Tweet
働き方が大きく変わったので。【無印良品・立体メッシュケース】 [購入日記]
昨日は一日中、雨でした。
新しい拠点での初出勤だと言うのになんて日だと心の中で叫んだのは当然の事ではないでしょうか(爆)
今日は一転、晴れるみたいですが例によってテレワークなのでその恩恵は全く受けられません(T_T)
さて、そんな今日は新しい拠点での働き方が大きく変わったので先週末に購入したこちらのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは先週、“GIZMODO”で紹介されていた“無印良品”の【立体メッシュケース】のSとMです。英語表記は「Gusset mesh case」となっておりマチありのメッシュケースって意味になりますね。こちらはカンボジア製です。
新しい拠点では入館したら荷物は個人ロッカーに入れたら、仕事に必要なモノを一纏めにした状態で館内を移動するスタイルなのですわ。だから、私の場合、通勤用のバックパックから仕事に必要なモノをまとめたトートバッグをバックパックから取り出して移動する事にしたのです。よって、小物関係を用途別に仕分けるポーチが欲しかったのでこの【立体メッシュケース】がちょうど良かったと言う訳です(`・ω・´)キリッ
Sは縦11×横16cmでマチが5cmで、三色の内、ネイビーにしました。
“GIZMODO”で紹介されたからか、Sだけオンラインの在庫が枯渇してましたがたまたま私が購入した店舗には在庫があって助かりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
Mは縦12.5×横25cmでマチは共通の5cmで色はグレーにしました。選択しなかったのはオレンジですがちょっと仕事用には派手かなぁと思ったからです。なお、このMは5年くらい前に別の商品名で300円ほど安い価格で販売していた様でたまたま、私が掴んだ個体がそれだったみたいでセルフレジに通した時に値段が違っててギョッとして発覚したのでした。若干、仕様が違う部分もあるし何よりポリ100%で5年経過している個体はどうだろうと思い私はそちらは選びませんでしたが価格を抑えるためにはもし店頭で見つけたらラッキーかもしれませんね(^_^;;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
マチはそれぞれ、5cmとの事ですが私が購入した個体ではMの方が一廻り大きい印象です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ジッパータブは長めで開閉時の取り回しに一役買ってくれそうです。
ジッパーを閉めた側の側面に引き手も用意されているので鞄などから取り出す際に助かりそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
『親ガメの上に子亀を乗せて〜♪』ではないですが、Mの中にSは入りますね。
この使い方だとSを取り出すと途端にMの中のモノがばらついてSを戻そうとした時に簡単には戻せそうにないので現実的ではないですけどね(笑)
新しい拠点での初出勤だと言うのになんて日だと心の中で叫んだのは当然の事ではないでしょうか(爆)
今日は一転、晴れるみたいですが例によってテレワークなのでその恩恵は全く受けられません(T_T)
さて、そんな今日は新しい拠点での働き方が大きく変わったので先週末に購入したこちらのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは先週、“GIZMODO”で紹介されていた“無印良品”の【立体メッシュケース】のSとMです。英語表記は「Gusset mesh case」となっておりマチありのメッシュケースって意味になりますね。こちらはカンボジア製です。
新しい拠点では入館したら荷物は個人ロッカーに入れたら、仕事に必要なモノを一纏めにした状態で館内を移動するスタイルなのですわ。だから、私の場合、通勤用のバックパックから仕事に必要なモノをまとめたトートバッグをバックパックから取り出して移動する事にしたのです。よって、小物関係を用途別に仕分けるポーチが欲しかったのでこの【立体メッシュケース】がちょうど良かったと言う訳です(`・ω・´)キリッ
Sは縦11×横16cmでマチが5cmで、三色の内、ネイビーにしました。
“GIZMODO”で紹介されたからか、Sだけオンラインの在庫が枯渇してましたがたまたま私が購入した店舗には在庫があって助かりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
Mは縦12.5×横25cmでマチは共通の5cmで色はグレーにしました。選択しなかったのはオレンジですがちょっと仕事用には派手かなぁと思ったからです。なお、このMは5年くらい前に別の商品名で300円ほど安い価格で販売していた様でたまたま、私が掴んだ個体がそれだったみたいでセルフレジに通した時に値段が違っててギョッとして発覚したのでした。若干、仕様が違う部分もあるし何よりポリ100%で5年経過している個体はどうだろうと思い私はそちらは選びませんでしたが価格を抑えるためにはもし店頭で見つけたらラッキーかもしれませんね(^_^;;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
マチはそれぞれ、5cmとの事ですが私が購入した個体ではMの方が一廻り大きい印象です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ジッパータブは長めで開閉時の取り回しに一役買ってくれそうです。
ジッパーを閉めた側の側面に引き手も用意されているので鞄などから取り出す際に助かりそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
『親ガメの上に子亀を乗せて〜♪』ではないですが、Mの中にSは入りますね。
この使い方だとSを取り出すと途端にMの中のモノがばらついてSを戻そうとした時に簡単には戻せそうにないので現実的ではないですけどね(笑)
コメント 0