Tweet
待って、これは何のデジャブ(笑)【DAISO・3in1 cleaner】 [購入日記]
昨日はあわや真夏日かと言う予報だった割には暑さを感じなくて助かりました。
今日は昨日より更に気温は下がるとの事ですが当てにならないので熱中症対策はしつつお仕事したいと思います。
さて、今日は昨日のお昼休み、遠出すると流石に汗を掻くだろうと職場の周りでお茶を濁していた時に立寄った“DAISO”で目を疑う商品を見つけたお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは【3in1 cleaner】と銘打たれて110円で店頭に並んでいました。なんと私が三カ月前に“3COINS”で【Cleaning Pen】の名前で購入したモノに酷似してるではありませんか。
※なお、比較画像は全て左が“DAISO”で右が“3COINS”です。
全く同じモノだとしたらかなりショックなので購入して確かめるべく確保したのですがこうして個装箱を並べるとホントそっくりですね。ただ、個装箱の作りは“DAISO”の方が上かな、何もしなくても自立出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
個装箱から取り出すとなんと安物ではありますがきちんと保護袋に入ってるではありませんか。確か“3COINS”は保護袋無しでしたねぇ。頑張るな、“DAISO”
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
保護袋から出して並べてみたところ、本体のABS樹脂の仕上げがまるで違いました。“3COINS”のそれがしっとりとしたシリコンラバーみたいなのに対して“DAISO”のそれは骨白の射出成形しっ放しでした。そりゃ三倍違うモノね、価格が(笑)
しかもキャップの建て付けが宜しくないwww
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ブラシと金属製ペン先[“3COINS”ではブラシ(小)とスティック]と呼ばれる部分の比較です。
金属部分の先端の仕上げがやはり“3COINS”の方が精密にしあがってます。ブラシ部分も素材感も密度感も違いが丸分かり。植毛の仕上げがこんなに違う、まぁ3倍って伊達じゃないって事ですな。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
起毛スポンジ[“3COINS”ではブラシ(大)]と呼ばれる部分は“DAISO”が少し頑張ってるかも。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
何故か取扱説明書が入ってましたが、これは“3COINS”では個装箱に全部記せた事なので何でこうしたのかしら。とても取り出し難い上にまさか取扱説明書が入ってるなんて思う人は居ないよ。だって個装箱の細かい字を読んだり個装箱の中をのぞき込む様な人を相手にしていないでしょ(爆)
まぁ、“3COINS”の選定に漏れた二番手辺りの中国工場に作らせたか、中国側が売り込んで来たってところでしょうね。両者、それぞれ値段なりなので使う側が払えるかどうかで決めれば良い事ですな。私はやはり“3COINS”のモノを買います。イヤホンとか傷つける要因は無ければ無いに越した事はありませんもの(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
何処の3COINSにお目当ての商品があるか分からないのでお取り寄せしてみました!
1000円(税抜)で買える割には良い出来映えだわ!【3COINS・ONE HAND SHUTTER】
3COINS商品を届けてもらうには条件があるんだよね。【3COINS・8.5インチ スケルトン電子メモパッド】
まさかイヤホン用の掃除道具がこんなところに・・・【3COINS・Cleaning Pen】
今日は昨日より更に気温は下がるとの事ですが当てにならないので熱中症対策はしつつお仕事したいと思います。
さて、今日は昨日のお昼休み、遠出すると流石に汗を掻くだろうと職場の周りでお茶を濁していた時に立寄った“DAISO”で目を疑う商品を見つけたお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは【3in1 cleaner】と銘打たれて110円で店頭に並んでいました。なんと私が三カ月前に“3COINS”で【Cleaning Pen】の名前で購入したモノに酷似してるではありませんか。
※なお、比較画像は全て左が“DAISO”で右が“3COINS”です。
全く同じモノだとしたらかなりショックなので購入して確かめるべく確保したのですがこうして個装箱を並べるとホントそっくりですね。ただ、個装箱の作りは“DAISO”の方が上かな、何もしなくても自立出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
個装箱から取り出すとなんと安物ではありますがきちんと保護袋に入ってるではありませんか。確か“3COINS”は保護袋無しでしたねぇ。頑張るな、“DAISO”
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
保護袋から出して並べてみたところ、本体のABS樹脂の仕上げがまるで違いました。“3COINS”のそれがしっとりとしたシリコンラバーみたいなのに対して“DAISO”のそれは骨白の射出成形しっ放しでした。そりゃ三倍違うモノね、価格が(笑)
しかもキャップの建て付けが宜しくないwww
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ブラシと金属製ペン先[“3COINS”ではブラシ(小)とスティック]と呼ばれる部分の比較です。
金属部分の先端の仕上げがやはり“3COINS”の方が精密にしあがってます。ブラシ部分も素材感も密度感も違いが丸分かり。植毛の仕上げがこんなに違う、まぁ3倍って伊達じゃないって事ですな。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
起毛スポンジ[“3COINS”ではブラシ(大)]と呼ばれる部分は“DAISO”が少し頑張ってるかも。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
何故か取扱説明書が入ってましたが、これは“3COINS”では個装箱に全部記せた事なので何でこうしたのかしら。とても取り出し難い上にまさか取扱説明書が入ってるなんて思う人は居ないよ。だって個装箱の細かい字を読んだり個装箱の中をのぞき込む様な人を相手にしていないでしょ(爆)
まぁ、“3COINS”の選定に漏れた二番手辺りの中国工場に作らせたか、中国側が売り込んで来たってところでしょうね。両者、それぞれ値段なりなので使う側が払えるかどうかで決めれば良い事ですな。私はやはり“3COINS”のモノを買います。イヤホンとか傷つける要因は無ければ無いに越した事はありませんもの(`・ω・´)キリッ
※関連リンク
何処の3COINSにお目当ての商品があるか分からないのでお取り寄せしてみました!
1000円(税抜)で買える割には良い出来映えだわ!【3COINS・ONE HAND SHUTTER】
3COINS商品を届けてもらうには条件があるんだよね。【3COINS・8.5インチ スケルトン電子メモパッド】
まさかイヤホン用の掃除道具がこんなところに・・・【3COINS・Cleaning Pen】
コメント 0