Tweet
ドコデモフック、再び!!【HEROCLIP・HEROCLIP MINI】 [Sports Gear]
昨日はそんなに陽は射さず曇り空でしたがそんなに寒くなく過ごし易かったですね。
私は年末進行も終わったので早朝から或る目的の為に遠征していたのですが目的を全部達成出来ていい一日でした。今日は昨日以上に晴れ渡る様なのでまた朝から動き廻ろうと思います(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日は春先に購入した“HEROCLIP”を拡充したのでそのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
今回は前回より一回り小さい【HEROCLIP MINI】にしました。
色は前回と同じ[Rose Gold]にしました。この色って実は一番大きい【HEROCLIP】にはないんですよ。いい色だと思うんですけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
細かい事は前回、レビュー済みなので割愛しますが、パッケージから取り出してこの形状を見ていると、このまま渡すと人はどう反応するのだろうとつい考えてしまいます(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【HEROCLIP Small】と並べるとこんな感じです。一回り半くらい小さいですね。それでも耐荷重は約18kg(静止荷重)もあり、【Small】が約22kg(静止荷重)である事を考えればこの小ささは重宝するかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにカラビナとフックを繋ぐ樹脂パーツは【Small】も【MINI】も同じモノが使われています。フック先端の樹脂も同じモノです。そう考えるとこの樹脂パーツは耐荷重が約27kg(静止荷重)もある一番大きい【HEROCLIP】でも流用されている筈なので、サイズ違いのアルミニウムパーツ部分のせいで耐荷重に差が生じるって事になります。
そんなに大きさだけで差が出るのかちょっと疑問ですけどね(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
今回の【MINI】を何処に使うかと言うと先日届いた【防水タウンロールパック20】のハンドルに引っ掛けておく為でした。なにせこのハンドルの形状が独特過ぎて素のままで保管しておく場所に引っ掛けようとするとハンドルの向きと引っ掛ける場所が平行になってしまって全く掛ける事が出来なかったんですもの。
それにこうしておけば、出掛けた時も色んな処にバックパックを吊す事が出来ますからね、一石二鳥です(^_^)b
※関連リンク
ドコデモフック!!【HEROCLIP・HEROCLIP Small】
クラファンで防水バックパックを買ってみた!【カジメイク・防水タウンロールパック20】
私は年末進行も終わったので早朝から或る目的の為に遠征していたのですが目的を全部達成出来ていい一日でした。今日は昨日以上に晴れ渡る様なのでまた朝から動き廻ろうと思います(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日は春先に購入した“HEROCLIP”を拡充したのでそのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
今回は前回より一回り小さい【HEROCLIP MINI】にしました。
色は前回と同じ[Rose Gold]にしました。この色って実は一番大きい【HEROCLIP】にはないんですよ。いい色だと思うんですけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
細かい事は前回、レビュー済みなので割愛しますが、パッケージから取り出してこの形状を見ていると、このまま渡すと人はどう反応するのだろうとつい考えてしまいます(^_^;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【HEROCLIP Small】と並べるとこんな感じです。一回り半くらい小さいですね。それでも耐荷重は約18kg(静止荷重)もあり、【Small】が約22kg(静止荷重)である事を考えればこの小ささは重宝するかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにカラビナとフックを繋ぐ樹脂パーツは【Small】も【MINI】も同じモノが使われています。フック先端の樹脂も同じモノです。そう考えるとこの樹脂パーツは耐荷重が約27kg(静止荷重)もある一番大きい【HEROCLIP】でも流用されている筈なので、サイズ違いのアルミニウムパーツ部分のせいで耐荷重に差が生じるって事になります。
そんなに大きさだけで差が出るのかちょっと疑問ですけどね(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
今回の【MINI】を何処に使うかと言うと先日届いた【防水タウンロールパック20】のハンドルに引っ掛けておく為でした。なにせこのハンドルの形状が独特過ぎて素のままで保管しておく場所に引っ掛けようとするとハンドルの向きと引っ掛ける場所が平行になってしまって全く掛ける事が出来なかったんですもの。
それにこうしておけば、出掛けた時も色んな処にバックパックを吊す事が出来ますからね、一石二鳥です(^_^)b
※関連リンク
ドコデモフック!!【HEROCLIP・HEROCLIP Small】
クラファンで防水バックパックを買ってみた!【カジメイク・防水タウンロールパック20】
コメント 0