Tweet
尾瀬から那須へバトンタッチ!【NIKE・ACG AIR NASU GORE-TEX】 [Sports Gear]
明日は一年で最も遅い夏日になるかもしれないと言われながら、雨も降るかもと言われている変な天気みたいですね。出来れば夜は映画の予定なので雨は回避して欲しい処ですがこればかりは天の配剤なのでなる様にしかならないので出たとこ勝負ですわ。
さて、そんな今日はここ数年、買い替えなきゃなぁと思いながら思いとどまっていた防水シューズを新調したのでそのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
新たに防水シューズの主軸を務めて貰う為に確保したのは“NIKE”の【ACG AIR NASU GORE-TEX】です。色目は二色ある内の[BLACK/DARK GREY]を選択しました。
ネーミングの「NASU」は那須高原の事であり、八、九年前の夏に買った同じ“NIKE”のTAKAO(高尾)やOZE(尾瀬)を彷彿させます。
店頭取り置きが出来たのでサイズ確認しながらの購入と相成ったのですが、27.5cmではこの色が無かったのでもし27.5cmで丁度だったらオンライン購入になる処でした。結果、27.5cmは右足が合わなかったので次点取り置きの28cmになりました。
ちなみにコロナ禍以来、初めて「NIKE原宿」を訪れたのですが、アプリが店内に入ると勝手に店舗モードに切り替わるギミックがある事を知るなど、店頭体験が良く考えてあって興味深かったです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
個装箱の体裁が変わって天面と側面にこんな謳い文句が印刷されていました。すっかりライフスタイルシューズのカテゴリに押し込まれていて残念だなぁと思っていたので、このアピール具合は嬉しいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
実際のシューズはこんな感じです。
[BLACK/DARK GREY]と言う事ですが蒼味がかったグレーが発表当時から気になっていました。ただの真っ黒じゃない処が凄く良いです。爪先には「GORE-TEX」ロゴがありますがよく見かけるGマーク付きじゃありません。この辺りは両社の間で何か取り決めがあっての事なんでしょうかねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
踵脇には小さめの「スウッシュ」が入っています。
多分、これは再帰反射材なのかしら。
その下には「AIR」ロゴが刻まれています。
本当は「react」が良かったのですが「GORE-TEX」仕様だと更に高いグレードになったので諦めたのでした(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
左右共に内足側に個装箱に印刷されていた謳い文句とデカデカと「GORE-TEX」ロゴが印刷されています。この大きさ、他社でも同じ様なものを見るのでこう言う風にしないといけない取り決めなんでしょうね(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ヒールカウンター部にはデカデカと旧来の「ACG」ロゴが鎮座しており、ここにも蒼が使われています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
アウトソールも蒼と黒のツートンカラーです。
ソール前足部中央に「004 STICKY RUBBER」と刻印されている様に粘着性のゴムが使用されています。ラグも施されているので岩肌などへの食い付きは良さそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
90年代を彷彿させるシューレースループ(ホール)とシューレースにはそれぞれ再帰反射材が使われており、良く反射します。シューレースを一旦、解いたから分かった事ですがシュータンが殊の外、厚手なのです。何故ならその表側に複数の素材が使われているし内側は「GORE-TEX」素材、そしてアウトドアではお馴染みのガゼットタンとして縫製されているのであまり伸びないし、カタチが少し歪です。どうやらサイズ的にハーフサイズ上げざるを得なかったのはこのタンがシューズの中で踏ん張ってしまったからでしょう(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
シューレースホールの最後にありがちな穴はなく、最後までシューレースループなので、シューレースを解く際に最終ループからシューレースが逃げがちになるのは仕方なさそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
てっきり、このモデルにはないのかなぁと思っていた「GORE-TEX」のG(菱形)マークはなんとシュータン部分にありました(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
剥がせなさそうなインソールも各所に鏤められた蒼と同色が遇われており真っ黒クロスケになりがちなカラーリングに華を添えています。
さぁ、明日はこれを履いて映画を観に行こうと思います。
雨なんてドンと来いですわ(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
これぞ21世紀のa.c.gだよ。【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
ごついだけじゃなくてとっても硬いアッパーが故に・・・【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
梅雨、そしてゲリラ豪雨と台風対策 2015・その2【日本野鳥の会・バードウォッチング長靴】
これも最強だからこその矛盾の一 つ・その2【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
夜道を煌く歩!!【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
玉虫色の輝きは何処まで届くのかな?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
ランニングシューズにおける耐久撥水性ってどの位が妥当だろう?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
WPと言われると反射的に・・(笑)【Teva・ARROWOOD EVO WP】
2年経ったけど、まだ経たる気配なし( ̄ー ̄)【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
“Inov-8”の世界初別注シューズと聞いて、衝動買い(笑)【nonnative × Inov-8・ROCLITE 286 GTX】
久しぶりの「SHIELD」シューズを半額以下で手に入れたよ(笑)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
気になるアイテムたち・その1【SPERRY・7 SEAS】
ボートシューズの進化形は想像以上に良かったわ。【SPERRY TOP-SIDER・7 SEAS 3-EYE】
ついに65%オフになっても売れ残っていたので確保しました(爆)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
一目惚れの全天候型シューズ!!【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
雨の中、履いてみました。【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
これぞ、セカンドインパクト!!【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
さて、そんな今日はここ数年、買い替えなきゃなぁと思いながら思いとどまっていた防水シューズを新調したのでそのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
新たに防水シューズの主軸を務めて貰う為に確保したのは“NIKE”の【ACG AIR NASU GORE-TEX】です。色目は二色ある内の[BLACK/DARK GREY]を選択しました。
ネーミングの「NASU」は那須高原の事であり、八、九年前の夏に買った同じ“NIKE”のTAKAO(高尾)やOZE(尾瀬)を彷彿させます。
店頭取り置きが出来たのでサイズ確認しながらの購入と相成ったのですが、27.5cmではこの色が無かったのでもし27.5cmで丁度だったらオンライン購入になる処でした。結果、27.5cmは右足が合わなかったので次点取り置きの28cmになりました。
ちなみにコロナ禍以来、初めて「NIKE原宿」を訪れたのですが、アプリが店内に入ると勝手に店舗モードに切り替わるギミックがある事を知るなど、店頭体験が良く考えてあって興味深かったです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
個装箱の体裁が変わって天面と側面にこんな謳い文句が印刷されていました。すっかりライフスタイルシューズのカテゴリに押し込まれていて残念だなぁと思っていたので、このアピール具合は嬉しいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
実際のシューズはこんな感じです。
[BLACK/DARK GREY]と言う事ですが蒼味がかったグレーが発表当時から気になっていました。ただの真っ黒じゃない処が凄く良いです。爪先には「GORE-TEX」ロゴがありますがよく見かけるGマーク付きじゃありません。この辺りは両社の間で何か取り決めがあっての事なんでしょうかねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
踵脇には小さめの「スウッシュ」が入っています。
多分、これは再帰反射材なのかしら。
その下には「AIR」ロゴが刻まれています。
本当は「react」が良かったのですが「GORE-TEX」仕様だと更に高いグレードになったので諦めたのでした(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
左右共に内足側に個装箱に印刷されていた謳い文句とデカデカと「GORE-TEX」ロゴが印刷されています。この大きさ、他社でも同じ様なものを見るのでこう言う風にしないといけない取り決めなんでしょうね(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ヒールカウンター部にはデカデカと旧来の「ACG」ロゴが鎮座しており、ここにも蒼が使われています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
アウトソールも蒼と黒のツートンカラーです。
ソール前足部中央に「004 STICKY RUBBER」と刻印されている様に粘着性のゴムが使用されています。ラグも施されているので岩肌などへの食い付きは良さそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
90年代を彷彿させるシューレースループ(ホール)とシューレースにはそれぞれ再帰反射材が使われており、良く反射します。シューレースを一旦、解いたから分かった事ですがシュータンが殊の外、厚手なのです。何故ならその表側に複数の素材が使われているし内側は「GORE-TEX」素材、そしてアウトドアではお馴染みのガゼットタンとして縫製されているのであまり伸びないし、カタチが少し歪です。どうやらサイズ的にハーフサイズ上げざるを得なかったのはこのタンがシューズの中で踏ん張ってしまったからでしょう(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
シューレースホールの最後にありがちな穴はなく、最後までシューレースループなので、シューレースを解く際に最終ループからシューレースが逃げがちになるのは仕方なさそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
てっきり、このモデルにはないのかなぁと思っていた「GORE-TEX」のG(菱形)マークはなんとシュータン部分にありました(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
剥がせなさそうなインソールも各所に鏤められた蒼と同色が遇われており真っ黒クロスケになりがちなカラーリングに華を添えています。
さぁ、明日はこれを履いて映画を観に行こうと思います。
雨なんてドンと来いですわ(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
雨がちな季節の相棒!! 【NIKE OZE(尾瀬) MID GTX】
ナイトウォーキングに最強の友、現る!!【NIKE LUNARGLIDE+ 4 SHIELD】
これぞ21世紀のa.c.gだよ。【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
ごついだけじゃなくてとっても硬いアッパーが故に・・・【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
梅雨、そしてゲリラ豪雨と台風対策 2015・その2【日本野鳥の会・バードウォッチング長靴】
これも最強だからこその矛盾の一 つ・その2【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
夜道を煌く歩!!【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
玉虫色の輝きは何処まで届くのかな?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
ランニングシューズにおける耐久撥水性ってどの位が妥当だろう?【NIKE・LUNARGLIDE 7 FLASH】
WPと言われると反射的に・・(笑)【Teva・ARROWOOD EVO WP】
2年経ったけど、まだ経たる気配なし( ̄ー ̄)【NIKE・LUNARDOME 1 SNEAKERBOOT PRM】
“Inov-8”の世界初別注シューズと聞いて、衝動買い(笑)【nonnative × Inov-8・ROCLITE 286 GTX】
久しぶりの「SHIELD」シューズを半額以下で手に入れたよ(笑)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
気になるアイテムたち・その1【SPERRY・7 SEAS】
ボートシューズの進化形は想像以上に良かったわ。【SPERRY TOP-SIDER・7 SEAS 3-EYE】
ついに65%オフになっても売れ残っていたので確保しました(爆)【NIKE・LUNAREPIC FLYKNIT SHIELD】
一目惚れの全天候型シューズ!!【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
雨の中、履いてみました。【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
これぞ、セカンドインパクト!!【OnitsukaTiger・CALIFORNIA 78 AP】
コメント 0