SSブログ

蟻も仲間だって事が良く分かるわ!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】 [HOBBY]

今日で七月も終わりだと言うのに、梅雨が明けませんね。
あと一週間で明けないと明けたよとは言わないまま今年が進む訳で四季に富むこの国に住まう者としてはモヤモヤします(^_^;)

さて、そんな今日は一昨日の続きのお話です。

Yellow_Hornet_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

“BANDAI”が「だんごむし」に端を発して展開している「いきもの大図鑑」シリーズの最新いきもの、【すずめばち】の中から[キイロスズメバチ]を引き当てたと言いますか、またも最後の一個だった訳ですが、中に封入されていた説明書の表に印刷されたロゴが可愛くも精悍です。

ちなみに中身は組立に関する記載なのですが、まぁ記述の文字が小さくてかなり難儀します(爆)

Yellow_Hornet_008.jpg
Yellow_Hornet_009.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

先ず組み立てる前に試したかったのはこちらです。
なんとお腹の素材が軟質樹脂で構成されており、お腹の先端を少し押して勢いを付けて振るとこんな風に毒針が飛び出すのですわ。本物さながらのギミックを最小パーツで再現しており、設計者の苦労が忍ばれる部分です。すずめばちの毒針には返しがない処や微妙に反っている処まで表現されていて、こんなので何度も刺されたら毒がなくても痛いわと思いました(^_^;)


Yellow_Hornet_011.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

組立は胸部と腹部の接続、頭部への触角、胸部への脚の接続でこの形になります。触角や脚の根元はボールジョイントになっているのですが、それぞれの受け側の成形が甘い箇所があって若干、ポロリが発生するのがちょっと残念です。
ちなみに脚の前中後は間違えない様に細かく説明書に記載されていますが、大きさ的に前から大中小になる様に組立前に準備して左右を取り違えなければこの状態になると思います。いやぁ、それにしても脚の関節にある突起や先端突起など、軟質樹脂とは思えないほどシャープに再現されていて驚きます。


Yellow_Hornet_012.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

横から見ても前から見ても、体色が黒褐色なら蟻さんにそっくりなフォルムなのがはっきりと分かるので、お子さん達に蟻さんは蜂の仲間なんだよと教えるのに好適なガシャポンです。眼が塗装じゃなくてクリアパーツになってるので表情豊かな頭部になっていますね。ちなみに両顎も開閉出来るし、口の中もちゃんと再現出来ていて500円とは思えない出来映えです。

Yellow_Hornet_010.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

翅もクリアパーツで翅脈もちゃんと再現されていますし、強度を確保しつつ極力薄く仕上げられていて子供の頃の昆虫のプラモより遙かに良く出来ています。

Yellow_Hornet_013.jpg
Yellow_Hornet_014.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

翅に関しては接続用のボールジョイント部にLRの刻印があるのでちゃんと見て取り付けましょう(^_^)b

Yellow_Hornet_015.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

翅を取り付けると蟻じゃなくて蜂である事が強烈に印象づけられます。

Yellow_Hornet_016.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

本体を格納していたアッガイさんの頭みたいな外装パーツの内、クリアパーツが埋め込まれていた方は単にクリアパーツを格納しておく為のもので、クリアパーツを外したら用なしになります。もう一方の半球形パーツは二つに分解して組立直す事でスタンドの基部になります。

Yellow_Hornet_018.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

スタンド先端の「すずめばち」を固定するパーツは飛行形態と攻撃形態、それぞれの状態で固定出来る様に向きを上下逆さまに取り付ける事で対応しています。上の画像で左が攻撃形態、右が飛行形態になります。

Yellow_Hornet_017.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

「すずめばち」って飛行時には甲虫の様に脚を前後に伸ばすので、上の画像はあり得ないと言う事でお間違いなく(笑)

Yellow_Hornet_020.jpg
Yellow_Hornet_021.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

よって、正しくはこんな感じなります。
翅は前と後ろがくっついた状態で真横に展開する格好です。


Yellow_Hornet_019.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

逆に攻撃形態の時の翅はホバリングするので四枚とも開いてバッテンみたいになります。やはり、このポージングが飾っていて映えますね。[キイロスズメバチ]は[オオスズメバチ]と違って脚が黒じゃないので威圧感が幾分か和らぐので、[キイロスズメバチ]を引き当てて良かったです(^_^)v

※関連リンク

1000%サイズって(笑)【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 2]】

あとちょっとで「だいおうぐそくむし(大王具足虫)」が出たんだけどね。【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 5]】

帰省直前に廻してみました(^_^)v【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] インドホシガメ(アルビノ)】

まさか、こんな蟹さんが実在するとは(笑)【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] とらふからっぱ】

ついに丸くならない生物がガシャポンに!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 4

コメント 0

Facebook コメント