Tweet
開かずのトビラ [色んな事]
帰省の目的・その2です。
父が診察で家を空けた時がチャンスです。
父の部屋の掃除なんです。非常に入り組んでて、機械ものも多く母が手出しできないので私の出番です。
そんな掃除風景はとてもお見せできないので、終わったあとの1カットです。
さてこれは何でしょうね。
もうそろそろお判りですよね。
おそらく40年近く前のホームステレオです。
物心ついた時にはあったので、本当の製造年は知りません。
当時まだカセットなんかもない時代の代物でしたから、カセットデッキなんかも後から外付けすると、
この右側のジャックにピンをさしてたので、トビラが逆に閉まらないことになってとても不便でした。
このドーナッツ盤用のアダプターを
こんな風にしてテーブルの上に載せて使ってたわけですから、時代を感ぜずにはいられません。
今は、もう動かなくて、すっかりただの置物なんですが、父は捨てられないようで、
表題の「開かずのトビラ」となるのです。
取りあえず、大掃除のような感じになったので、記念に撮っておこうと思い、凄い
状態ですが、パシャパシャしました。
お粗末様でした。
すごい年代物ですね(^∀^)ノ
40年近く前のものと聞いて納得です。
ここはお父様のためにも、動かせるようにしてあげるしか!
by ahtoh (2006-05-04 20:00)
>ahtohさん、nice!&コメントありがとうございます。
動かしたいんですよ、実は。
周りを映してないので、ご理解頂けないと思いますが、凄いところにぴったり収まっており
一人のチカラでは動かせないのと、部品関係がもうないので、流石に今の部品をどう流用すれば・・・・なんて事は今の滞在日程ではとても出来ません。残念です。
by Virgo (2006-05-04 20:10)
NATIONALのロゴが時代を物語っていますね。
誇らしげに「オールトランジスタ」と書いてますね(^_^;)
EPアダプタは、家にもてんとう虫のレコードプレーヤーありましたから、
普通に転がってましたけど、
最近の人にはレコード=12インチ(LPサイズ)なので、EP(シングル)サイズは理解できないんでしょうねぇ。
by arkstar (2006-05-05 16:20)
かなりの年代ものですね~、これは・・・
あのナショナルマークも久々にみました。(^。^)
一瞬、ガスコンロかな?笑 なんて思ってましたら
レコードのホームステレオだったんですね。
ピカピカに磨いて、復活させたくなりますね♪
by はまちゃん (2006-05-06 00:30)
> arkstarさん、はまちゃんさん、nice!&コメントありがとうございます。
> arkstarさん,
ソノシートも理解できないでしょうね、子供の頃、ソノシートをかけさせて貰えなくて、ゲリラ的にやってこってり絞られました。(^_^;)
>はまちゃんさん,
ナショマーク懐かしいですよね。このマークを見るとあの懐かしのCMソングが頭の中を駆け巡ります。
by Virgo (2006-05-06 12:52)
ウチにもSONYの古いステレオがあったんだけど
ジャンクとして友達に譲っちゃったからなぁ…
ベルトドライブのプレーヤって
ベルトが伸びちゃうとどうにもならなくなっちゃうんですよ(;´_`;)
by 山猫庵 (2006-05-06 14:12)
>山猫庵さん、nice!&コメントありがとうございます。
うちのは、ベルトどうなってるでしょうね〜?確かめるのが怖いです。
by Virgo (2006-05-07 23:50)