Tweet
私にとってはサードチルドレン(サードモデル)なんよ !?! 【J!NS・EVA-06 93】 [購入日記]
世間様は昨日か一昨日あたりから夏休みに突入しているようで、週末に向けてどんどん通勤電車内が空いてきてましたよね。実にお休みが長い方が羨ましくも思える頃合いでした(爆)
私はと言えば、後に二回週末に引っかけて三連休があるだけなので、体より精神(ココロ)が疲れ気味です。
このままではいけないと、物欲だけでも夏休みモードで昨日は早起きをして人気商品の再販を狙って出掛けてきました。 そんな訳で、いつもなら夜中に上げるこのレビューがこんな時間になってる訳ですm(__)m
買って来たのはこちらの可愛いサイズのショッパーに入ったモノなので、もう皆様、お判りですよね。
そうです、J!NSの眼鏡です。
twitterでは、おじさんキャラのモデルがなぜ、ないのか?とつい毒づいてしまいましたが、再販でめでたくおそらくこれ以外は厳しいかなぁと言うモデルが運良く入荷していたので、即買いしてきました。(測定して、組んで貰っているおよそ一時間の間にまた完売してましたけどね。)
先週の土曜日に売り出してほとんどのモデルが完売してしまっていた『EVANGELION × J!NS』からの一本です。
ちなみにこの黒いNERVのロゴ型押し眼鏡ケースが第一の特典になります。
六ヶ月と短いながら保証もつくようなのですが、この『EVANGELION × J!NS』コラボモデルは、通常の「J!NS」の眼鏡で適用される保証はほとんどないと言って過言ではないので、眼鏡の取扱が雑な方は、その辺りも考慮して買う必要がありますね(^_^)b
では、周りにも眼鏡は眼科医とタイアップないしはそれに類した信頼のあるお店で買った方がいいよと奨める立場の私がなぜ、最近時流の低価格眼鏡に踏む切ったかお話ししましょうか。
私は既にある程度信頼を置くメイン・サブの眼鏡を持ち合わせております。
多少、視度が厳しいなぁと思ってはいても本来なら行きつけのお店でもう一度検査して貰ってレンズを買い換えるのがベストだと考えるのが普通です。ところがこの暑い中、ロケーションが遠いのと値段もそこそこしてしまうしなぁと、二の足を踏んでおりました。なので、低価格眼鏡というモノも知っておくのにいい機会だと捉えた次第です。
ホントの処は今回の『EVANGELION × J!NS』の件でお店の方と何度かお話しさせて頂いて、悪い処がなかったというのが一番大きいかもです(^_^)b
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)保証書側になります。
先程の保証書兼取扱説明書は、説明書と言っても当たり前の事をイラストで示しただけのものなんで私には拍子抜けですけど、ちゃんと眼鏡を扱わない方が多いのでこういう体裁になるんでしょうねぇ。
後、保証書に記載されている今回、作って頂く際に計測された各値はお店側では保管しないそうなので、J!NS OnlineShopで購入される時のために大事にとっておきましょう(^_^)b
唯一お見せしてる私の数値、「66」(左右の目までの距離)と「33」(センターから左右個々の目までの距離)ですが、Onlineshopでは、左右の数値として「33」を二箇所入力するようになります。この実店舗で発行される手書きの保証書は左右が合算された数値になっていますので、間違えて合算の数値をOnlineshopで入力されませんように。
最後の前置きは第二の特典、NERVロゴ入りの眼鏡拭きです。これは勿体ないので使わないです(爆)
大変、長い前置き失礼しました。
今回、買ったのはこちらの渚カヲル(六号機)イメージモデルです。
最も大人がつけても普通に見えるモデルはこれしかないと思っていたら、案の定、初回入荷分爆速で売り切れたそうです。みんな、考える事は一緒って事ですよね。
とまぁ、この事からなんでおじさんキャラモデルがなかったのかと毒づいた訳です、はい。
テンプルも一番、夏らしく紺×黒×グレーとすっきりしていてまぁ、知らない人がみたら何の変哲もない眼鏡にしか見えないのはとても有り難いです。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)テンプル左内側の写真になります。
そして第3の特典と言うより『EVANGELION × J!NS』モデルである事を示すモノがテンプルの左内側の端に入っています。
NERVロゴです( ̄ー ̄)
ちなみに右内側には中国製を示す印字があります、だからこその低価格ですの。
まぁ、このNERVロゴ、内側にあるので普段は見られない訳ですが、表側からこのロゴを見るとこんな感じになってしまうのですよ(爆)
だから、こういうのが嫌だって向きはこのテンプルの端のカラーが比較的濃いカラーのモデルがいいですよ。私は気付いた時には買った後だったですし、取り立てて気になる部位ではないのでスルーでしたけど。
では各部をちょいと説明していきましょう。
レンズの裏側から上に伸びるメタルの部分が「ヨロイ」と呼ばれる部分で「丁番」とその先に伸びる蒼い「テンプル」を支える重要な部分になります。
「ヨロイ」の上に乗った丁番の反対側が「テンプル」の中にねじ込まれてる訳ですが、ちょっと掛かりが浅い気がするので、丁寧なテンプルの開閉をした方が良さそうです。
左右のレンズを繋ぐ「ブリッジ」とそこから伸びる「クリングス」、「ノーズパッド」の部分を下から見た写真ですが、ここは結構しっかりとし過ぎるくらいしっかりしてます(^_^;;)
どうも華奢だけど凄いフレームを使っているせいか、このごつさはちょっと一番慣れるのに時間が掛かるかもです。
ちなみにこのモデルだけ、レンズを支える下側のフレームの代わりにナイロンの糸でレンズを固定しています。なので一年に一回は見て貰って劣化してるようなら無料なので交換して貰う癖づけが必要になりますよ(^_^)b
取りあえず、眼鏡拭きはこのGSXで貰ったもので代用出来ますけど、ケースはどこかでいいの探さなきゃなぁ。勿体なくてあのNERVロゴ入りは使えませんから。
しかし、眼鏡が測定から仕上げまでで一時間以内で出来るとは怖ろしい時代になったものです。
ただし、これは元々眼鏡ッコの場合だから可能な訳で、初めて作る方はやはり、眼科で処方して貰って訪れた方がいいでしょうね、これだけは譲れませんし、何よりお店が混んでると時間のロスが大きすぎますから。
スタッフの方たちはみな、よく教育されていてかつ、眼鏡が似合う笑顔で常に迎えてくれるので当初、思っていた偏見はなくなりましたが、あくまでサードモデルとしていくつか持っていてもいいかなぁと言うのが感想で、メインはやはり敬愛する川崎和男先生のモデルでレンズを作り替えて貰うというスタンスを貫きたいと思います。
でも、アスカモデルが少しだけ気になっているのは公然の内緒です(爆)
私はと言えば、後に二回週末に引っかけて三連休があるだけなので、体より精神(ココロ)が疲れ気味です。
このままではいけないと、物欲だけでも夏休みモードで昨日は早起きをして人気商品の再販を狙って出掛けてきました。 そんな訳で、いつもなら夜中に上げるこのレビューがこんな時間になってる訳ですm(__)m
買って来たのはこちらの可愛いサイズのショッパーに入ったモノなので、もう皆様、お判りですよね。
そうです、J!NSの眼鏡です。
twitterでは、おじさんキャラのモデルがなぜ、ないのか?とつい毒づいてしまいましたが、再販でめでたくおそらくこれ以外は厳しいかなぁと言うモデルが運良く入荷していたので、即買いしてきました。(測定して、組んで貰っているおよそ一時間の間にまた完売してましたけどね。)
先週の土曜日に売り出してほとんどのモデルが完売してしまっていた『EVANGELION × J!NS』からの一本です。
ちなみにこの黒いNERVのロゴ型押し眼鏡ケースが第一の特典になります。
六ヶ月と短いながら保証もつくようなのですが、この『EVANGELION × J!NS』コラボモデルは、通常の「J!NS」の眼鏡で適用される保証はほとんどないと言って過言ではないので、眼鏡の取扱が雑な方は、その辺りも考慮して買う必要がありますね(^_^)b
では、周りにも眼鏡は眼科医とタイアップないしはそれに類した信頼のあるお店で買った方がいいよと奨める立場の私がなぜ、最近時流の低価格眼鏡に踏む切ったかお話ししましょうか。
私は既にある程度信頼を置くメイン・サブの眼鏡を持ち合わせております。
多少、視度が厳しいなぁと思ってはいても本来なら行きつけのお店でもう一度検査して貰ってレンズを買い換えるのがベストだと考えるのが普通です。ところがこの暑い中、ロケーションが遠いのと値段もそこそこしてしまうしなぁと、二の足を踏んでおりました。なので、低価格眼鏡というモノも知っておくのにいい機会だと捉えた次第です。
ホントの処は今回の『EVANGELION × J!NS』の件でお店の方と何度かお話しさせて頂いて、悪い処がなかったというのが一番大きいかもです(^_^)b
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)保証書側になります。
先程の保証書兼取扱説明書は、説明書と言っても当たり前の事をイラストで示しただけのものなんで私には拍子抜けですけど、ちゃんと眼鏡を扱わない方が多いのでこういう体裁になるんでしょうねぇ。
後、保証書に記載されている今回、作って頂く際に計測された各値はお店側では保管しないそうなので、J!NS OnlineShopで購入される時のために大事にとっておきましょう(^_^)b
唯一お見せしてる私の数値、「66」(左右の目までの距離)と「33」(センターから左右個々の目までの距離)ですが、Onlineshopでは、左右の数値として「33」を二箇所入力するようになります。この実店舗で発行される手書きの保証書は左右が合算された数値になっていますので、間違えて合算の数値をOnlineshopで入力されませんように。
最後の前置きは第二の特典、NERVロゴ入りの眼鏡拭きです。これは勿体ないので使わないです(爆)
大変、長い前置き失礼しました。
今回、買ったのはこちらの渚カヲル(六号機)イメージモデルです。
最も大人がつけても普通に見えるモデルはこれしかないと思っていたら、案の定、初回入荷分爆速で売り切れたそうです。みんな、考える事は一緒って事ですよね。
とまぁ、この事からなんでおじさんキャラモデルがなかったのかと毒づいた訳です、はい。
テンプルも一番、夏らしく紺×黒×グレーとすっきりしていてまぁ、知らない人がみたら何の変哲もない眼鏡にしか見えないのはとても有り難いです。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)テンプル左内側の写真になります。
そして第3の特典と言うより『EVANGELION × J!NS』モデルである事を示すモノがテンプルの左内側の端に入っています。
NERVロゴです( ̄ー ̄)
ちなみに右内側には中国製を示す印字があります、だからこその低価格ですの。
まぁ、このNERVロゴ、内側にあるので普段は見られない訳ですが、表側からこのロゴを見るとこんな感じになってしまうのですよ(爆)
だから、こういうのが嫌だって向きはこのテンプルの端のカラーが比較的濃いカラーのモデルがいいですよ。私は気付いた時には買った後だったですし、取り立てて気になる部位ではないのでスルーでしたけど。
では各部をちょいと説明していきましょう。
レンズの裏側から上に伸びるメタルの部分が「ヨロイ」と呼ばれる部分で「丁番」とその先に伸びる蒼い「テンプル」を支える重要な部分になります。
「ヨロイ」の上に乗った丁番の反対側が「テンプル」の中にねじ込まれてる訳ですが、ちょっと掛かりが浅い気がするので、丁寧なテンプルの開閉をした方が良さそうです。
左右のレンズを繋ぐ「ブリッジ」とそこから伸びる「クリングス」、「ノーズパッド」の部分を下から見た写真ですが、ここは結構しっかりとし過ぎるくらいしっかりしてます(^_^;;)
どうも華奢だけど凄いフレームを使っているせいか、このごつさはちょっと一番慣れるのに時間が掛かるかもです。
ちなみにこのモデルだけ、レンズを支える下側のフレームの代わりにナイロンの糸でレンズを固定しています。なので一年に一回は見て貰って劣化してるようなら無料なので交換して貰う癖づけが必要になりますよ(^_^)b
取りあえず、眼鏡拭きはこのGSXで貰ったもので代用出来ますけど、ケースはどこかでいいの探さなきゃなぁ。勿体なくてあのNERVロゴ入りは使えませんから。
しかし、眼鏡が測定から仕上げまでで一時間以内で出来るとは怖ろしい時代になったものです。
ただし、これは元々眼鏡ッコの場合だから可能な訳で、初めて作る方はやはり、眼科で処方して貰って訪れた方がいいでしょうね、これだけは譲れませんし、何よりお店が混んでると時間のロスが大きすぎますから。
スタッフの方たちはみな、よく教育されていてかつ、眼鏡が似合う笑顔で常に迎えてくれるので当初、思っていた偏見はなくなりましたが、あくまでサードモデルとしていくつか持っていてもいいかなぁと言うのが感想で、メインはやはり敬愛する川崎和男先生のモデルでレンズを作り替えて貰うというスタンスを貫きたいと思います。
でも、アスカモデルが少しだけ気になっているのは公然の内緒です(爆)
おじゃまします
眼鏡、安くなりましたね^^♪。
子供の頃から考えると、信じられない価格になったように感じます。
by K (2011-08-14 09:04)
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>馬爺さん、nice!ありがとうございます。
>まぁくんさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-08-28 16:30)
>Kさん、どうもです。
>眼鏡、安くなりましたね^^♪。
子供の頃から考えると、信じられない価格になったように感じます。
なんかねぇ、こういう医療用補助器具であるはずの眼鏡にまで、こんな波が来るとは思いませんでした。
ただし、やはり安いので、注意は必要ですね。
伊達眼鏡として買う方なら問題ないでしょうけど。
by Virgo (2011-08-28 16:31)
>ロスさん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>sonyandvaiofanさん、nice!ありがとうございます。
>チャーリーさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
>telさん、nice!ありがとうございます。
>つなみさん、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-08-28 16:33)