右ともに装着する事になった訳ですが、一応、充電ケースにもぎりぎり収まります。
実際の装着感は今まで一番安定しており、耳道の中で綺麗に傘を開いてヘッドセット本体を固定してくれています。いやぁ、ようやくいつ落ちるのかとヒヤヒヤして音楽を聴く処ではなかったモヤモヤから解消されたのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
特に右側が顕著にこぼれ落ちる事が多かったのはそもそも、装着してもきっちり嵌まっている感が薄かったんですよね。多分にヘッドセットの形状がそもそも私の耳に合わない率が高かったからなんでしょう。他のヘッドセットではここまで苦しむ事は先ずありませんから。
これで【WF-1000XM3】をようやく外で気兼ね無しに使える入り口に立った気がします。ただ、油断は禁物なのでもう暫くはそろりそろりと運用していこうと思います(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
本体が届かないので先に頼んでみました・その1【MIYAVIX・OverLay 9H Brilliant for WF-1000XM3 (ケース用・本体ボタン用2枚セット) 9H高硬度】
本体が届かないので先に頼んでみました・その2【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 個装箱(パッケージング)編】
至高の完全セパレートノイキャンの実力とやら魅せて貰いましょう・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 外観編】
USBケーブルをマグネット脱着式に切り換える・その4【SANWA SUPPLY・超小型Magnet脱着式USB Type-Cケーブル [KU-CMGCA1]】
ぴったり過ぎる事とそもそもの仕様だから注意して使わなきゃ!【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース】
二週間ほど使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感】
今や、ステレオヘッドセットもアプリで設定する時代なのね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 アプリケーション編】
突然、挙動がおかしくなったら・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトリセット編】
1.2.3から1.3.0へ【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 音質編】
一瞬の油断が・・・・【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 落下編】
今一度、イヤーピースのフィッティングを考えてみる。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース編】
結局、ワンサイズ大きくしてみました。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
僅かな差が分かつコントロール性!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピースフィッティング編】
二ヶ月半使ってみて。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 雑感編】
やっぱり錆びてしまったか。【VanNuys・SONY WF-1000XM3用 横型キャリングケース 改修編】
禁断のイヤーピース。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 イヤーピース交換編】
急追するライバルに触発されたか!?【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
WF-1000XM3の更なるイヤーピースフィッティングのために【SpinFit・CP360 Size:M/S】
より密着するイヤーピースを求めて【SpinFit・CP360 Size:L/M】
密着過ぎるとちょっとだけ困った事が・・・【SpinFit・CP360 Size:L/M】
ようやくスムースにアップデートする様になったか!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 本体アップデート編】
想定以上に外観が変わったけど、何処かピントがずれてるのはお家芸?!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3 ソフトウェアアップデート編】
続、イヤーチップ沼!【final・-earpiece- TYPE E】
コメント 0