SSブログ

なんでも自動化する事が正義ではないのかもしれないね。【Anker・Souncore P30i [グリーン] スマフォアプリ編 その弐】 [購入日記]

昨日は週末の暑すぎるぐらいの気温が嘘みたいで急に寒くなりましたね。
今日も同じ気温で推移する様でいよいよ冬が始まるのかしらって感じです。

さて、今日は6月末に購入してサブTWSとして使っている“Anker”のオーディオブランド「Soundcore」シリーズ【P30i】のお話です。

Soundcore_P30i_027.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

実はユニットが有線イヤホンからケーブルだけをなくした形状をしている関係で買って早々にマスクの紐が引っかかって左ユニットを落としてしまい傷つけてるんですよね。
肉眼ではとても小さな白い点(上の画像でピンクの枠で囲われている部分)にしか見えませんが、デジカメで撮影するとまぁ綺麗なクレーター状に抉れています。この手のフォルムのイヤホンは二個目でしたがまさかマスクを外す際に引っ掛けて落とすとは想定外でした。
これからの季節、マスクの付け外しが頻繁になる季節なので、要注意ですわ(^_^)b


soundcore_app_014.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

つい数日前、前々から気になっていた事をサポートに確認した処、「soundcore」アプリは“SONY”「Sound Connect」アプリと違って、ペアリングが完了しても自動的にアプリ内で接続をしない仕様だと言う事が分かりました。つまり、学習機能もないしアップデートがあっても自分で一々接続しないとアップデートされてる事に気付かないって事ですわ。

soundcore_app_015.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

なので、【P30i】を使う時は忘れずにアプリも起動しましょう。
そうすればこんな風に即座にアップデートを促され10分もしない内にアップデートも完了してしまいます。“SONY”は接続する度に勝手にアプリが起動してアップデートもお知らせしてくれるけど1時間も掛かります。どちらも一長一短ですが、私はアップデートが異常に掛かるよりサクッと終わらせてくれる方が性分には合ってますかねぇ( ̄ー ̄)


※関連リンク

安くなったからこそ、Bluetoothヘッドホンの選択は難しいね。【ANKER・SoundBuds Sport 開梱編】

先入観でサイズ決めをしてはならないのだよ!!【ANKER・SoundBuds Sport 外観編】

スマフォで電池残量が視えるって良いね。【ANKER・SoundBuds Sport Tips編】

まさかの仕様?! (笑)【ANKER・SoundBuds Sport 続・Tips編】

8年経ったらシリーズ名が変わっていたよ(笑)【Anker・Souncore P30i [グリーン] 開梱編】

他にない色目だったから買ったと言って差し支えないかな(笑)【Anker・Souncore P30i [グリーン] 外観編】

価格の割に頑張ってると思うわ。【Anker・Souncore P30i [グリーン] 音質/Tips編】

アプリのUXがしっかりしてるね。【Anker・Souncore P30i [グリーン] スマフォアプリ編】

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 3

コメント 0

Facebook コメント