Tweet
唸るビジュアルサウンド〈みんぽすレビュー〉【MDR-DS7000開梱編】 [Mono Fellows レビュー]
さてさて、流石にネット環境がないGW中とはいえ、ただボーーツとしてるのも勿体ないので、文章を書くには格好の時間、有効に活用しなきゃね。(#^.^#)
ただ、ネットに接続出来る場所に遊びに行くのも一苦労ですので、まずは軽めの開梱編として、みんぽすさんでお借りしていたこのアイテムのレビューから参りましょうかね。
※なお、今回の無線式サラウンドヘッドホン・【MDR-DS7000】は、いつものようにモノフェローズとして“みんぽす”さん経由“SONY”様からお借りしております。
実は、このアイテム、年頭のHDプロジェクターのレビューの際、大活躍だったのですよ。
なにせ、我が実家は、年老いた両親しかもう住んでいないので、サラウンドアンプなんてある訳もなく、HDプロジェクターをお借りする事になったのはいいのですが・・・・・・音を出す装置がないじゃん、って事になり たまたま同時期に貸し出し品としてあがっていた【MDR-DS7000】をお借りする事になった次第で御座います。
その節は、“みんぽす”ご担当者様、お骨折りありがとうございました。
こんな遅筆野郎に、数々の品をお貸し頂いたのに、アップが遅くなる一方でホントにご迷惑をお掛けいたしました。m(__)m
さぁ、ここらでいつもの開梱ショーの始まりで御座います。
ただ、ネットに接続出来る場所に遊びに行くのも一苦労ですので、まずは軽めの開梱編として、みんぽすさんでお借りしていたこのアイテムのレビューから参りましょうかね。
※なお、今回の無線式サラウンドヘッドホン・【MDR-DS7000】は、いつものようにモノフェローズとして“みんぽす”さん経由“SONY”様からお借りしております。
実は、このアイテム、年頭のHDプロジェクターのレビューの際、大活躍だったのですよ。
なにせ、我が実家は、年老いた両親しかもう住んでいないので、サラウンドアンプなんてある訳もなく、HDプロジェクターをお借りする事になったのはいいのですが・・・・・・音を出す装置がないじゃん、って事になり たまたま同時期に貸し出し品としてあがっていた【MDR-DS7000】をお借りする事になった次第で御座います。
その節は、“みんぽす”ご担当者様、お骨折りありがとうございました。
こんな遅筆野郎に、数々の品をお貸し頂いたのに、アップが遅くなる一方でホントにご迷惑をお掛けいたしました。m(__)m
さぁ、ここらでいつもの開梱ショーの始まりで御座います。
何故か早起きになるなぁー [購入日記]
ネットなし生活2日目の始まりです。
まっ、こんな事になるだろうとPSPの外部出力用ケーブルを帰省当日に買い求めて置いて大正解でした。♪d(⌒〇⌒)b♪
おかげで10GB分の溜まった番組消化中です。
ただ、どうも田舎はα波が出てるのか、見てるとつい眠くなるので……思ったほど進んでないんですけどね。(^_^;)
まっ、こんな事になるだろうとPSPの外部出力用ケーブルを帰省当日に買い求めて置いて大正解でした。♪d(⌒〇⌒)b♪
おかげで10GB分の溜まった番組消化中です。
ただ、どうも田舎はα波が出てるのか、見てるとつい眠くなるので……思ったほど進んでないんですけどね。(^_^;)
タグ:PSP
イヤァ、初めて使ったけど…(爆) [携帯端末]
今回、田舎で使える通信カードを持たずに帰省したのです。
まぁイーモバは四国ではとある狭い地域でしか繋がりませんしね。
なので、初めて携帯から自分のblogにアクセスしようとしたら……
面倒ですね、これ(^_^;)
しかも何故かログイン失敗って……
リニューアル後に怒ってた方の気持ちがフツフツと…(-_-#)
やっぱしW05Kでも買ってこようかな……
まぁイーモバは四国ではとある狭い地域でしか繋がりませんしね。
なので、初めて携帯から自分のblogにアクセスしようとしたら……
面倒ですね、これ(^_^;)
しかも何故かログイン失敗って……
リニューアル後に怒ってた方の気持ちがフツフツと…(-_-#)
やっぱしW05Kでも買ってこようかな……
タグ:So-netブログ
さぁ~何処にいるでしょう? [色んな事]
今朝ほど四国に帰って来ました。
今日からモブログ中心の生活になろうかと思います。
なので、皆様のところへお伺いしたり、コメント返しはGW明けになる事が予想されます。
では、皆様、よいGWを!!
今日からモブログ中心の生活になろうかと思います。
なので、皆様のところへお伺いしたり、コメント返しはGW明けになる事が予想されます。
では、皆様、よいGWを!!
そうなんだ… [色んな事]
皆さん、知ってました?
2010年でクレジットカードのサインが廃止になるって!(OO)
今朝、帰省の忘れ物をヨドバシで買ったらクレジットカードを妙なリーダーに通されて暗証番号をどうぞって…
これならSonyCardのタッチ一発eLIOにクレジットカード各社してもらった方がいいです。
今までそんなに暗証番号を聞かれる事がないクレジットカードですし、4桁の暗証番号に頼って偽造カード防止って…どうなんでしょうね。
追伸:今年のヨドバシ新入社員、過去最悪かも(^_^;)
自分とこのポイントカードでの支払い方法わからなくて立ち往生だと思ったら私の携帯がIDだと思い込んでエラー頻発。
auの携帯だし、誰もId決済だなんて言ってませんって(^_^;)
しかも巻き込まれた先輩も同様に間違えてるしその肩書きが「販売専門社員」ってなってるけど(爆)
1分で終わる支払いに10分、終わってるなぁ。
2010年でクレジットカードのサインが廃止になるって!(OO)
今朝、帰省の忘れ物をヨドバシで買ったらクレジットカードを妙なリーダーに通されて暗証番号をどうぞって…
これならSonyCardのタッチ一発eLIOにクレジットカード各社してもらった方がいいです。
今までそんなに暗証番号を聞かれる事がないクレジットカードですし、4桁の暗証番号に頼って偽造カード防止って…どうなんでしょうね。
追伸:今年のヨドバシ新入社員、過去最悪かも(^_^;)
自分とこのポイントカードでの支払い方法わからなくて立ち往生だと思ったら私の携帯がIDだと思い込んでエラー頻発。
auの携帯だし、誰もId決済だなんて言ってませんって(^_^;)
しかも巻き込まれた先輩も同様に間違えてるしその肩書きが「販売専門社員」ってなってるけど(爆)
1分で終わる支払いに10分、終わってるなぁ。
イヤァ~参った(^_^;)【MacBookAirデータ移行編/途中経過】 [購入日記]
至極簡単と言われてるMacのデータ移行に挑戦してはや3日目。
その顛末を簡単に。
〔1日目〕
我が家の無線LAN環境でいくつか外さないと駄目な項目を見つけるのとAirのMACアドレスを登録したりで素直にデータ移行ユーティリティが始まらなくて失敗。
〔2日目〕
改めてカスタム新規インストール後にデータ移行ユーティリティを発動するも、移行元であるPowerBookのデータ配列に不整合が出て失敗。
延べ48時間の無駄と余計な経験値を修得!
〔3日目〕
徹夜に近い形で帰宅するとデータ配列不整合により移行失敗の画面にうちひしがれるも…再度カスタム新規インストール、正味1時間(^_^;)
その間にPowerBookのデータをインストールCDを使って修復。
その後、データ移行開始。今夜、帰った頃には成否も出てる事でしょう。
果たしてGWのお供の座は誰の手に、こうご期待。
1回のデータ移行に17時間もかかるなんてなぁ~。
あ・り・え・な・い(^_^;)
その顛末を簡単に。
〔1日目〕
我が家の無線LAN環境でいくつか外さないと駄目な項目を見つけるのとAirのMACアドレスを登録したりで素直にデータ移行ユーティリティが始まらなくて失敗。
〔2日目〕
改めてカスタム新規インストール後にデータ移行ユーティリティを発動するも、移行元であるPowerBookのデータ配列に不整合が出て失敗。
延べ48時間の無駄と余計な経験値を修得!
〔3日目〕
徹夜に近い形で帰宅するとデータ配列不整合により移行失敗の画面にうちひしがれるも…再度カスタム新規インストール、正味1時間(^_^;)
その間にPowerBookのデータをインストールCDを使って修復。
その後、データ移行開始。今夜、帰った頃には成否も出てる事でしょう。
果たしてGWのお供の座は誰の手に、こうご期待。
1回のデータ移行に17時間もかかるなんてなぁ~。
あ・り・え・な・い(^_^;)
タグ:Apple MacBookAir
巨大アポロ発見!! [食べ物]
最近、新作のお菓子がコンビニだけでは追い切れなくなったので、戦場を食材を買い出すスーパーに移して探してきましたシリーズ第二弾です。
この商品、コンビニでも見かけていたのですが、買う前に売り切れてしまったので、困っていたら、スーパーあったというものなんです。
この商品、コンビニでも見かけていたのですが、買う前に売り切れてしまったので、困っていたら、スーパーあったというものなんです。
ようやく始動・・・・か?エアクッション【MacBookAirおめかし編】 [購入日記]
いやぁ、せっかくおひな様の日には届いてたのに、なんと放置すること1ヶ月半、ようやく、【MacBookAir】セッティング開始です。
まずは、今回から大きくなったトラックパッドは、マウスなしで使う機会が大幅に増えそうです。
なので、毎度お世話になってる“POWER SUPPORT”から、【トラックパッドフィルムセット】が発売になってるのを待ってたってのもあるんです。
半分は言い訳なんですけどね。(^_^;)
だって、【トラックパッドフィルムセット】が発売になってからもう半月は過ぎてますから。
まずは、今回から大きくなったトラックパッドは、マウスなしで使う機会が大幅に増えそうです。
なので、毎度お世話になってる“POWER SUPPORT”から、【トラックパッドフィルムセット】が発売になってるのを待ってたってのもあるんです。
半分は言い訳なんですけどね。(^_^;)
だって、【トラックパッドフィルムセット】が発売になってからもう半月は過ぎてますから。
修理してみるもんですねぇ。【W32S・ヴァージョンUP編】 [携帯端末]
2005年9月のSDCの日、前日から、翌年のSDCの前日まで使っていた初代au版お財布携帯【W32S】の“モバイルSuica”対応のための基盤交換をこんなタイミングでやってみました。